• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅の流れ星のブログ一覧

2021年06月18日 イイね!

郡上でハンバーグを頂くの巻。

郡上でハンバーグを頂くの巻。田んぼの真ん中でハンバーグ。



>お出かけの楽しみはランチのみ。





昨年末から野暮用でちょくちょくと訪問している郡上。

そんな訳で本日は朝から郡上へ向かう為に東海北陸道を北上。

サクッと案件を済ませて時刻はお昼前。

プチ孤独のグルメ状態。

独り言を心の中で叫びます。

『もうこんな時間か…。』

『通りで腹が減った…。』

『良し、店を探そう。』



そんな訳で本日は田んぼの真ん中にポツンと在る『コダチ』にて、

お昼ご飯を頂く事にしました。



マスク着用のお願いする掲示物は湘爆の桜井???



店内の雰囲気はアメリカン。

箸やおしぼりは、各席に設けられたこの工具箱の中に入っています。



ハンバーグのセットを注文すると、

サラダ、ライス、スープ、カレーが付いてきます。

ライスとスープ、カレーはセルフサービスで食べ放題。



本日はKODACHIハンバーグセットで1,500円。

お月見ハンバーグ(オニオンソース)と、

チーズハンバーグ(デミグラスソース)の2種類のセットとなり、

1個のハンバーグの重量は160gなので食べ応えも満点。

熱々の鉄板で運ばれてきたハンバーグを箸で切り込むと、

肉汁が飛び出してきます。

自分はこの肉汁にポテトを浸して食べるのがお気に入りです。



まだまだ暫くは郡上に通わなくてはならない気がする。

そんな事を考えながら、

下道でのんびりと帰りたいとも考えていたのですが、

時間的制約もあり高速道路で帰る事にした。



何時も立ち寄るパーキングエリアで休憩。

本日の車はお気に入りのレヴォーグ。

やっぱり、ターボ車のガツンとした加速感は良いですね。



車を返却して自宅への帰路。

ドライブスルーは夕食の時間帯は混んでいるのだが、

本日は比較的空いていたのでマックに立寄る。



最近、お気に入り過ぎているマックシェークの黄桃味を購入。

この味にはかなりハマってます。
Posted at 2021/07/04 21:14:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 業務日報 | 日記
2020年12月07日 イイね!

プレマシーと云う選択肢の巻。

プレマシーと云う選択肢の巻。ミニバンが必要になるなんて…。



>あまり考えたくないですね。





セレナやノアの1BOXに嫌気が差していた今日この頃。

本日もお出かけの為に車を手配する必要があった。

1BOXを避ける為にプロボックスにしようかと思っていましたが、

そう云えば今まで借りた事のないプレマシーってどうなんだろうと気になり、

本日の移動手段はプレマシーにしてみました。

結果的には悪くは無いね。

サイドブレーキは手引きだし。(←これ重要)

走った感じも良い塩梅だったし、

もし、私の人生に於いてスライドドアの車が必要になった時は、

購入の選択肢の一つとしたいです。

(親の介護とか脅威だよね。)

その流れでMPVを調べてみると、

23Tと云うターボでホットなモデルがある事を思い出す。

サイドブレーキは足踏みになってしまうけど、

値段も手頃だしこれもありなのかなぁって思う今日この頃でした。
Posted at 2020/12/08 23:49:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 業務日報 | 日記
2020年12月05日 イイね!

早起きの巻。

早起きの巻。8時には現地入りすると云ってしまったので…。



>5時起きと云う地獄。





昨日の出来事。

ミッションも明確になってきて調査に入る事になったのだが、

『何時からやってますか?』っと聞いたら、

『6時から稼働してます。』っとまさかの時間だったので、

思わず『8時頃に来ます。』っと云ってしまったが、

9時と云っておけば良かったと激しく後悔しながらの出動である。



道中、気になる車を目撃したのでついうっかり激写。



そしてこちらも道中。

お腹が空いたので吉野家で朝食。

メニューは牛すき鍋膳の鍋肉2倍盛り。

自分は漬物が食べれないのでレス仕様。



鍋で熱々のお肉を朝からがっつりと頂きました。

お値段は合計で1,018円…。

最近はメニューに少し余計な事をすると簡単に高くなってしまう。

やっぱり、牛丼オンリーにするべきだったかな。



吉野家から外に出ると気になる看板が目に飛び込む。



岩崎模型って聞いたことあるなぁって思って調べてみたら、

食品サンプルを製造販売する会社でTVで見た事がある気がします。

今度、行ってみようかしらねぇ。



無事にミッションを終えて帰路。

本日の車はコレ。

昨日はセレナ。

全く持ってやる気が出ない。

車は何でも良いと云って手配したが、

やっぱりレヴォーグかインプレッサと指定するべきでした。



まぁ、シートヒーターが付いている事だけは良かったかな。

暖房の風があんまり好きではないのでシートヒーターは嬉しい装備である。

サンバーにもシートヒーターを取付けたいと考えているのだが、

今年は忙しそうなので無理かな。
Posted at 2020/12/07 00:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 業務日報 | 日記
2020年07月08日 イイね!

豪雨の通勤の巻。

豪雨の通勤の巻。長距離通勤者の悩み。



>引き返す事を躊躇る。





この豪雨の中、通勤なんて社畜なのか…。

道路は川の様に水が流れている。

車が水没しないか心配であった。

今日は休もうか一瞬悩みましたが、

自宅を出発してから既に30分は経過していた。

通勤に30分以上も費やしていたので、

このまま引き返すのも癪に障る訳です。

仕方なしに豪雨の中、仕事をしてきました。
Posted at 2020/07/12 22:52:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 業務日報 | 日記
2020年07月03日 イイね!

濃厚じゃないけど接触者となり強制送還の巻。

濃厚じゃないけど接触者となり強制送還の巻。まさかの帰還命令。



>ブラジルに続き2回目のコロナの影響。





6月中旬より極秘で神奈川で仕事をしてました。

昨日の夜の出来事。

『一緒に仕事をした人が発熱して検査をしたところ陽性だった。』

との事で入電。

・一緒に仕事をしたのは延べ8時間程度。
・仕事を一緒にしたとは云え、業務内容は別行動。
・仕事は工場内であり3密には当たらない。
・マスク等の感染予防策をしていた。

と云う事を説明すると、

『濃厚接触には該当しないと思うが、明日、帰ってきなさい。』

との決断が下された。

色々と聞いたりインターネットで調べると、

濃厚接触者かどうかは最終的に保健所が判断する様だ。

企業等に於いて新型コロナウイルス感染症患者が発生した場合、

『感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律』に基づき、

企業は保健所に報告して積極的疫学調査(接触者調査)を実施される。

濃厚接触者の定義は以下の通りである。

感染可能期間(患者が発熱や呼吸器症状等の新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間)において、患者と接触した方のうち、次の範囲に該当する方のことです。

①患者と同居あるいは長時間の接触(車内、航空機内等を含む)があった者

②適切な感染防護無しに患者を診察、看護もしくは介護していた者

③患者の気道分泌液もしくは体液等の汚染物質に直接触れた可能性が高い者

④その他、手で触れる事のできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防なしで、患者と15分以上の接触があった者(周辺の環境や接触の状況等、個々の状況から患者の感染性を総合的に判断)

私の場合は先に述べた通り、マスク等の感染予防策をしていたし、

仕事は工場内での作業であり1メートル以内で作業する事は無かったし、

一緒の車で移動する事も無かったし、

そもそも、一緒に仕事をしたのは陽性判定者が発熱した1週間前なので、

濃厚接触者には該当しないと思っていますが、

最終的に判断するのは保健所です。

濃厚接触者と判断される可能性も0ではないので、

今週末は大人しく自宅で過ごそうと考えてます。

それにしても今年はコロナに振り回されてるなぁ。
Posted at 2020/07/05 21:08:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 業務日報 | 日記

プロフィール

X81系のマーク2/チェイサー/クレスタが大好きです。 壱號機(JZX81)が完全復活したと思いきや、リアメンバーが玉砕。次々とJZX81を入手して、トー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

54歳、めざせ日本一周(自転車) 
カテゴリ:旅
2014/06/09 00:01:25
 
Times(タイムズ) 
カテゴリ:club81.net系
2009/01/20 22:45:55
 
Vroom 
カテゴリ:ち~む じゃりんこ専用
2006/06/11 23:12:35
 

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
サンバーのラストオーダーが近づき始めた2011年09月初旬、 某408が最後のチャンスだ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
デュエットはホットハッチだと思います。そう思って心底欲しかったのですが、後期の1.3Lの ...
トヨタ マークX GRMN (トヨタ マークX)
2015年03月01日、抽選の申し込みをしてきました。 くじ運が悪いのでどうせ当たらな ...
トヨタ デュエット トヨタ デュエット
暫くお世話になりそうなので、ハイドラ用に登録。 前期の1,300㏄の全グレードはハイオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation