• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月16日

神奈川県へ向かう予定の巻。

神奈川県へ向かう予定の巻。 横須賀に行ってみる。



>愛知県にも在るんですね。





本日は某B君と約束をしていた。

朝、頑張って起きて早々に出発準備を終える。

さて、出発しようかなぁって思ったら会社の携帯が鳴る。

今日から仕事の某408がフェイントをかけて朝早くに電話してきたのだろうっと、

番号も見ずに出ると、その相手は某408ではなかった。

『守衛室の○○ですけど…。』っと、会社からの電話である。

話を聞くと設備のアラームが鳴っているとの事で、

ディスプレイに表示されているアラーム名を読み上げてもらうと、

大した事ではないからそのままアラームを停止してもらうだけで良いとは思ったが、

一応はアラームが鳴ったと聞いてしまった以上は自分の目で確認しなくてはならないと思い、

神奈川県行きを中断して、渋々ではあるが出社する事にした。

会社に到着して設備を確認する。

予想通り、動力盤のクーラードレーン用のタンクが満水になり、

動力盤のクーラーが異常停止しているだけで大した事ではなかった。

ドレーン用のタンクに溜まってしまった水を捨てて復旧して仕事完了。

某B君に行けなくなった事の誤りの電話を入れて、予定が真っ新となった本日の事を考える。

まぁ、昨日買った望遠レンズを持ち出していたので、

そのまま愛知県内での撮影に出かける事にした。



っと云う訳で、望遠レンズなら何となくでは海だろって事で碧南火力発電所に行ってみる。

その付近をなんとなく散策して細々と色々撮影した。



車の通りが全く無い、臨海工業地帯の行き止まり。

歩道橋の下に出来た日陰で猫が昼寝をしておりました。

しかしながら、会社を出る時に会社で試し撮りをした時は調子良く作動していたAFだが、

この碧南に到着した時は何故かAFが動かなくなってしまった。

しかし、こんな事もあろうかと思いカメラショップで中古レンズを購入したので問題はない。

6か月の保証付きのレンズを購入したのでクレーム修理であろう。

問題は本日をどの様にして楽しむかである。

調子悪いのはAFだけだったので、MFで撮影すれば良いと云う事に気が付き、

本日のピント合わせは手動で楽しみました。



暑いなりに日陰は心地良いのかな。



ちょっち、明るすぎたかな~。

白飛びって奴???

まぁ、コレはコレで良しである気がする。



ついでに肆號機も記念撮影。



臨海工業地帯の行き止まり。

路面にはタイヤ痕が残っておりましたが、私はその手の事が出来ないので悪しからず。



う~ん、天気が良いなぁ。



こうやって、ゆっくりと肆號機を撮る事もあまりないので…。

マフラーを改めて見ると、テールエンドは少し出し過ぎちゃったかなっと反省。



埼玉トヨペットのステッカー。

私のハチイチは基本的には関東からやって来ております。



愛知県道路公社。



お盆休みだからかな???

鏡面仕上げのタンクローリーが定位置に並んでおります。



そして、肆號機も写り込んでおります。



衣浦トンネルと超えて直ぐの岸壁にて。



直角に道が曲がっております。



大きなタイヤの付いた船。

一番手前のタイヤはTOYOタイヤであった。



橋の下で親子が釣りをしておりました。



釣りをしている反対側を見ると、

ドアを全開にしたプロボックスでお盆なのに仕事だと思われる人がお昼寝中でした。



先程のプロボックスの奥に見える建物に近づいてみました。

その建物は解体中でした。

良く見ると煙突を切断した個所に鳩が集まっていました。



観察していると、煙突の中に鳩が入り込んでいたので、

どうやら、この煙突の中には鳩が巣を作っている様である。

それにしても、かなりの数の鳩が出入りしていたなぁ。



味のある螺旋階段だ。

コンクリートで出来た螺旋階段はあまり見た事がない気がする。



そして、再び肆號機を撮影してみた。



真横からも撮影。

前後のホイールが違うのが玉に瑕。

変えたいんですけど諸事情により変えれないんですよね。



そして、本日の2番目の目的地である半田赤レンガ建物である。



明治31年にカブトビールの醸造工場として建設されたとの事。



赤レンガって風情があって好きである。

特にレンガで作ったアーチ部分は堪らない。



木枠の窓も風情がある。



半田赤レンガ建物の隣はハウジングセンターでした。

謎のキャラクターが屋上に居ました。

屋上に居るのは象ではないのかなぁ???



本日のスケジュールは、碧南火力発電所周囲から半田赤レンガ建物に行く。

そして、常滑周辺やセントレアで飛行機を撮影する予定でしたが、

購入店にレンズの修理を出したかったので帰宅する事にした。

その道中で数台前がサンバーであったので撮影してしまった。



そんなこんなで帰り道の途中で購入店に立ち寄り、クレーム処理を依頼した。

一応、確認してもらい、自然故障って事でクレーム対応になった。

返金かメーカー修理のどちらかとなるとの事でした。

返金してもらい、再び中古を買っても壊れるリスクは中古なので多いかと思い、

壊れたレンズをメーカーで修理してもらう事にした。

さて、修理完了は何時になるのだろうか???
ブログ一覧 | 旅日記 | 日記
Posted at 2013/08/23 00:44:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ラーメン通が厳選する西荻窪駅の絶品 ...
kz0901さん

秘湯探索
THE TALLさん

ニュータンタンメシ スタミナ玉子飯
こうた with プレッサさん

セコム入った。
別手蘭太郎さん

オシャレな街のみんともさんに会いに ...
なうなさん

今日で愛車クロスト君と出会って満2 ...
Jimmy’s SUBARUさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

X81系のマーク2/チェイサー/クレスタが大好きです。 壱號機(JZX81)が完全復活したと思いきや、リアメンバーが玉砕。次々とJZX81を入手して、トー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

54歳、めざせ日本一周(自転車) 
カテゴリ:旅
2014/06/09 00:01:25
 
Times(タイムズ) 
カテゴリ:club81.net系
2009/01/20 22:45:55
 
Vroom 
カテゴリ:ち~む じゃりんこ専用
2006/06/11 23:12:35
 

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
サンバーのラストオーダーが近づき始めた2011年09月初旬、 某408が最後のチャンスだ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
デュエットはホットハッチだと思います。そう思って心底欲しかったのですが、後期の1.3Lの ...
トヨタ マークX GRMN (トヨタ マークX)
2015年03月01日、抽選の申し込みをしてきました。 くじ運が悪いのでどうせ当たらな ...
トヨタ デュエット トヨタ デュエット
暫くお世話になりそうなので、ハイドラ用に登録。 前期の1,300㏄の全グレードはハイオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation