• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年04月27日

塗りたいの巻。

塗りたいの巻。 悩んでいる時が一番楽しいと云うが…。



>実際に実施するかが大問題。





サンバーのボディーであるが全塗装したい。

そこまで激しく痛んでいる訳では無いのであるが、

年式及び走行距離それ相応の痛みはある。

そもそも軽自動車の塗装を真剣にやっているメーカーなんて、

無いんじゃないのかなぁ。

自分のサンバーはソリッドじゃないからまだマシなのかもしれないが、

特に商用車の白なんて耐久性は最悪だよね。

そんな訳で色に悩む。

サンバー純正色で拘るなら、

やっぱりWR・ブルーマイカでしょ(爆)。





それかディアスワゴンに設定のあった、

ダークバイオレット・パール(オプション価格:21,000円)かな。

サンバー純正色に拘らないのであれば、

もっと濃いシルバーや、

マツダの赤(ソウルレッドクリスタルメタリック)でも良いかな。

車自体を派手に弄るのであれば、

原色系や奇抜な色、

フォード GT40の淡い水色、

若しくはマジョーラカラーでも良いのですが、

自分の純正弄り仕様だとそれらのカラーは似合いませんからね。

車はトータルコーディネートが重要な訳です。



全塗装のベストシーズンはどうやら06月らしいです。

湿度が高くて気温はそこまで暑くならないからとの事。

気温が上がり過ぎるとトラブルの原因だから、

真夏日は昼間に塗装はやらないと云われました。

事故車だしこれだけ弄り倒しているので、

今更、下取りなんて気にしないから色替えをしたい今日この頃です。



でも、実際に実施すると課題と云うか大変な事も想定される。

フロントのワイパーやウォッシャーノズル部分の付け根を綺麗に塗る為には、

ダッシュボードを取外さなくてはならないし、

サンバーは商用車であり、

内装のトリムが無く鉄板そのままの部分もあり、

ボディーの内側を塗る為に内装を取外さなくてはならないので、

全塗装となると内装は全て取外しとなるので大変だなぁ。

いっその事、天井に穴を開けてベンチレーターを取付けたい(笑)。
ブログ一覧 | 農道のポルシェ | 日記
Posted at 2021/05/02 21:36:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 3月以来・・・ 】
ステッチ♪さん

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

青森県のローカルパンはいろんな意味 ...
アーモンドカステラさん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2021年5月4日 9:06
こんにちは😃

事故車だったんだね。
コメントへの返答
2021年5月24日 22:10
査定を気にせずに車弄りが出来るようになったと諦めてます。

プロフィール

X81系のマーク2/チェイサー/クレスタが大好きです。 壱號機(JZX81)が完全復活したと思いきや、リアメンバーが玉砕。次々とJZX81を入手して、トー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

54歳、めざせ日本一周(自転車) 
カテゴリ:旅
2014/06/09 00:01:25
 
Times(タイムズ) 
カテゴリ:club81.net系
2009/01/20 22:45:55
 
Vroom 
カテゴリ:ち~む じゃりんこ専用
2006/06/11 23:12:35
 

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
サンバーのラストオーダーが近づき始めた2011年09月初旬、 某408が最後のチャンスだ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
デュエットはホットハッチだと思います。そう思って心底欲しかったのですが、後期の1.3Lの ...
トヨタ マークX GRMN (トヨタ マークX)
2015年03月01日、抽選の申し込みをしてきました。 くじ運が悪いのでどうせ当たらな ...
トヨタ デュエット トヨタ デュエット
暫くお世話になりそうなので、ハイドラ用に登録。 前期の1,300㏄の全グレードはハイオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation