• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月13日

人工衛星饅頭の巻。

人工衛星饅頭の巻。 公共交通機関で神戸に出張。



>電車にした理由はハイドラのCP回収。





電車移動は嫌いだった流れ星ですが、

ハイドラを始めてからは好きになる事が出来ました。

本日の出張先は神戸の少し山奥。

ラボウィッシュでも行けない距離ではなかったが、

駅のCPを回収したかったので電車での出張をチョイスした次第であります。

本当に悠々自適に仕事をしている様な気がします。

まぁ、それなりに理不尽な事で苦労はしてますけどね。

本日のルートは新幹線で新神戸駅。

新神戸駅からは神戸市営地下鉄で湊川公園駅。

そして、湊川駅からは神鉄有馬線で約1時間ほど揺られると目的地である。

全く持って、時間的には美味しくないが、

ハイドラの駅のCP回収に対しては美味しすぎます!!!

神鉄有馬線なんて、きっと、仕事以外で乗る機会なんて無い路線ですからね。



会社の後輩とは湊川駅で待ち合わせ。

少し早めに駅に到着したので、

ATMの限度額以上の振り込みをする必要があったので郵便局の窓口へ…。

自宅から遠く離れた地での高額の振込だったので、

窓口で何やら色々と確認を求められたが無事に振込は完了。

そして、湊川駅に戻ると気になるお店が…。

人工衛星饅頭ですか…。

或る種の怪しさを感じる饅頭である。

是非、お土産に購入してみようかと思いましたが、

残念ながら本日はシャッターで閉ざされており購入する事が出来ませんでした。

お店の名前は大吉屋と云う様だ。

ネットで調べると結構な歴史のあるお店の様であり、

人工衛星饅頭のネーミングの由来は、

人類初の人工衛星『スプートニク1号』が打ち上げられた翌年に、

その名前にあやかって売り出されたとの記載を発見した。

スプートニク1号はソビエト連邦が1957年10月04日に打ち上げたので、

人工衛星饅頭の販売開始は1958年となるので、

57年もの歴史がある饅頭でありますね。



お昼ご飯は後輩と合流してから湊川駅の商店街で食べた。

お店の名前は忘れたが、サーモン丼を食べた。

値段の割に刺身が少なくてちょっちショックだったな。

まぁ、偶にはこう云った日もあるでのしょう。



神鉄有馬線に乗車。

う~ん、車両が古いですね。

窓を開ける事が出来る電車は久し振りに見た様な気がします。



大きな被弾もなく無事に仕事を終えて帰路。

当然、帰りはハイドラの駅のCPを出来るだけ多く回収する為に、

行きとは違う路線を選ぶ訳である。

最寄駅から粟生駅に向かいJR加古川線で加古川駅。

JR山陽本線で姫路駅より新幹線に乗って、一路、名古屋へ…。

っと云うのが普通の人の考え方であるが、

姫路駅から名古屋駅間の新幹線駅のCPは回収を終えているので、

本日は終わった時間も早かった事もありローカル線で帰る事にした。

姫路駅よりJR山陽本線の新快速で米原駅。

米原駅でJR東海道本線で名古屋駅と云う経路である。



後輩とは姫路駅で解散して自由の身。

後輩との出張は本当に気が楽である(笑)。

新快速でのんびりと車窓を眺めていると明石海峡大橋が見えてきた。

四国はサンバーを買ってからは基本的にフェリーでしか渡った事が無いので、

世界最長の吊り橋のCPは回収していないんですよね。

さて、今回の目的のローカル線のCP回収であるが、

分かった事は新快速では速度が早過ぎてCP回収が難しいって事である。

恐らくは120㎞/hは出ており、ハイドラのCPが回収できない速度であると思われる。

その為に駅のCPを回収する為にに近づくとハイドラを落として再起動させる必要があった。

駅が近づく毎にそんな事を根性で続けましたが、

残念ながら芦屋駅と栗東駅のCPが回収できませんでした(泣)。

まぁ、前回の福井出張で米原駅から名古屋駅間のCPは全て回収しておりますので、

姫路駅から名古屋駅間の未回収の駅は2駅のみとなったので良しとしようかな。

本日の移動距離的には421.88㎞と大満足である。
ブログ一覧 | 旅日記 | 日記
Posted at 2015/05/10 02:42:05

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2015年5月10日 7:53
米原~野洲間はスピード出しやすい区間で、130キロ超えを確認しました
コメントへの返答
2015年5月25日 22:09
こんばんは。

やっぱり、130㎞を超えているんですね。

線路は比較的に直線なのでやっぱり早くてハイドラ向きではないんですね(笑)。

プロフィール

X81系のマーク2/チェイサー/クレスタが大好きです。 壱號機(JZX81)が完全復活したと思いきや、リアメンバーが玉砕。次々とJZX81を入手して、トー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

54歳、めざせ日本一周(自転車) 
カテゴリ:旅
2014/06/09 00:01:25
 
Times(タイムズ) 
カテゴリ:club81.net系
2009/01/20 22:45:55
 
Vroom 
カテゴリ:ち~む じゃりんこ専用
2006/06/11 23:12:35
 

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
サンバーのラストオーダーが近づき始めた2011年09月初旬、 某408が最後のチャンスだ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
デュエットはホットハッチだと思います。そう思って心底欲しかったのですが、後期の1.3Lの ...
トヨタ マークX GRMN (トヨタ マークX)
2015年03月01日、抽選の申し込みをしてきました。 くじ運が悪いのでどうせ当たらな ...
トヨタ デュエット トヨタ デュエット
暫くお世話になりそうなので、ハイドラ用に登録。 前期の1,300㏄の全グレードはハイオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation