• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅の流れ星のブログ一覧

2009年03月19日 イイね!

吶喊日本海!!!倒壊北陸吶喊撮影旅行!!!の巻。

吶喊日本海!!!倒壊北陸吶喊撮影旅行!!!の巻。本日の走行距離。



>876キロ(爆)。



勢い余って、876キロもドライブしちゃった。
某N村氏は『自転車で走りたい。』、
私は『写真を撮りたい。』と云う希望が有り、
二人の共通の意見は『何処か遠くへ逝きたい!!!』っとの事で、
何処か遠くに出掛ける事にしました。

取り敢えず、18日の22時過ぎに何も考えずに集合。
三郷の『やまとの湯』でリラックス後、
春日井ICより東名高速に…。
名神を爆走して、行き先は『北の方に逝こう!!!』って事で、
米原JCTより北陸道へ。
北陸道に入り、細かい行き先の話し合い。
個人的には、金沢の千枚田を見たい気もしたが、
京都の天橋立に話がまとまる。
敦賀ICで下車し、酷道27號と、一部、舞鶴若狭自動車道を使い、
天橋立に到着したのが、午前04時過ぎ。



画像は、舞鶴PAに休憩中の一枚。
自転車・キャンプ用品・撮影機材と、かなりの量が積み込む事が可能なので、
撮影旅行に、ハイエースは必要ですね~。



天橋立に到着して、るるぶで調べ事をしていると、
空が明るくなってきたので、撮影。
もう少し、空の青さを強調したかったのだが…。
難しい。
この後、日の出も数枚撮影した後、近くの道の駅で仮眠(車中泊)。
起きたら、10時前後でした。

天橋立の駐車場に車をぶち込み、散策。
お腹が空いたので、何かを食べる事に…。
しかし、見渡す限り、土産物屋とお食事処…。
仕方なくお食事処に入ってみたが、
案の定、モーニングセットなんて無かったので、
朝と云うか、午前11時ではあったが、本日の一食目は海鮮丼。



一緒に出掛けた某N村氏のチョイスしたメニューは…。



岩牡蠣と、ブリ鍋…。
朝っぱらから…。
若干、ヤリすぎ感が否めないと思いましたが、
人それぞれの人生があると思うので、それはまた良しだと思いました。



食事後、サイクリングに旅立つ某N村氏。
そして、一人になってしまったので、撮影に没頭する。



レンタサイクルをしているお店が多数あり、
自転車で天橋立を観光している方が多かった。
観光客の多くは、大型バスで来た老人か、家族連れ、
若い異性で成り立っている二人組であり、
デジイチを構えた、男一人って私くらいで、
若干であるが場違いな気もした…。



午前中は天気が良かった。
海は、水がとても綺麗であった。



お寺もあったが、名前は忘れた。



扇型のおみくじがある様であった。



土産物屋の軒先では、
本日の寮で獲れたと思われるイカを、
おばあちゃんが捌いて、陰干ししておりました。



タコの干物と、蟹の爪の謎のオブジェ。

昼過ぎに、目的を達成した???のか。
天橋立を後に、旅立つ。
旅立つと云っても、目的地がある訳でもなく、
取り敢えず、敦賀ICを目指す。

突然、私が『夕日も撮影したい。』っと云い出したので、
急遽、福井県の東尋坊へ。



勢い余って、東尋坊へ逝きましたが、
残念ながら、雲が多く、夕日は望めませんでした。
また、駐車場から東尋坊まで歩くと、ぼちぼちな距離があるのですが、
岬に到着した後に、三脚を車に忘れてきた事に気が付きました。
三脚を車に取りに帰っていると、完全に日が暮れると思い、三脚無しで撮影。

折角、ここまで来たと云う事で、
夕ご飯は、『こはく』で頂く事にしました。

蟹おばちゃんに、
『今日は、焼き魚を適当に喰わしてくれ~。』っとお願いしました。



っと云う訳で、鯖の塩焼き。
ノルエー産と比べて、日本産は油が控えめですが、
その控えめ具合の油の量が、私にとっては良い塩梅でした。

焼き魚だけでにしておけば良かったのですが、
某N村氏が満足できなかった様で…。



蟹刺しと、焼き蟹。



そして…、蒸し蟹。
この蟹、いつも食べる蟹と違い、タグが二つ付いています。
一つ(画像の左側のタグ)は、私のブログで取り上げているので、
いつも閲覧して頂いている読者様はお分かりになるかと思いますが、
『三国湾で獲れた越前ガニ。』の証拠となるタグです。
今回は、画像で説明すると右側にある丸いタグが蟹に付いておりました。
この丸いタグは、
形が良く、サイズも大きい、天皇陛下に献上できる程の蟹にしか、
取付ける事が許されない様です。
『献上品質 三国のズワイガニ』っと書いてあります。
シーズン中(12~2月)は、5~6万円するそうです(汗)。
っが、今はシーズン外れであり、
私達がわざわざ名護屋から来てくれているとの事で、
超破格値で食べさせてくれました。



食事後、入浴。
こはく』から程近い、『三国温泉 ゆあぽーと』で旅の疲れを癒す。
ぶっちゃけ、蟹を堪能した後だし、
三国付近で素泊まりの宿を探して、一泊したかったのですけどね~。

気持ちよく入浴し、温泉を出発したのが21時過ぎ。
このまま真っ直ぐに帰ると、名護屋まで約2時間。
ETCの深夜割引が使えないと思い、大回りして帰る事に。
丸岡ICから、石川県に向けて走りだす。
小矢部砺波JCTで倒壊北陸道。
五箇山から高須辺りまでは雪が積もっていました。
また、天候が雨となり、霧が濃くて運転は怖かったです。
倒壊北陸道で順調に倒壊方面に向かっていると、
某N村氏が、『上郷SAでラーメン食べたい。』っとの事で、
何を血迷ったか、美濃関JCTで倒壊環状道に入り、上郷SAへ…。
上郷SAに到着が、26時前。
眠たさで朦朧とする意識の中、SBのカレーを特盛りで食べる。

結局、自宅に帰ったのが28時頃でした。

29時間で、876キロを走行しました。
撮影旅行なのか、食い倒れツアーなのか、
途中で、分からなくなりましたが(笑)、
途轍もなく充実した一日だった気がします。

次回、撮影旅行に行きたい場所の候補。
・金沢の輪島。千枚田。
・和歌山県の先っぽ。
・久し振りに、京都。
・四国、特に足摺岬。
Posted at 2009/03/21 06:33:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 光画部 | 日記

プロフィール

X81系のマーク2/チェイサー/クレスタが大好きです。 壱號機(JZX81)が完全復活したと思いきや、リアメンバーが玉砕。次々とJZX81を入手して、トー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

54歳、めざせ日本一周(自転車) 
カテゴリ:旅
2014/06/09 00:01:25
 
Times(タイムズ) 
カテゴリ:club81.net系
2009/01/20 22:45:55
 
Vroom 
カテゴリ:ち~む じゃりんこ専用
2006/06/11 23:12:35
 

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
サンバーのラストオーダーが近づき始めた2011年09月初旬、 某408が最後のチャンスだ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
デュエットはホットハッチだと思います。そう思って心底欲しかったのですが、後期の1.3Lの ...
トヨタ マークX GRMN (トヨタ マークX)
2015年03月01日、抽選の申し込みをしてきました。 くじ運が悪いのでどうせ当たらな ...
トヨタ デュエット トヨタ デュエット
暫くお世話になりそうなので、ハイドラ用に登録。 前期の1,300㏄の全グレードはハイオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation