• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅の流れ星のブログ一覧

2011年03月03日 イイね!

北陸経由の飛騨旅行、〆は何だろうと考えても、いつもの通り落ち無しなんであろうの巻。

北陸経由の飛騨旅行、〆は何だろうと考えても、いつもの通り落ち無しなんであろうの巻。旅の締めくくり…。



>特になし。





落ち無しのブログに、落ち無しの日々。

当然の事ながら、旅にも落ちは無い。

何かを期待されても、酷ってもんであろう。

さてさて、本日もゆっくりと起床し10時前にチェックアウト。

そして、高山の古い町並みで朝ご飯を物色。

町並みをぶらついていると、朝って事もあり店先で蕎麦を手打ちしているお店を発見。

そして、その手打ちしたての蕎麦が食べたくなり迷わず入店してしまった。



『手打そば 恵比寿 本店』である。

1898年創業の老舗のそば屋の様であり、113年もの歴史があるのかぁ。

蕎麦はコシがあり美味しかったです。

また、こちらのお店のそば湯であるが、ドロっと濃くて美味しかったです。

10時ちょっち前に入店した時、若干、準備が間に合ってないと思ったら、

どうやら開店は10時の様であった。

それにしても、通常であればそば屋って11時頃からの開店が多いから、

10時開店とは、モーニング蕎麦が食べたい時にはあり難い存在となる事であろう。



そして、高山の古い町並みの散策はまだまだ続く。

旧高山町役場前で、突然、スポンサーが消えたと思ったら、

何やらとあるお店屋で五平餅を買っていましたね~。

一体、何屋なんだろう???

軒先ではみたらし団子や五平餅を売っており、

店内では飴やら宝くじやらタバコやらを売っておりました~。



色とりどりの飴が売られており、綺麗でしたね~。

飴の値段は、60円から100円くらいでした。



そうこうしていると、五平餅が出来上がりました。

こちらの五平餅はタレではなく、味噌を塗り付けて良く焼き上げてありました。



酒蔵の軒先に吊るされる杉玉、だっけ???

縁起物だったっけ???

由来は昔調べた事がある気がするが、すっかり忘れてしまった様だ。

やはり、シーズン的にひな人形が飾られていますね。



こちらはお土産を購入した『田原酒造』である。

日本酒やら賄賂的に使えそうな物品を購入。

お土産は人との繋がりの潤滑油ですからね(笑)。



田原酒造で撮影。

一休さんで云う庄屋さんが座ってそうな雰囲気である。



そうして、高山の町並みを堪能した。

さて、帰宅しようと駐車場に向かうと私のホーム的なコンビニのファミマを発見。

町並みに溶け込む様にシックな味わいの外観となっていた。



そんなこんなで、2泊3日のプチ旅行は名護屋へ無事に帰る事となった。

しかし、泊まりでお出かけは日程的にも余裕があり、

いつもより遠くに出かける事が出来るので楽しいですね~。

暫くは忙しい予感がするので、次回のお出かけは04月に入ってからかなぁ。

まぁ、そういう楽しみがあるから、つまらない日々も過ごせるのであろう。
Posted at 2011/03/06 05:44:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅日記 | 日記

プロフィール

X81系のマーク2/チェイサー/クレスタが大好きです。 壱號機(JZX81)が完全復活したと思いきや、リアメンバーが玉砕。次々とJZX81を入手して、トー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

54歳、めざせ日本一周(自転車) 
カテゴリ:旅
2014/06/09 00:01:25
 
Times(タイムズ) 
カテゴリ:club81.net系
2009/01/20 22:45:55
 
Vroom 
カテゴリ:ち~む じゃりんこ専用
2006/06/11 23:12:35
 

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
サンバーのラストオーダーが近づき始めた2011年09月初旬、 某408が最後のチャンスだ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
デュエットはホットハッチだと思います。そう思って心底欲しかったのですが、後期の1.3Lの ...
トヨタ マークX GRMN (トヨタ マークX)
2015年03月01日、抽選の申し込みをしてきました。 くじ運が悪いのでどうせ当たらな ...
トヨタ デュエット トヨタ デュエット
暫くお世話になりそうなので、ハイドラ用に登録。 前期の1,300㏄の全グレードはハイオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation