• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年08月27日

一日の終わりは夕日を眺めながら寝落ち(旅6日目)の巻。

一日の終わりは夕日を眺めながら寝落ち(旅6日目)の巻。 本日の寝床選定基準…。



>ズバリ、夕焼け!!!





北海道孤独の一人旅6日目はまだまだ続きます。

利尻島を反時計回り巡って島の丁度南に位置する御崎公園に到着して、

そこでアザラシの餌やりを満喫した流れ星さんです。

利尻島は利尻山を中心に海岸線にぐるりと一周に道が整備されております。

一周は凡そ60㎞です。



青空が見えてきた。

天気が回復してきたので明日に期待したい。

本日はロケハンであると云う事にしておこう。



南浜湿原メヌウショロ沼です。

雲が無ければ利尻山が見えます。

池の周りは遊歩道が整備されており、一周は約1㎞。

距離的に短く気軽なお散歩コースとしてはお勧めです。

また、駐車場が小さいので観光バスは立寄らず、

団体客で騒がしくなる事は無く静かで良い湿原でした。



こちらはオタトマリ沼となります。

お土産物屋さんに食堂、大きな駐車場とがっつりと観光地として整備済み。

オタトマリ沼から雄大な利尻山を望む事ができます。



そして次に沼浦展望台に移動します。

こちらは先程のオタトマリ沼の近くですが、

道が狭くて観光バスが入ってこないので団体客の喧騒は皆無。

静かに利尻山を望めるし反対側は海が望めるし良い場所だと思います。



沼浦展望台からみた利尻山とオタトマリ沼。

こちらからの風景はあの白い恋人のパッケージに描かれた山のモデルとなった。

『当時の石屋製菓社長が利尻島訪問の際、スイスにあるような利尻山の美しいシルエットに感銘し、「白い恋人」のパッケージに利尻山を起用したと言われております。販売以来、秀峰・利尻山が長きにわたりパッケージに描かれ続け、その山並みはこの付近からみえる利尻山が最も近いと言われております。』

展望台に設置されていた看板の説明は上記である。

白い恋人のパッケージに近い利尻山を見たい場合は、

雪の残っているシーズンに来なくてはなりませんね。

今回は8月末なので全く持って雪が残っておらず緑の山でした。

まぁ、これはこれで夏を感じる事が出来て良いのですが、

雪化粧された利尻山も実際に見てみたいと思うところである。



沼浦展望台から海を眺める。



利尻島を一周回って鴛泊港に帰ってきました。

10時前より散策を初めて時刻は14時頃。

見逃したスポットもありますが、

車で島の外周を簡単に利尻島を堪能するには4時間で一周できます。

明日は晴れる事を願って写真を撮りながらがっつりと利尻島を堪能したいです。

鴛泊港ではフェリーの出向時間でした。

若者二人が元気良くフェリーのお見送り。



そして、忘れそうになりましたが、

利尻島の二つあるハイドラCPの最後の一つを回収しに行きます。

島の北側から利尻島の登山道へ続く山道をサンバーで登り続けると、

無事に日本名水100選『甘露泉水』のCPを回収する事が出来ました。

日本最北端の名水CP♪



本日、やりたい事はすべてやり遂げた。

次は風呂である。

甘露泉水に向かい道中に温泉施設がありましたが、

食べたい夕ご飯のお店が沓形港の近くだったので、

お風呂も沓形港近くの『利尻ふれいあ温泉』にする事にしました。



この写真は大磯駐車場付近で撮影。

草原に民家と電柱、遠くに礼文島を望む風情ある風景。



利尻ふれあい温泉』に到着。



こちらの入浴施設はホテルと一緒なのですが入口が分かり難く戸惑いました。

どこから温泉施設に入るのだろうとホテルの前で悩みましたが、

看板とホテルの建物の間に見える軽1BOXの方向に進むと温泉施設に辿り着きました。

泉質は黄褐色に濁っており、温泉成分が析出した塊が湯船の底に溜まってます。

北海道の銭湯はお湯の温度が熱過ぎる事が困り事の流れ星さんでしたが、

こちらは熱い湯船以外に、

源泉の温度(33℃)そのままの源泉掛け流し湯船があり助かりました。

久し振りのぬるま湯にかなり長時間のんびりとお湯に浸かってしまいました。

個人的にお風呂の温度は体温より少し高い38℃位が好みです。



そして、勿忘草と云うラーメン屋でホタテラーメンを食べたかったのですが、

本日、月曜日は定休日との事で営業されておりませんでした(泣)。

急いで他のお店を調べてみますが、どこもかしこもお昼だけの営業だったり、

がっつりと生鮮海鮮系で予算オーバーとなりそうな雰囲気。

沓形港まで夕ご飯を食べる為に移動したが仕方がないので鴛泊港も調べてみると、

笑う門と云う中華料理屋さんの海鮮あんかけやきそばが美味しいとの情報をキャッチ。

再び鴛泊港に舞い戻り『笑う門』に急行します。

しかし、店舗の外観を見る限りは一切中華料理屋を感じる事は無く、

少し入店するのに勇気が必要でした(笑)。



店内はどう見ても居酒屋の居抜き物件。

メニューを眺め、色々な中華料理の名前が並んでおりましたが、

情報通り、今回は海鮮あんかけやきそば(1,300円)をオーダー。



お一人でお店を切り盛りしているので、他の注文が先に入っていると暫く待つ事になります。

先に注文していた常連さんの麻婆豆腐を作り終えた後に私の海鮮あんかけやきそばに着手。

そして美味しそうな海鮮あんかけやきそばがやってきました。

海鮮としてはエビ、あさり、いか、ホタテ、そして野菜の具沢山。

特にホタテは肉厚で非常に美味しかったですね。

ホタテラーメンは食べれなかったけど、

海鮮あんかけやきそばで美味しいホタテを食べれたから良しであろう。

非常に美味しい海鮮あんかけやきそばでした。



お風呂と食事を終えたので、次は寝床探しである。

本日、利尻島を一周した時に目星をつけていた場所に移動。

その中で夕焼けが綺麗そうな富士野園地を寝床としてみました。

こちらはトイレは24時間使用可能ですが、

トイレの照明は点灯しなかったので懐中電灯は必須となります。



サンバーの室内から真っ赤に染まった夕焼けを眺めながら、

何もしない贅沢な時間を過ごす。

電柱と電線が風景の良いアクセントとなっていると感じるのは私だけか???

疲れていたのかこのまま寝落ちしてしまいました。



そんなこんなの利尻島を一周半した日の走行距離は171.96㎞でした。



利尻島のハイドラCPもコンプリートしたしご満悦な一日である。
ブログ一覧 | 旅日記 | 日記
Posted at 2018/08/31 09:45:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のゴジラ
揚げ職人VIPさん

今日のランチは太田市の「さいとう天 ...
ツゥさん

みんカラ定期便
R_35さん

まとめ買い^_^
b_bshuichiさん

クロスト君は納車から1年と361目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

X81系のマーク2/チェイサー/クレスタが大好きです。 壱號機(JZX81)が完全復活したと思いきや、リアメンバーが玉砕。次々とJZX81を入手して、トー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

54歳、めざせ日本一周(自転車) 
カテゴリ:旅
2014/06/09 00:01:25
 
Times(タイムズ) 
カテゴリ:club81.net系
2009/01/20 22:45:55
 
Vroom 
カテゴリ:ち~む じゃりんこ専用
2006/06/11 23:12:35
 

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
サンバーのラストオーダーが近づき始めた2011年09月初旬、 某408が最後のチャンスだ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
デュエットはホットハッチだと思います。そう思って心底欲しかったのですが、後期の1.3Lの ...
トヨタ マークX GRMN (トヨタ マークX)
2015年03月01日、抽選の申し込みをしてきました。 くじ運が悪いのでどうせ当たらな ...
トヨタ デュエット トヨタ デュエット
暫くお世話になりそうなので、ハイドラ用に登録。 前期の1,300㏄の全グレードはハイオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation