• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅の流れ星のブログ一覧

2009年03月14日 イイね!

以前の愛車、何処への巻。

以前の愛車、何処への巻。ひょんな事から…。



>ゴールドエンブレムをGETだぜ!!!





昨日は明け方近くまで遊んでいたので、起床は昼過ぎ。
任意保険の書類を渡す為、豊田市の某アシストへ。

車屋さんが、
『折角ここまで来たんだから、洗車していったら???』っとの事で、
ご厚意に甘えて、車屋さんで零蔵を洗車。

先日施工したボディガラスコーティング、
超良いね~。
水を勢い良くかけるだけで、汚れ(埃、塵)が流れてくれる。
スポンジで洗いましたが、ボディーの表面が滑らかなのか、
スポンジが良く滑る。スポンジと表面の摩擦が小さいのか???
そこら辺をチョイと走行するだけで、
拭き上げ無しで、水切りが出来るんじゃないのかってくらいの撥水。
かなり高額でしたが、実施して良かったと本当に思います。

ボディーの拭き上げが完了し、ホイールを洗っていると、
私の零蔵の、前オーナーさんがお見えになった。
『綺麗に乗ってくれて、嬉しいね~。』っとのお言葉。
因みに、前オーナーさんは現在、GRS18#の後期にお乗りです。
HDDナビと本革が欲しかったらしく、後期へ買い替えたとの事。

前オーナーさんが乗っていた頃と、かなり変っているので、
私の零蔵に興味津々で、色々と見ていかれました。

バックガイドモニター後付けとか、純正HIDフォグとか、
ブレーキランプの四灯化とか、ボディガラスコーティングとか、
GRS20#系のスカッフプレートとか、モデリスタのルーフスポイラーとか…。
特に、ルーフスポイラーとスカッフプレートは、
ご自身のゼロクラにやってみたい様でした。

(前オーナーさんの奥様も一緒に車屋さんにお見えで、
車に余計な事をしない様にオーラが、若干、醸し出ていましたが…。)

そんなこんなで、クラウントークをしていると、
『ゴールド王冠マーク、以前、取り付けていたんだけど、
 今、使ってないから、欲しいならあげるよ~。』って事で、
ありがたく頂き、早速取付けました。

こうなると、
ナンバーフレームもゴールドにしたいですね~。
Posted at 2009/03/15 01:40:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | いつかはクラウン!!! | 日記
2009年03月05日 イイね!

ゼロクラウン、修理完了の巻。

ゼロクラウン、修理完了の巻。納車は来週の方が…。



>天気悪いですからね~。





壱號機をバラし始めた。
ヘッドライト周りから。
ヘッド、フォグ共にHIDなんだけど、某Yオクで売れるのかなぁ~。
自分のヘッドライトは、新品(新古品)なので綺麗である。
数年前に某Yオクで、中国製(?)の新品を手に入れて、
クリアーフォグに改造してある。
ヘッドライトが暗いのはハロゲンであると思い込み、
HIDにしてみたが、それでも物足りなかった日々。
新品ヘッドライトを入れて初めて分かった。
『ヘッドライトのリフレクターが焼けて、反射効率が落ちていたのだ!!!』っと。
新品の感想は、『すっげ~、明るい。』である。
これを手放すと、二度と手に入らない様な気がするので、
コレクションとして保管しよう。
保管場所…。
コンテナハウスでも借りようかなぁ???

さて、本題に入りますが、
本日、ゼロクラウンが修理から帰ってきました。
今週は天気が悪かったので、来週で良かったのですが、
車屋さんの置場の関係もあり、引き取ってきました。
修理は完璧です。塗らずに修理ができていました。
デントリペアで治す事が出来て、本当に良かったです。
自分の『塗らずに修理。』っと云う意向を成し遂げてくれて、感謝です。
ついでに購入時からあった、左右フロントドアのえくぼも治してくれました。
(えくぼと云うより、どこかでやられたドアパンチ。縦長の凹み。)

そして、ボディガラスコーティングも実施。
これ、8万円位するんですよね~。
天井分は保険会社が保証してくれました。
ぱっと見、なんだかボディーの輝きや艶が違いますね~。
透き通る様な、透明感が生まれた様な感じです。
メーカーのHPには、
『熱に強く厚く硬いガラス状被膜を形成します。
 高温時に軟化して汚れを抱き込まないので、
 普段のお手入れは水洗いだけでOK。
 優れた防汚性能で、高級感溢れる見事な艶が長期間持続します。』
っと書いてあり、お手入れ簡単でコートの効果は持続が長い様です。
ボディーガラスコーティングをやって良かったと思います。
また、昼間じっくりと見て経過や感想を記載しようかと思案中。

綺麗になったし、ゼロクラにはこの一ヶ月まともに乗っていなかったので、
ちょいドラに出掛けて、写真を撮影しようって思っていましたが、
出掛けようと思ったら、雨が降ってきやがった…。
しかし、折角なので某N村氏を拉致り、
険道33号からグリーンロードと云うルートでドライブ。



画像は、某N村氏と夕ご飯。
写っているハンバーガーは一人分(笑)。
ビーフに、チキンに、フィッシュ。
全ジャンルを制覇!!!

おすすめスポットにUP。
>かきつばた(刈谷ハイウェイオアシス)。
Posted at 2009/03/06 02:11:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | いつかはクラウン!!! | 日記
2009年02月07日 イイね!

ゼロクラウン、屋根凹むの巻。

ゼロクラウン、屋根凹むの巻。静かなる昼下がりの入浴中。



>呼び鈴が五月蝿かったな~。





お昼過ぎに起床。
その後、入浴。
入浴中、ひっきりなしに部屋の呼び鈴が鳴っていた。
『五月蝿なぁ、どこの宅配便だ!!!』っと思いながら入浴しておりました。

零蔵のバッテリーの為だけにお出かけ。
一週間振りに始動させるので、オイルが下がりきっていると思い、
かなりの時間、暖気運転をしていたら、
マンションの自分の部屋の下の方が私の方に走って来て、
もの凄く申し訳無さそうな顔をされて、
『4階から、布団叩きを車の上に落としました。ごめんなさい。
 お車を確認して下さい。』っとの事で、
零蔵の屋根を見てみると、
三ヶ所程ですがえくぼが出来上がっておりました。

入浴中の呼び鈴はこれだったのか…。

自分の零蔵はマンションに停めているのですが、
バックで駐車すると、
フロントガラスまではマンションのバルコニーの下なのですが、
フロントガラス以降、屋根とトランクは青空です。
何時かは、バルコニーから何かが降ってくると思っていましたが案の定です。
植木鉢等、重量物じゃなかった事が幸いですね。

サンルーフのガラスの上に落ちてくれれば、
何事も無く良かったのですけどね~。

まぁ、怒ってもしょうがないので修理ですね。

修理方法は二つ。
一つは、パテで補修し、ルーフを塗装。
しかしこれをやると、オークションの評価点が間違いなく下がる。
ルーフって、車のウィークポイントですからね。
ルーフの異常は、車の評価に直結しちゃう。

っと云う訳で、残る選択肢のデントリペアか。
屋根の内装を全て取り外さなくちゃ逝けないから、大変なんだよね。
内装を一度取り外し、クリップを再使用すると内装が軋むから、
最低限、クリップだけは全て新品にしたいなぁ。

どちらにせよ、修理代は最低限7万円以上。
その加害者の方になんて話そうかなぁ。
自分は車が好きなので、大体の価格が分かっているのですが、
その加害者の方とは、挨拶程度しかした事がないので、
どの様な性格の方かも分からないし、
車の事をどれだけ知っているかも分からない。
結局、こういう事っていくら被害者であろうと、
冷静さを失ったら話がこじれるだけだし、
どれだけ自分が優位であっても、大人に対応すべきである。

『勿論、お金は全額払います。』って云って頂けているのですが、
7万円って伝えて、ビビらないかなぁ。
性格も趣味も分からない人と話をするのは、色んな意味で緊張しますね。

『賠償責任保険に入っていませんか???』っと聞いたら、
分からないので家内に聞いてみるとの事だった。
保険に入っているのであれば、容赦なく修理が出来るなぁ。
デントリペアに、クリップは新品。
修理すると、ボディーコーティングもダメになるからコーティング再処理ですね。
賠償責任保険は使っても、等級が下がる訳じゃないしね。

保険に加入していなければ、
デントリペアに、
『申し訳ないけどクリップだけ新品にさせて下さい。』と、
加害者の方に頼み込もうと思う。
加害者の方も、悪気があった訳でもないし、
私が車屋に逝っている間に自宅に謝りに来た様で誠意は伝わってくるし、





そもそも、










車は、
傷つく乗り物ですからね~。




会社の車や、足車だったら、
自分の非は認めてくれて、平謝りなんで、
『あっ、これくらい気にしないで下さい。』って云えるですけどね…。



今日は車屋に逝ったついでに、バックバイザーを外して来た。
野外保管の準備である。
バックバイザーって盗まれるんですよね~。
面倒だから、金具はそのままにして来たけど、
金具だけを盗む人は居ない…、よね???
Posted at 2009/02/07 22:14:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | いつかはクラウン!!! | 日記
2008年12月09日 イイね!

部品をどうすんべの巻。

部品をどうすんべの巻。部品はある。



>行動力は無し!!!





小ネタを目論み、零蔵の部品を購入していた。

ゼロクラウンの、一部高級グレードには、

リアシートのアームレスト内に、シガーソケットが装着されている。



それを流用しようかなぁっと思い、部品を購入。

しかし、配線がそこまで来ているのかが心配である。

アスリートとアスリートGは、リア周りの配線が一緒なのかなぁ???

調べりゃ良いんだけど、

自分のパソコンは『Mac』だから、トヨタ電子カタログが開けないしな~。

会社のパソコンは『窓』だから使えるんだけど、

当分、会社に出社する予定は無いしな~。

まぁ、一度バラしてみるかなぁ???

放置かなぁ???



P.S
夜、某Yo君に電話するつもりだったが、
爆睡してしまった。
Posted at 2008/12/10 04:53:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | いつかはクラウン!!! | 日記
2008年11月27日 イイね!

弄るの巻。

弄るの巻。久し振りに…。



>弄り系。





今日は、久し振りに髪を切ってみた。

そして、豆蔵さんへ遊びに行った。



それでも、時間を持て余していたので、

部品は揃っていたけど、

なかなかやる気が起きずに、放置していた案件に着手してみた。

MJ純正流用 オートドアミラークローズ』だ。

作業はバックガイドモニター後付けと比較すると、

100分の1は簡単であると思う。

また、みんカラには多くのデータが存在しているので、

必要な情報は有る程度は入手出来る。

諸先輩方々の努力には脱帽です。

皆様の整備手帳及び、パーツレビューを参考にさせて頂きました。

ありがとうございます。



そんなこんなで、

無事に取り付けが終わり、大満足な装備でした。



パーツレビューにUP。

>TOYOTA純正 UZS18#用 リトラクティブルアウタミラースイッチ流用。
Posted at 2008/11/30 13:53:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | いつかはクラウン!!! | 日記

プロフィール

X81系のマーク2/チェイサー/クレスタが大好きです。 壱號機(JZX81)が完全復活したと思いきや、リアメンバーが玉砕。次々とJZX81を入手して、トー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

54歳、めざせ日本一周(自転車) 
カテゴリ:旅
2014/06/09 00:01:25
 
Times(タイムズ) 
カテゴリ:club81.net系
2009/01/20 22:45:55
 
Vroom 
カテゴリ:ち~む じゃりんこ専用
2006/06/11 23:12:35
 

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
サンバーのラストオーダーが近づき始めた2011年09月初旬、 某408が最後のチャンスだ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
デュエットはホットハッチだと思います。そう思って心底欲しかったのですが、後期の1.3Lの ...
トヨタ マークX GRMN (トヨタ マークX)
2015年03月01日、抽選の申し込みをしてきました。 くじ運が悪いのでどうせ当たらな ...
トヨタ デュエット トヨタ デュエット
暫くお世話になりそうなので、ハイドラ用に登録。 前期の1,300㏄の全グレードはハイオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation