• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅の流れ星のブログ一覧

2025年02月02日 イイね!

応急修理の巻。

応急修理の巻。夢か妄想か…。



>また出費が多くなる。





今日はお子様と昨年末からの課題、

かまくら作製に関して打合せしたよ。

まぁ、かまくら造りの途中で飽きる事が目に見えているので、

前日に自分一人で或る程度は造っておこうかなぁって検討中。



字光式ナンバープレートを光らせずに、

ナンバー灯で照らすのは道路交通法的にどうなんだろうと云う疑問。

っと云う訳で、長いボルトのブツを入手しました。

可及的速やかに字光式ナンバーの照明器具を取付けます。



しかし、本日は休日で時間があるので、

ついうっかりと変体洗車をしてしまう。

こんな事をしても車両価値が上がる訳でもありませんので、

やる意義はと云われると困りますが、

まぁ、一言で云えば自己満足な世界です。

デミオに関しては、

全く知らない整備士が字光式ナンバーを取付けているので、

私好みではない方法での取付けでした。

ナンバー灯を点灯させない為にカプラーを抜いてありました。

なので、コネクターが差し込まれる部分にも汚れが体積。

自分だったら車外の部品はカプラーを外すのではなく電球を抜きたい。

そうすればカプラーや端子の汚れや痛みは防げるからね。



洗面所で汚れを洗い流します。



カプラーの方も当然であるが汚れているので配線から取外します。



最近、賢くなってきたので、

カプラーを取外す前に、

刺さっている位置と配線の色を記録する為に画像撮影。

電球を光らせる為だけなので、

カプラーへの配線の差込みで+と-を間違っても、

何の問題も無いと思いますので、

これは精神衛生上の問題である。



洗面所で洗います。



う~ん、ご満悦。



ついでにカプラーを取付ける前に、

字光式ナンバーの電源の為に分岐した配線の処理が、

ビニールテープだったので伸縮チューブに変更。



字光式ナンバーの照明器具を取外す為に切断した配線に、

ギボシを取付けます。



取り敢えず仮の修理は完了。



そして、現在は修理待ち期間ですが、

待っている間って折角の修理だからあれもこれもやりたいと、

妄想が膨らみませんか???

これって自分だけ???

素地の部分にタイヤワックスを塗って艶出しが面倒になってきたので、

バンパーを塗装するついでに素地の部分を塗装したくなったり、

バンパーを外すついでにバックカメラクリーナーを取付けたいとか、

夢と云うか妄想だけが膨らみます。
Posted at 2025/02/02 22:44:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 弄り系 | 日記
2025年01月29日 イイね!

事故修理の巻。

事故修理の巻。漆黒の闇の中…。



>仮修理。





母上様が車をぶつけた。

きっと、ムカつくと思い、

ぶつけた理由は聞いていない。

どうせ、

『あんなところにポールがあるなんて思わなかった。』だろうし。

要するに自分の不注意なんだけどそれを簡単には認めないんだよね。



相手無しの自損事故が不幸中の幸い。

自分のお小遣いの範囲内で直してもらう事にするのだが、

少し忙しくて直ぐに修理に取り掛かれない。

しかし、ナンバーの封印が行方不明になっているのは頂けない。

北海道から帰ってきて車を見たら番線でナンバーを固定していた。

まぁ、事情を話せば職質を受けても許して貰えそうな気がするが、

そもそも、この年になって車に関して職質を受けたくない。

よって、応急処置を致します。

現在、時刻は19時過ぎ。

辺り一面は真っ暗で私の懐中電灯の明かりのみ。

こんな状況で車のナンバープレートを触っている事自体が、

通報案件な気がしますが、

明日の早朝から乗りたいので頑張ります。



取り敢えずナンバープレートを外します。

ナンバーステーは曲がっているけど、

溶接部はしっかりとしていそうだったので、

手で曲げて修正しました。



バンパーの変形した部分も手で直しました。



そして、仮の封印(謎)を取付けます。

手元にあった仮の封印(謎)のボルトが短過ぎて、

字光式ナンバーの照明器具を取付ける事が出来ません。

色々と悩んだけどどうする事も出来なかったので、

照明器具を撤去する事にしました。

このままだとナンバーの無灯火として、

それはそれで職質を受けそうだったので、

ナンバー灯の配線を接続して作業は完了。



う~ん、字光式ナンバープレートなんだけど、

照明器具を光らせずにナンバー灯で照らすのは、

道路交通法的にはどうなんだろうか???

NGなのだろうか???

まぁ、気が付く人も少ないと思いますけどね。



※仮の封印(謎)に関しては一切の質問を受付けません。
Posted at 2025/02/02 22:10:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 弄り系 | 日記
2024年11月05日 イイね!

自動車メーカー純正KYBエンブレム求ムの巻。

自動車メーカー純正KYBエンブレム求ムの巻。純正エンブレム探しの結果。



>お蔵入りコレクションの増加。





2022年09月頃にデミオの足回りを交換した。

当時、176,279kmで過走行だったので異音等が気になってきていた。

部品選定。

車高調はチョイスせず。

両親が運転する車ので、

車高を下げると悲惨な事になるのが目に見えていたのでね。

そうなると選択肢は純正形状。

大人しく純正交換にしようかとも思いましたが、

折角なので水色の足(NEW SR SPECIAL)を購入。



フロント。



リア。

そんな足回り交換から時は流れて約2年後。

走行距離は21万キロを超えた今日この頃であるが、

折角、社外品の足回りにしたので、

純正ビルシュタイン車両をイメージして、

KYBのエンブレムを貼りたくなりました。

イメージとしてはレガシィGT-Bの感じである。

NAロードスター、

RSリミテッド用のビルシュタインエンブレムは少し大き過ぎる。



欲しくなったら直ぐ行動。

ネットでKYBのエンブレムを探すが見当たらない。

ここ最近の車で思い付くのはアルトワークスになるが、

残念ながらエンブレムでは無くショックにステッカーが貼ってあり、

タイヤとフェンダーの間から見える程度であり私のイメージとは異なる。



そんな中、エンブレムでは無くステッカーであるが、

気になる物を発見したので取り敢えず購入。

イメージはGT-Bの様に小さくさり気ない主張。

しかし、買う前から薄々は気が付いていましたが…。



デカい!!!

横幅は180mm以上ある。

デミオリアゲート右側、

スカイアクティブDエンブレムの下へ、

さり気なく貼り付ける計画であったが、

これだとサイズ的に悪目立ちしてしまう。

残念ながらお蔵入りと云うコレクションの仲間入りです。

このステッカーは元々はバイクのフロントフォーク用らしい。



ステッカーが送られてきた段ボール。

殆ど空気が送られてきた感じである(笑)。
Posted at 2024/11/06 22:17:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 弄り系 | 日記
2024年10月14日 イイね!

これは詐欺ですか???いいえ、ただの勘違いの巻。

これは詐欺ですか???いいえ、ただの勘違いの巻。車をばらしてから気が付く。



>事前確認は必要。





連休最終日、

本日の洗車終了後、

デミオのウインカーバルブを交換する事にした。

現状はVELENOと云うメーカーの、

ハイフラ防止対策済みファンウィンカー 1200lm』を使用している。

当時、3,997円で購入したのだが、

現在の価格は6,000円。

物価高騰の恐ろしさを感じる瞬間。

さて、VELENOのウインカーバルブだが、

LEDが部分的に光らなくなったり光ったりと具合が悪い。

そして、具合の悪さより電流値が変わってしまうのか、

時々、ハイフラになる。

特に暑い日は高確率でハイフラ。

そんな訳で交換の為に今回はPIAAのウインカーバルブを買ってみた。

買った商品はハイフラ防止抵抗を内蔵のT20(EW103)。

お値段は3,598円でこれはお得ではと思い買ったのですが…。



デミオのテールランプを車体から取外し、

古いLEDバルブを摘出して、

新しいLEDバルブを箱から取出すと、

バルブが、

1個しか入っていないじゃないか!!!



何かの間違いか???

新手の詐欺か???

っと、頭の中で色々と思考を巡らせながらパッケージを良く見ると、

入り数が1個と書いてありました。

うん、完璧に私の勘違いと云うか見間違いと云うか、

2個は云っているだろうと云う思い込みですね。

1個、3,598円。

車1台分、4個買うと…。

14,392円…。

色々と悩む金額であるが、

既に1個買ってしまったので後戻りはできない。

取り敢えず、前後のどちらかを交換する為に、

追加で1個だけ買う事にします。
Posted at 2024/10/19 05:04:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 弄り系 | 日記
2024年10月10日 イイね!

緩む封印の巻。

緩む封印の巻。自分だけかなぁ???



>封印が緩んでくるんだよね。





ナンバープレートの封印の文字が傾いてきた。

自分の車だけなのか良く緩んでくるんだよね。

何回、これで再封印に行った事か…。

車種によっては後ろから封印のボルトにアクセスできるので、

ナンバー固定に使うボルトは先端に割りを入れて、

マイナスドライバーでの増し締めを可能としてある。

しかし、デミオは裏側からのアクセスが出来ないので、

封印を一度取外すしかなく、復旧には再封印が必要。



緩んでガタガタになり外れそうになったので、

封を壊さずに取外した封印。

もっと沢山あったと思ったのだが2個だけしか見当たらない。

あんな事やこんな事して封印とボルトを固定する方法はあるんだけど、

文字の角度が調整できないのでやりません。

果たして封印が緩むのは自分だけなのだろうかが疑問。
Posted at 2024/10/14 23:07:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 弄り系 | 日記

プロフィール

X81系のマーク2/チェイサー/クレスタが大好きです。 壱號機(JZX81)が完全復活したと思いきや、リアメンバーが玉砕。次々とJZX81を入手して、トー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

54歳、めざせ日本一周(自転車) 
カテゴリ:旅
2014/06/09 00:01:25
 
Times(タイムズ) 
カテゴリ:club81.net系
2009/01/20 22:45:55
 
Vroom 
カテゴリ:ち~む じゃりんこ専用
2006/06/11 23:12:35
 

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
サンバーのラストオーダーが近づき始めた2011年09月初旬、 某408が最後のチャンスだ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
デュエットはホットハッチだと思います。そう思って心底欲しかったのですが、後期の1.3Lの ...
トヨタ マークX GRMN (トヨタ マークX)
2015年03月01日、抽選の申し込みをしてきました。 くじ運が悪いのでどうせ当たらな ...
トヨタ デュエット トヨタ デュエット
暫くお世話になりそうなので、ハイドラ用に登録。 前期の1,300㏄の全グレードはハイオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation