• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅の流れ星のブログ一覧

2024年10月22日 イイね!

日本はソフト独裁国家だと思うの巻。

日本はソフト独裁国家だと思うの巻。色々な考えがあるからね。



>権利は駆使する派なんで…。





一党独裁。

一党だからまだマシと思っている。

時折、支配者が変わるのから。

別にあの巨大政党の全てが悪いとは思わないけど、

規模に物を云わせて好き勝手やっているのが気に入らない。

ルールを徹底して守る政党に生まれ変わるって、

生まれ変わってから選挙に出馬して欲しいと思う。

それに、自〇党の街宣車(選挙カー)が、

自分の敷地に入ってUターンしているのを見ちゃった。

これって刑法130条1項の住居侵入罪じゃないのかな???

それに最高裁判所裁判官国民審査の方法も気に入らない。

辞めさせたい人に×、そうでなければ何も書かずに投票する仕組み。

国民の意思表示であれば〇か×を記載するルールにして、

はっきりと意思表示が出来る様にするべきと思うんだよね。

だから、毎回、基本的に全てに×を書きます。



そんな訳で変わるのか分かりませんが、

週末(投票日)の予定が読めないので、

投票出来る時にしておこうと考えた挙句、

期日前投票へ行ってきました。



名古屋市の投票済証は割と凝っているから好き。

まぁ、そんなところに税金をつぎ込むなとも思いますが、

取り敢えずは集めています。

そして、投票にどうしても行けなくて、

持っていない投票済証があるんですが、

激しく悔やんでおります。

投票済証を集められなかった事と選挙権を破棄した事を…。



知り合いにはっきり言って低所得者で頭の弱い人が居るんですが、

投票には行かないんですよね。

理由は良く分からないや面倒と云った感じ。

でも、自分の置かれている立場が悪いのは政治が原因と思っている。

変わるかどうかは分からないけど意思表示する為に、

何も記載しなくても良いから投票に行ったらと云ってみるんだけど、

どうも無関心みたいである。

現金給付10万円を凄い喜んでいたから、

だったら給付し続けてくれそうな政党へ投票すれば良いと云っても、

それはそれで投票は嫌らしい。

他人の人生だからあんまりとやかく云うつもりは無いけど、

そうやって受け身の人生だから、

今、自身が嘆いている現状があると一生気が付かないんだろうね。
Posted at 2024/10/28 00:15:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 僕的な思想 | 日記
2021年12月14日 イイね!

左折右折転回の30m手前や進路変更は3秒前には方向指示器で意思表示する事は道路交通法に明記されていますの巻。

左折右折転回の30m手前や進路変更は3秒前には方向指示器で意思表示する事は道路交通法に明記されていますの巻。車検通してこれからと云う時に…。



>今年中に帰ってくるのか???





今年は忙しくてブログは絶賛さぼり中。

久し振りに数日程度ですが、

自宅でゆっくりできそうなのでブログでも更新してみます。

まぁ、ゆっくりできそうな理由は、

マイナス以外の何物でもないんですけどね。

マイナス要因はTOP画像の通りである。

そして、徐々に体が痛くなってきたので、

明日は布団から起き上がれない予感が満載である。



片側2車線の道。

自分は左側を走行していたのですが、

右斜め前を走る車が突然の車線変更。

車両の位置関係は、

私の車のボンネットの先端が右斜め前を走るBピラー位だったと思う。

ハンドルを切ると同時にウインカーを出す交通社会の迷惑行為を受けた。

こちらは接触前にハンドルとブレーキで回避活動と同時に、

クラクションで危険を知らせましたが間に合わず接触。

『進路変更は3秒前に方向指示器』っと、

道路交通法に明記されている事を知らないんですか?



この世の中、変な世界観がある。

『動いている同士では必ず過失割合が発生する。』

恐らく、もっとハンドルを左に切っていれば車との接触は避けれたけど、

今度は縁石に乗り上げて歩道側へ飛び出し、

そして、街路樹や電柱に正面衝突すると感じたので、

自分は一定以上はハンドルを切りませんでした。

寧ろ、両手でハンドルをしっかり握って、

歩道側に押し出されない様に気を付けました。

そもそも、急ブレーキに急激なハンドルに加えて、

加害車両からの荷重と縁石ヒットが加われば車がバランスを崩して、

スピンや横転事故とかも考えられたので、

自分の判断は正しかったと考えています。



まぁ、相手の保険会社は加害者が急な車線変更をしたと認めており、

分が悪いと考えている雰囲気は感じ取れましたが、

私の代車の手配とかの話は一切してこなかったので、

過失割合は争う気なんでしょうね。
Posted at 2021/12/14 22:27:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 僕的な思想 | 日記
2021年07月25日 イイね!

感謝の強要と免罪符のサンキューハザードの巻。

感謝の強要と免罪符のサンキューハザードの巻。サンキューハザードってルールなのか?



>感謝の強要。





サンキューハザードって何なんだ???

別にルールではないのでしなくても良いのに、

世間は義務だと自分を脅迫してくる気がする。

自分は基本的にサンキューハザードは使いません。

合流や車線変更等のパッシングやヘッドライト消灯で、

確実に相手が入れてくれる意思を示してくれた場合のみです。



サンキューハザードは免罪符と化している。

『サンキューハザードさえすれば強引な追越しや割込みも許される。』

って、考えている輩が多いのも事実。



ハザードをする事に気を取られて合流しても加速しない車。

これはこれで問題でしょう。

ハザードボタンを探すくらいなら運転に集中してくれと思う訳である。

運転中に余計な事に気を取られるのは、

スマホを弄りながら運転しているのと同義ではと思うのだが…。



そして、緊急車両に道を譲るのは良いのだが、

こう云った時にこそハザードを使えと思うのですが、

使わない車が多いんですよね。

特に交差点内で緊急車両に道を譲る場合はハザードを使うべきだと思う。

ハザードを使って緊急車両に意思表示をすると云う事は、

安全な緊急車両運行に協力すると云う事だ。



サンキューハザードを使わないデメリットは、

合流や車線変更後に後ろの車に煽られる事かな。

別に譲って貰ったと云った車間距離でもなければ、

譲ると云う意思表示も無かったのだが、

『俺様の前に入ったのに何でサンキューハザードを使わないんだ。

 成敗してやる!!!』的に煽られる事が多いです。

どれだけ車間距離が開いていても、

後続車を減速させない様に合流や車線変更しても、

兎に角、前に入られる事が嫌いな輩も多い。

寧ろ、今まで走っていた速度よりも加速してこちらを煽る輩も居る。

自分の心の中で、

『きっとあの人は自分が開けた車間距離に感謝してくれているだろう。』

って思えば済む問題なのだが感謝を強要する輩が多過ぎである。

まぁ、サンキューハザードを使っておけば、

全てば丸く収まるのであればそれで良しと云う考え方もあるが、

感謝の気持ちも無く上辺だけで『ありがとう。』ってされても、

何が嬉しいんだろうと疑問に思う訳である。

もう少し考え方とポリシーを持って生きて欲しいと思うのだが…。

全く持って、この世の中はバカばっかである。

いっその事、ブレーキランプを5回点滅させて、

『 ア・イ・シ・テ・ル』

って伝えた方が良いのかなと思う今日この頃です。



Posted at 2021/07/25 00:02:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 僕的な思想 | 日記
2016年02月02日 イイね!

社内ニート化の巻。

社内ニート化の巻。信頼とほったらかしは紙一重。



>自分はどちらなんだ???





ラジオ体操は経営者のエゴ。

朝礼は管理者の自己満足。

過去の武勇伝はリサイクルすらできないゴミ。

技術力より口の上手さが評価される。

ルールは道具であり目的ではない。

そんな事したって品質が上がる訳が無い。

全く持って、熱血系では無い私には興ざめである。



信用されているのか、諦められているのか、関わりたくないのか。

最近、ほったらかしなんだよね。

余りにも心配になって、

時々、私から何をやっているか説明をしているぐらいだ。

やらなくてはならない事や、やりたい事は沢山あるのだが、

こう云った状態も社内ニート化と云うのかなぁ???
Posted at 2016/02/22 23:24:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 僕的な思想 | 日記
2014年12月20日 イイね!

東京駅100周年の大惨事の巻。

東京駅100周年の大惨事の巻。怒るくらいならファン辞めれば良いのに。



>選ぶ権利はあるはず。





サービスが悪いからって末端の駅員に怒ったってしょうがない訳であり、

彼らも組織で生きている訳であるからそれ以上の事は出来ない。

今、販売台数が限定されている車を買おうか悩んでおりますが、

実際に買おうとして手に入らなかった場合は、

それはそれで、手に入らなかった事も含めて楽しもうと思う次第であるし、

今までの限定版入手もそうやって私なりに楽しんできた。

世の中には色々な限定の物が販売される訳であり、

そうやって購買意欲を煽る事も必要なのであろう。

しかし、限定にする理由は購買意欲以外にも、

生産の難しさや手間、コスト等の実際の生産上の制限もあるのでしょう。

JRのやり口が気に入らなければファンを止めれば良いだけのお話。

そう云う人が多くなり、売り上げが下がり経営に響く様になれば、

もっとサービス向上する為に企業としては色々と考えるはず。

その場で感情任せに怒りをぶちまけるのは、

欲しい物が買ってもらえなくて泣き喚く子どもと同じである。

大人として意思表示や意見の通し方は色々とあるはず。

その中で感情的になった時点で負けなのは世の中の常。

株主にでもなって経営方針に自分の意思を反映できる様になったり、

社員にでもなって出世して自分の意見を云える様にすれば良いのではと思う。

なんで気に入らない企業の製品をいつまでも買おうとするんだろう???

しかし、安全上の問題で判断した様ではありますが、

途中でそのまま中断するだけのJRの対応には少し不親切かなぁって感じるが、

やっぱり、ルールブックはJRなので正しい判断と云わざる得ない。

しかし、最悪の事態を考えて整理券を用意するとか、

徹夜組は警備員を雇って徹底的に蹴散らし、

定刻から並び始めた人の後ろに並ばせるとかの対応をすべきだったのかなと、

少しJRの詰めの甘さを感じますが、

やっぱり、私は妥当の対応であると思うので、

駅員に怒りをぶつけるのはやっぱりナンセンス。



根本的に人気がそこそこの深夜のアニメの限定版のグッヅの販売ではないので、

昨今の世の中の情勢から鉄道と云う影響力を考えると、

販売枚数限定ではなく期間限定にすればこんな大騒ぎにはならないし、

転売と云う理不尽な購入理由も少なくなるのだろうと思います。



折角の東京駅100周年をお祝いなのであるから、

ファンとしてそう云った事も心広く受け止めて楽しめば良いと思うのだが、

所詮はミーハーな輩ばかりだからこんな惨事になるのだろうね。

Yahoo!のニュースで東京駅記念スイカの記事に、

千葉県船橋市から始発電車で駆けつけた、

フリーターの西○博さんと云う方の怒りが記載されていたが、

40歳でご職業はフリーターですか…。

東京駅記念スイカを買う前にやる事がありそうな気がしますけどね。

まぁ、人それぞれの人生ですからこれ以上の突っ込みは野暮な事なのでしょう。

私は今のところ社会に貢献する為にサラリーマンで日々を過ごし、

日本の製造業の片隅ではありますが支えさせて頂けている事に感謝。

何度も云うが社会貢献とは無償活動のボランティアだけではありません。

社会人として社会の礎をを築く事も社会貢献です。

何かを生み出し(生産)して、収入を得て税金を払う。

アルバイト無しでは今の世の中は成り立ちませんが、

やっぱり、40歳と云う年齢を考えるとどうかと思いますけどね。
Posted at 2014/12/20 23:53:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 僕的な思想 | 日記

プロフィール

X81系のマーク2/チェイサー/クレスタが大好きです。 壱號機(JZX81)が完全復活したと思いきや、リアメンバーが玉砕。次々とJZX81を入手して、トー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

54歳、めざせ日本一周(自転車) 
カテゴリ:旅
2014/06/09 00:01:25
 
Times(タイムズ) 
カテゴリ:club81.net系
2009/01/20 22:45:55
 
Vroom 
カテゴリ:ち~む じゃりんこ専用
2006/06/11 23:12:35
 

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
サンバーのラストオーダーが近づき始めた2011年09月初旬、 某408が最後のチャンスだ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
デュエットはホットハッチだと思います。そう思って心底欲しかったのですが、後期の1.3Lの ...
トヨタ マークX GRMN (トヨタ マークX)
2015年03月01日、抽選の申し込みをしてきました。 くじ運が悪いのでどうせ当たらな ...
トヨタ デュエット トヨタ デュエット
暫くお世話になりそうなので、ハイドラ用に登録。 前期の1,300㏄の全グレードはハイオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation