• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月14日

時が過ぎ去る早さに驚く連休最終日の倉庫内ガチ洗車日和の巻。

時が過ぎ去る早さに驚く連休最終日の倉庫内ガチ洗車日和の巻。 もう、3連休の最終日。



>まぁまぁ、充実してたかな???





あっと云う間の3連休最終日。

本日の社屋(倉庫)への出社は午前09時前。

倉庫内に散らばる洗車用品を集めてみた。

もう使わない物から20年以上前の物まで…。

捨てられない性分で困っています。



連休初日(12日)の帰り道、

春日井のアストロプロダクツとコーナンに立寄ってお買い物。

アストロプロダクツでの当初の目的は、

洗車用品を片付けるツールワゴンを買いに行ったのだが、

イマイチ、ピンとこなかったのでシートクリッパーを買ったり、

洗車で使いそうな物を色々とかごの中に入れてしまったので、

15,000円程度の散財。

う~ん、今回の連休で、

洗車グッズに3万円くらいは投資してしまったかな。

これは少し反省の余地がある。



昨日の帰り道、近所のパワーコメリに立寄ったら、

こんな物が売っていたので買ってみた。

コメリブランドの不織布自動車養生カバー(普通車用)で1,080円。



取り敢えず倉庫内の埃対策としてマークXに使ってみた。

まぁ、埃以外に虫の糞対策でもある。

隙間の多い倉庫なので虫が入り込むのか、

オレンジ色とか黒色の小さい粒が付着する。

どう見ても虫の糞である。

倉庫の隙間対策はもう少し後で開始する予定なので、

それまではこのカバーで耐えようと思います。

あと、倉庫2階床塗装も計画しており、

板の隙間から塗料が落ちた場合も想定しています。

基本的に車のボディーカバーは傷の原因だと考えているので、

使わない主義ではあります。

埃や砂等の粒がボディーとカバーの間に入り込んで、

傷の原因となるのがボディーカバーですが、

倉庫内なので風でボディーカバーが揺れないので、

その様な事は発生しないのでは考えた次第です。



さて、ガチ洗車の続きです。

フロントガラスの鱗取り及び撥水剤塗布。

ついうっかりとですが、

やっぱりワイパーやカウルを取外して隅々まで磨きたくなる悲しき性。



カウルを外したついでにその下の鉄板も洗いたくなる。

マジックリンで結構頑張ったのですが、

長年、積み重ねられた頑固な汚れは完全に除去できずにタイムアップ。



ガラスの撥水剤はシリコンの入っていないフッ素主義です。

今回は何年前に買ったか忘れてしまいましたが、

カーメイトのC112(XCLEAR/フロントガラス1年耐久コーティング)を使用。



そして、昨日のシャッターの隙間問題。

アフター画像を撮影してみた。

本日は車を車庫内に入れてあり撮影角度が違うので微妙なところですが、

昨日と比較すると、結構、マシになったのではと思います。



追加の対策で近所のバローでこんな物を買ってきました。

Nittoの『徳用ロングすきまテープ 広幅 グレー』で407円でした。

厚みが10mmで幅が30mmが5mとなります。

結論から申し上げますと厚みはもう少し欲しかったです。



シャッターの水切り下部を脱脂して貼り付けるだけ。



シャッターの幅が4m弱なので余ったすきまテープは、

気になる場所に2重で貼り付けました。



結構、良い感じであるが内側から向かって右側はまだ隙間有り。

もう少し分厚いすきまテープを探してみるが、

最終的にはシャッターの水切りを交換したい。



本日の倉庫DIY最終項目は倉庫前に流し台を設置。

かなり前に楽天で購入してあった中華製ステンレス流し台を設置します。

組立て精度は悪いし角はバリが出ていて怪我するし鉄板は薄くて撓む。

11,980円した割には程度の悪い商品だったなぁ。

これならホームセンターに並んでいる、

これよりもう少し価格高いが品質の良さそうな物を購入すれば良かった。



蛇口と水道の接続を悩む。

その時によって井戸水と市水を使い分けたい。

なのでワンタッチで取り換えできるようにします。



近所のDCMでカクダイのホースカラン用カップリング(品番:9085)と、

タカギのパチットホースジョイント&CT裸(QG039FJ)を購入。

カップリングが591円でジョイントが822円でした。



こんな感じで流し台の設置は完了。

結局、カップリングは使用しなかったので、

無駄な在庫が増えてしまいましたが、

それはそれでDIYの醍醐味と云う事にしておきましょう。

井戸水及び市水の水接続方法は後で考えますが、

取り敢えずはホースで適当に引っ張ってきて接続する予定。

洗車とか口に入る水が必要な時は市水、

手を洗うだけとか泥で汚れた服を洗う時は井戸水。

っと云った具合を考えています。

私の倉庫ですが蛇口は3カ所あります。

・トイレ前で倉庫の一番奥(市水)
・一番良く使うこの倉庫横の蛇口は散水栓(市水)
・第二倉庫前で1.5m程の段差の上(井戸水)

要するに第一倉庫前に蛇口が無く、

最寄りの蛇口は散水栓なのでホースを接続して使うしかない。

手を洗う時とかホースとノズルでは不便だったので、

流し台の設置をしたかったんですよ。

今回、チョイスした流し台は粗悪品でしたが、

これはこれで少し便利になると嬉しいDIYとなりました。



そんなこんなの3連休、

倉庫通いでガチ洗車やDIY倉庫補修で充実した連休となりました。

毎日、近所の人が何故か代わる代わるやってきたりと忙しかったです。

また、10月は比較的生活に余裕があるので、

ブログの更新などやってみました。

今後も不定期更新となりますが、

もし宜しければ今後もお楽しみにして頂けたら幸いです。
ブログ一覧 | 徒然日記 | 日記
Posted at 2024/10/15 01:00:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

初の純水器使用して洗車
まー坊@愛知県さん

雨が降らないので
かのぷーさん

既に色褪せています
kimidan60さん

洗車日和でのんびり洗車
ち ょ びさん

走った後は洗車
ビンテージSさん

自宅APで洗車♪
dai象さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

X81系のマーク2/チェイサー/クレスタが大好きです。 壱號機(JZX81)が完全復活したと思いきや、リアメンバーが玉砕。次々とJZX81を入手して、トー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

54歳、めざせ日本一周(自転車) 
カテゴリ:旅
2014/06/09 00:01:25
 
Times(タイムズ) 
カテゴリ:club81.net系
2009/01/20 22:45:55
 
Vroom 
カテゴリ:ち~む じゃりんこ専用
2006/06/11 23:12:35
 

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
サンバーのラストオーダーが近づき始めた2011年09月初旬、 某408が最後のチャンスだ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
デュエットはホットハッチだと思います。そう思って心底欲しかったのですが、後期の1.3Lの ...
トヨタ マークX GRMN (トヨタ マークX)
2015年03月01日、抽選の申し込みをしてきました。 くじ運が悪いのでどうせ当たらな ...
トヨタ デュエット トヨタ デュエット
暫くお世話になりそうなので、ハイドラ用に登録。 前期の1,300㏄の全グレードはハイオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation