• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅の流れ星のブログ一覧

2006年07月14日 イイね!

顔と顔の交差点の巻。

顔と顔の交差点の巻。本日は…、


フェイス TO フェイスです。



>明日のテーマ。



本日は、久し振りに姫と遊びに行きました。

画像は、本物のぱんつの微笑みを見る姫です。

ブログを見直すと、三週間ぶりのお遊びです。

まぁ、内緒であちらこちらに行っていましたし、

その埋め合わせと云うか、明日、ちょっとお願い事をしたので、

その件の感謝の気持ち先払い分も含めてです。



でも、携帯やネットが発達した為か、3週間も会ってなかった気はさほどありません。

家電ではないので、夜の9時以降だから電話かけにくいとか云う事はなく、

メールも含め気軽に連絡が取れます。

仲間同士でも、顔を見る事が少なくなったと思います。

メールは便利です。取り敢えず、云いたい事相手に送れますし、

相手の都合の良い時に確認して貰えば良い。



でも、一方通行なんだよね。言葉のキャッチボールにはならないんだよね。

タイムラグ有るし…。

それに、相手の暖かさ、体温が伝わって来ないんだよね。

喜んでいるのか?悲しんでいるのか?楽しんでいるのか?疲れているのか?etc.



文章は、とても素敵な文明だと思います。

何時でも読み返せるし、いろいろな見方が出来るし、

何時まで経っても不変だし、変わらない事実です。

文章を読んだ人間の数だけ、解釈の数が有ります。

でも、時として、その事が仇となり、誤解を生じる。

特に、メール(WEB上の文章も含む。)の発達が著しく、

その変化に対応出来ていない人類。

ちょっとした、文章表現の方法により、良い意味の物が、不快を感じさせる。

勿論、差出人は悪意がない。



どうして、すれ違いが生じるの?



簡単です。相手の感情が、リアルに感じ取る事が出来ないからです。

この様なブログでも私個人の考え方は書きますが、

あくまでコレは、補佐的な物と位置づけています。

やはり、真剣に誰かに何かを伝えたい時は、

フェイス TO フェイスな付き合いに限ります。

相手の目を見て、相手の体温を感じて、相手の感情を感じたいです。

おそらく、私がメールで後輩に説教文を送ると、

確実に、二度と私と顔を合わせたくないと思われる程、手加減出来ませんしね。

性格、キツいし~、私。そこら辺は、自負しております。

相手の顔を見て、何かを伝えるから、

『あ、こいつ、表情的に分かってきたな。』

『もう、泣きそうだから、続きは次回にして自分で考えさせるとするか。』

とか、手加減と云ったらおかしいかもしれませんが、

そのような、調整が出来ます。

(子ども達、Jrにとっては、存在自体が恐いと云う噂も有りますが…。)



明日は、組織として、スタッフとして参加します。

(716の為、早退ですが…。)

伝えなきゃいけない事は沢山有る。

でも、色々な知識、技術を伝える基本はやはり、

『フェイス TO フェイス』

であると思う。

不完全だって良い。失敗したって良い。悔しくて泣いたって良い。

ただ、お互いの体と心を感じられる、

温かな、あの青春と云えるフィールドを創れれば良い。

私はそう信じて、私が辞める原因となった夏から5年位は過ぎました。

自分の可愛い後輩を残して、喧嘩して辞めた事に少し後悔しています。

最後まで私を信じてくれた後輩の為に、少しだけ時間を取り戻せられたらと思います。



最近の口癖:
『言葉はキャッチボールだから…。』
Posted at 2006/07/15 03:25:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 僕的な思想 | 日記
2006年06月30日 イイね!

終着駅、間近な者、遠き者の差の巻。

終着駅、間近な者、遠き者の差の巻。716に向けて…。



ネタとまでは逝きませんが…。



>本日の夜のお仕事の成果です(爆)。



今日は、自分の会社、某FR社に逝ってきました。

夜と云うか、夜中ですが…。


さて、本日のトピックは団塊の世代、勘違いについて。

私は某D社に研修に逝ってます、只今。

給料は自分の会社から出ている訳なので、

所謂、出向でしょう。

どうも、そこの所を勘違いしていますが…、

私が、



『仕事が出来ないので、外に出して修行中。』



っと、勘違いなさる方が居ます。

まぁ、確かに、仕事は程よくサボります。

でも、要領よくやっていると云うか、

指示された事はしっかりやる、に、若干のプラスアルファーをしている訳で…、

評価は高い方だと思います。

実際、自分の昇給額と、賞与額を見て頂ければ分かると思いますが…。



今時、『仕事が出来ないから、外に出して勉強。』なんて、

そんな甘~い会社なんて滅多に無いですよ。

そんな会社、とっくの前に倒産ですね。

私が経営陣だったら、そんな奴は取り敢えず、単純作業を与えますね。

誰でも出来る様な、簡単な奴ね…。

1時間にどれだけやれば良いかタクトタイムを与えて…。

窓際っす。

むしろ、労働基準法に則って給料一ヶ月分を与えて、首切りか…。

リストラっす。


だって、今回の研修費は、私の半年分の給料と賞与一回ですよ。

コレだけの利益を上げようと思うと…、どれだけ大変な事か…。

もう少し、団塊の世代はコスト意識って出来ないのかな?



作れば売れる時代はとっくの前に終わったんですよ。



作れば、在庫の山の出来上がりの時代ですよ。

今の時代が、在庫がどれだけリスクか考えた事無い奴らが、

私の事を馬鹿にした視線で見る。



マジうぜ~。



最近、TVとかでちょっとタイムリーに団塊の世代と騒がれているのが嬉しいのかが、

関係しているのか分かんないけど、天狗になってんじゃない?

自分がスポットを浴びた錯覚。



間違い無いで下さいよ。



錯覚なんですから。



社会が必要としている、団塊の世代の知識と知恵は、ごく一部の人であって、

自分が若い頃、頑張ってきた時代の感覚で、

今を生き抜いている人は間違いなく不必要ですから。

時代に変化する事をどうして、拒むのかその感覚が理解出来ない。

こだわりは必要だけど…。



きっと、私の事を馬鹿にしている人間は、

団塊の世代では無く、



断崖の世代



になると思う今日この頃です。



(全ての団塊の世代を否定している訳では有りません。

実際に、自分も団塊の世代の経験に、日々、お世話になっています。

ただ、愚痴しか云えない、『最近の若い者は…。』が口癖みたいな、

自己中な団塊世代が疑問なだけです。

『最近の年寄りは…。』って、云ってやりたい気分です。)
Posted at 2006/07/02 04:17:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 僕的な思想 | 日記
2006年05月09日 イイね!

久しく、考えてみるの巻。

久しく、考えてみるの巻。『車高の低さは知能の低さ。』

なのか、

『知能の低さは車高の低さ。』

なのか悩んでしまいます。

>もっと、真面目な事で悩んでみたい(爆)。



さて、世の中、なんでこんなに…、

『無意味な会議をしているんだろう?』

って、悩んでいます。

はっきり云って、会議と云う名目で集まっているとしか考えられないね。

酒を飲む理由に『花見』みたいな感じ。

例えばね、

サークルの会議、3時間とかかかっているけど、

私が開催したら、きっと、1時間で終わるね。

たとえば、とある行事について協議する。

日程決めて、場所決めて、組織決めて、

最後に、趣旨決めて。

って、組織として物事を実施するのに、目的が最後ですか?

組織って、

『目的を達成する為に、集団活動を統合し調整するシステム。』の事である。

つまり、目的が無い事を、

組織として意志を無理矢理持ち、無理矢理協議して、無理矢理決定しようとするから、

組織として、方向性は定まらない。

なかなか話はまとまらないし、根本的に答えなんて、出てくる訳が無い。

もう一つの問題点として、議長以外の者が、

その会議で何を協議するか議題を事前に知らない。

告知しない議長も悪いと思うが、会議に出席する者として知ろうとしない態度は腑に落ちない。

やる気無しとでも受け止められてもしょうがないと思う。

頭の回転が早く、その場で考えが浮かんでくれば良いのだが、

所詮人間なんでそのような事は、まず無理であろう。

意見を云うのにも、下調べや思案する時間が必要だし。

明確なビジョンも持たず、会議に参加する。

お前ら、自己主張ってもんが無いのか?

話し合いって、意見ぶつけ合ってなんぼだよ。

ぶつけ合って、良い物が出来上がってくるんだよ?

なんだか、その場のノリで戻ってきて、

『何の為に戻ってきたの?』

って俺らに質問され、さんざん悩んだ挙げ句の果て、

『方向修正する為に戻ってきた。』

って、全く中身の無い、今年1年の活動目標をほざいていた奴が居るけど、

俺達に、文句云う前に、ここら辺を修正した方が良いんじゃないの?



とにかく、今日はつまらない事に付き合わされて、機嫌が悪い流れ星君でした。

ちなみに、世の中の事を書くと、かなりドス黒くなるから、

例としてサークルの事を書いてみました。

でも、まぁ、世の中の問題点と似ているよ、てか、全く同じ。規模が違うだけ。

僕の後輩は、中身の無い人間にならないで、ね。

(心配する事は無い。曲がった事を嫌い、寄り道はするけど、真っ直ぐ歩いていると思うよ。)
Posted at 2006/05/09 20:33:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 僕的な思想 | 日記
2005年11月24日 イイね!

最近徒然思う事の巻。

最近、色んな事を思い考える場面が有ります。

結局の所、みんな終着駅は一緒。

でも、そこに至る過程が皆それぞれ違い、

違うから、すれ違いも生じるのでしょう。

僕はそのすれ違いを否定しようと思いません。

すれ違い、つまり考えの違いなだけであって、

それは、各個人が持つそれぞれの大切な考え方であって、

個性と云っても過言ではないのでしょう。

僕たちは、他人の考え方を受け入れた上で、物事を判断しなくては行けないのでしょう。

否定するのではなく、多くの言葉を交わし、そして重ね合う事。

合わない部分だってきっとある。それで良い。

僕らは、品質が均一の製品ではない。

一つ一つが違う、個性と云う物を持った人間なんだから。

その人が居なくなったからって、代替え品が有る訳ではない。

only one である。

まず、言葉を交わしてみて下さい。

話だけは聞きます。しかし、残念ながら僕にはもうあまり顔を出す時間はありません。

このページの題名が、何かの偶然で検索がヒットし、誰かが気が付いたら幸いです。

僕は辞め方はあまり良くなかったので、特に思います。

僕がいわゆる青春時代に過ごしたあのフィールドは今でも好きです。

自分の犯した事なので納得はしていますが…、

サークルをつまらない理由とつまらない意地で辞めた事は今でも後悔しています。

僕の後輩は、僕の様なつまらない事で終わりならないように、陰ながら応援させて頂きます。

そしてまた、夏のあのフィールドで同じ釜の飯が皆で喰える日が来る事を願っています。
Posted at 2005/11/24 23:11:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 僕的な思想 | 日記

プロフィール

X81系のマーク2/チェイサー/クレスタが大好きです。 壱號機(JZX81)が完全復活したと思いきや、リアメンバーが玉砕。次々とJZX81を入手して、トー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

54歳、めざせ日本一周(自転車) 
カテゴリ:旅
2014/06/09 00:01:25
 
Times(タイムズ) 
カテゴリ:club81.net系
2009/01/20 22:45:55
 
Vroom 
カテゴリ:ち~む じゃりんこ専用
2006/06/11 23:12:35
 

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
サンバーのラストオーダーが近づき始めた2011年09月初旬、 某408が最後のチャンスだ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
デュエットはホットハッチだと思います。そう思って心底欲しかったのですが、後期の1.3Lの ...
トヨタ マークX GRMN (トヨタ マークX)
2015年03月01日、抽選の申し込みをしてきました。 くじ運が悪いのでどうせ当たらな ...
トヨタ デュエット トヨタ デュエット
暫くお世話になりそうなので、ハイドラ用に登録。 前期の1,300㏄の全グレードはハイオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation