• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月22日

学生気分の巻。

学生気分の巻。 同情はしないんだけどね~。



>切られる。





巷で、派遣切りとか話題になっているけど、
自分は就職する時に考えた事が、
どうやったら社会で足切りにならないかを考えて、
派遣等の不安定な雇用は避けた。

自分が就職する頃位から、派遣が緩和されてきたのかなぁ???
沢山の派遣会社からの求人も来ていたなぁ。

経営者側にしてみれば、
生産の増減に合わせて、人員も増減出来るなんて、非常に好都合な事だ。
派遣会社のうたい文句は、生産の増減に対して人員を補給する事だ。
経営者側からすれば、
生産が落ち込めば、勿論、契約を更新しない。

そんな事は、
ずっと前から分かりきっていた訳であって、
何を今更、云っているんだって気がする。

小○政権で、改革の名の下に、
派遣業務の規制緩和とか企業のご機嫌取りをし、
庶民にしわ寄せを求めた結果と云えばそれまでだが、
大体、政治なんて金持ちの道楽であって、
庶民の痛みなんて分からない訳だから、
騙されない様に気を付けなくてはならない。

一番の雇用対策は、派遣業務を再び規制し、
生産が減少しても、人員を簡単には調整出来ない様に、
昔に戻せば良いと思うんだけどね。
小○改革での、個人にばかり痛みを求めた事は失敗だったと認め、
痛みを個人ではなく、企業に求めれば良いと思うんだけど、
政治家さんは何故か企業の顔色を伺うからね~(笑)。

自分の後輩にはずっと云ってきた事だが、
求められている事が、
『技術』的な派遣業務なら、まだマシだけど、
『人工』的な派遣業務は、ダメだと。
作業標準とか、マニュアル化って誰でも出来るって事は、
代わりは誰でも出来るって事だし。

やっぱり、自分の身は自分で守らなければね。

考えるべき事は、
会社にとって、色んな意味で嫌な奴になる事。
経営者側にとって、扱いにくい奴になる事。
自分じゃなきゃ出来ない事があれば、足切りになる可能性は低い。

自分の場合は、かなり運も良かったのであろう。
入社して、現場で日々のんびり作業をしていたら、
社外にて、生産技術の勉強をするチャンスが貰えた。
その後、今の部署で、
今度は金属材料の勉強をさせて貰えている。

これがまた、金属材料の中でも自分の勉強している分野は、
どこの大学を探してもカリキュラムとして無いんですよね。
金属工学の一部としては教えている大学もあるのですが、一部なんでね。

また、そのエンジニア達が、
団塊の世代じゃないけど、高齢化が進み、
自分の会社でも、ある程度の事を知っている人は50歳以上だ。

っと云う訳で、
将来、会社のニーズに応える人員になる良いチャンスだと思い、
日々、精進して勉強しております。

また、万が一、クビになっても、
習得しておけば、転職に有利だろうと云う、
下心も有りですけどね~。

本日は、ずっと探していた本をGETしました。
なんだか、古文書みたいに、
ページの周囲が黄ばんでいるが、気にしちゃダメであろう。
金属を磨き終わった後、顕微鏡で組織を見て、
『あっ、何か模様が出ている。これなんだろう???』っとだけしか、
思わない訳にはいかないのでねぇ。
今度からは、その組織が何なのかを見て分かる様になる、
金属組織を自分の頭にぶち込みたいと思っています。
これで、勉強が進むのかなぁ~。

専門書を入手するのには、毎回苦労する。



某先輩の迷言。
『お前等、資本主義の亡者か!!!』が身に沁みる。
ブログ一覧 | 僕的な思想 | 日記
Posted at 2008/12/24 03:36:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プチドライブ
R_35さん

安定の担々麺!
のうえさんさん

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

墜ちた日産!
バーバンさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2008年12月24日 16:38
別にC社の社長の肩を持つわけでは無いですが、派遣さんが勤務先を断たれて文句を言うのは所属する派遣会社ではないんですかね。派遣会社が次の派遣先に回せば良いだけで。(今の時代、人手不足のトコロがあるとは思わないですが。)C社が直接雇用した期間工ならC社に文句を言うのも筋だと思いますが… ちょっと違和感が。
まあ、どういう契約(人←→派遣会社←→派遣先)なのかは知りませんけれど。

派遣会社に所属する人にも色々と事情があるかと思うので、一概に○○だ!とは言いたくないですけれどね~
コメントへの返答
2008年12月25日 23:59
派遣会社は、明日から人員を解雇って出来るんですかねぇ???
労働基準法では、30日前の告知か、1ヶ月分の給料を支払い即解雇出来ると思ったのですが…。しかし、現在は、正当な理由がある場合しか出来ない様になっているはずだったと思うんですけど???

会社で、派遣さんの契約を更新しなかったら、その派遣さん、『せっかく仕事に慣れてきたところなのに、あの人に…。』っと私の愚痴を漏らしていた様ですけど、残念ながら、中途社員が入ってくるまでの繋ぎの人員だったので…、残念ながらお役目御免でした。

まぁ、例により、愚痴を書いてみました。知人に、『お前は良いな~。』っとイヤミっぽく云われたんでね~。

プロフィール

X81系のマーク2/チェイサー/クレスタが大好きです。 壱號機(JZX81)が完全復活したと思いきや、リアメンバーが玉砕。次々とJZX81を入手して、トー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

54歳、めざせ日本一周(自転車) 
カテゴリ:旅
2014/06/09 00:01:25
 
Times(タイムズ) 
カテゴリ:club81.net系
2009/01/20 22:45:55
 
Vroom 
カテゴリ:ち~む じゃりんこ専用
2006/06/11 23:12:35
 

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
サンバーのラストオーダーが近づき始めた2011年09月初旬、 某408が最後のチャンスだ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
デュエットはホットハッチだと思います。そう思って心底欲しかったのですが、後期の1.3Lの ...
トヨタ マークX GRMN (トヨタ マークX)
2015年03月01日、抽選の申し込みをしてきました。 くじ運が悪いのでどうせ当たらな ...
トヨタ デュエット トヨタ デュエット
暫くお世話になりそうなので、ハイドラ用に登録。 前期の1,300㏄の全グレードはハイオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation