• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月07日

無人島でキャンプの巻。

無人島でキャンプの巻。 無人島でキャンプ。



>1日3回乗船は無謀。





朝一で宇高国道フェリーに乗船して高松の地に着き、

昼過ぎに南海フェリーに乗船して徳島から和歌山へ。

そして、本日の最終目的地の友ヶ島へ向かう為に加太港から友ヶ島へわたる。

ギリギリではあるが、全く余裕が無い訳ではなかったのだが、

全ての乗船においてかなりギリギリであった。

結論からすると、1日の行程で3回も乗船するスケジュールは厳しい。

まぁ、船は運行本数が少ないですから乗り過ごすとその時点で終了である。

遅れを取り戻す事が事実上不可能な訳である。

今回の行程に関する大きな反省点である。

そんなこんなの旅であるが今回の旅は休止する宇高国道フェリーに乗船して、

その帰り道に和歌山経由で無人島でキャンプと云う目的である。

南海フェリーはその行程の通過点であった。

ただの通過点のはずであったが、萌えキャラと云う思わぬ出会いはありましたけどね。

フェリーを使ったり理由は神戸淡路鳴門道を使い和歌山へ向かうには大回りだったからである。



そんなこんなで加太港に到着する。

友ヶ島に渡る前に地元漁業組合運営の駐車場に車を止めて乗船する訳だが、

これまたその駐車場がどこにあるか分からない。

仕方が無いから地元の人に聞いてみると、

『じゃあ、案内しますから私の原付に着いて来て下さい。』っと、

親切におばちゃんが案内してくれました。

いやぁ、狭い漁村の住宅街を抜けて到着する駐車場。

初めての人が見つけるのは絶対に不可能かと思います。

駐車料金は1日500円であった。

駐車料金をさくっと支払キャンプの荷造りをして最終の船に乗り込む。

今から乗り込む船は最終便な訳であり、

受付の方には『泊まりですか???』っと聞かれた。

まぁ、当然ですと答え船に乗り込もうとすると、

キャンプ用品が多すぎて別途手荷物量を徴収されました(汗)。

大人の往復料金が2,000円に手荷物料金が400円。

(料金案内等はこちらをクリック。)

自分が持込んだ手荷物は10kgも無いと思いながらも、

大きかったから致し方ないのかと納得する事にした。

船内からの風景の画像とかは一切無し。

船の大きさは19トンと今まで乗ってきたフェリーとは比べ物にならない程の小さな船で、

この日は比較的波が高くて船の揺れが酷かったのでそんな余裕はありませんでした。

しかも、友ヶ島の桟橋に到着して下船する時ですが、

波で船の揺れが大きすぎて、桟橋と船がかなり上下したり桟橋から船が少し離れたりと、

船から桟橋に降りるのは一苦労というか怖かったです。

そんなこんなではあるが、無事に友ヶ島に上陸。

本日のキャンプ地を目指します。

友ヶ島でキャンプが出来る場所は南垂水か池尻となっています。

今回は南垂水にてキャンプする事にしました。

南垂水は桟橋から島の反対側に位置するのでキャンプ用品一式を持って徒歩で移動。

島の道は基本的にダート。

折畳みできるキャリーを持ち込みましたが、

路面状況に対して車輪が小さかったので役に立たなかったなぁ~。



苦労して到着した南垂水である。

海岸近くで広場になっている。

海でキャンプをやるのは初めてだが、海って風が強いんですねぇ。

飛ばされているテントが多かったです。

テントの入口は風上だろとか突っ込みたいテントが多かったが、

そんな事はさて置き、さくっとテントを設営して広場を見学。



広場(キャンプ場)には井戸とトイレは在る。

井戸水は鉄分が多く飲用には向かない様で、手洗い程度にしておくのが良いかと思う。

因みに私は水を5L持ち込みましたが、朝の洗面を含めて2人で3Lで足りました。

トイレは水洗のトイレであったが木炭で水を浄化しているとの事で、

トイレの水は濃い茶色で初めて見るとちょっちビックリするかと思います。



夕ご飯の準備。

夕ご飯と云っても適当に肉と野菜をフライパンで焼くだけです。

夕食の材料はイズミヤの和歌山店で購入しました。

食料品売り場で『夕飯、何にするべ???』って感じでお買い物。

結局、肉を焼く事になったのでフライパンも購入しました。



今夜のメインディッシュ、高級食材の牛肉。

この肉は1パックで1,907円もした本当に高級食材である。

別に焼肉用の牛肉も買いましたがそれも1,480円っと、

今回の食費の半分は牛肉だったのではと云う疑惑が浮上中です(笑)。

バターを買ってえのきバターとかを作ったけど、

日本人なので醤油を持って行けば良かったと反省。

後の反省点はイズミヤで買った粗挽き胡椒を車の中に忘れてきた事かなぁ。

調理用のコンロは某408が持ってきたガソリンを燃料とするコンロ。

ガソリンはホワイトガソリンではなくレギュラーガソリンでOKな優れ物。

友ヶ島は直火禁止であるが、直火で調子しているバカ達が多かったなぁ。

禁止されている事を守らないと結局はキャンプ自体が禁止となるとか、

自分たちの首を絞めるばかりか、

ルールを守っている人たちの迷惑になると云う事を一度考えてもらいたいもんだ。



夕食を終え、無人島での静かなひと時。

とは云え、関空が近いので飛行機の音が煩かったですねぇ。

まぁ、それ以外は静かで辺りは真っ暗で寝るしかない状況であった。

これで携帯が圏外であれば最高のシチュエーションであったなぁ。

因みに、友ヶ島は無人とは云っても宿泊所が在る為に完璧な無人ではない。

観光地料金ではあるが桟橋近くには自販機が在るし、

日中は宿泊所で食事が出来る様である。

まぁ、TV番組の無人島生活的な事は難しいですが、

そんな雰囲気を感じる事ができる良い島であった。
ブログ一覧 | 旅日記 | 日記
Posted at 2012/10/31 21:57:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【物欲日記】アシックスのさまざまな ...
bijibijiさん

ミラー番GET♪
TAKU1223さん

暑い中
ヒロ坊おじいちゃんさん

花火キレイでも暑いッスね〜
gonta00さん

CX-3の慣らし運転に行ってみまし ...
hivaryやすさん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

X81系のマーク2/チェイサー/クレスタが大好きです。 壱號機(JZX81)が完全復活したと思いきや、リアメンバーが玉砕。次々とJZX81を入手して、トー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

54歳、めざせ日本一周(自転車) 
カテゴリ:旅
2014/06/09 00:01:25
 
Times(タイムズ) 
カテゴリ:club81.net系
2009/01/20 22:45:55
 
Vroom 
カテゴリ:ち~む じゃりんこ専用
2006/06/11 23:12:35
 

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
サンバーのラストオーダーが近づき始めた2011年09月初旬、 某408が最後のチャンスだ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
デュエットはホットハッチだと思います。そう思って心底欲しかったのですが、後期の1.3Lの ...
トヨタ マークX GRMN (トヨタ マークX)
2015年03月01日、抽選の申し込みをしてきました。 くじ運が悪いのでどうせ当たらな ...
トヨタ デュエット トヨタ デュエット
暫くお世話になりそうなので、ハイドラ用に登録。 前期の1,300㏄の全グレードはハイオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation