• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅の流れ星のブログ一覧

2011年05月01日 イイね!

CF変換アダプタの巻。

CF変換アダプタの巻。コンパクトフラッシュの古さ。



>時代を痛感。





コンパクトフラッシュを今でも愛用している。

いゃ、愛用していると記載すると語弊があるかな。

コンパクトフラッシュに思い入れがある訳ではない。

結果として愛用しているだけだある。

時代の流れとしてSDカードを基準として機器を買いなおせば良いのだろうが、

今ある機材は壊れる気配がないので、買い替える理由がない。

コンパクトフラッシュは買い替える理由にならないのである。

時代を追い求めていてはきりがないし、

その機能や機材に限界を感じた時には壊れてなくても買い替えるつもりではある。

限界はもう数年の気もするが、まだ限界ではないので努力はする。

っと云う訳で、コンパクトフラッシュの値段の高さを嘆いていたら、

こちらの方が、

『昔、SDカードをCFに変改してくれるアダプターがあった気がします。』っと、

情報提供してくれた。

早速、アマゾンで検索してみるとヒットした。

ヒットしたが、良く分からない聞いた事もないメーカーの製品であったので、

イマイチ、触手が動かなかった。

ネットで調べると、昔は有名メーカーがリリースしている事が分かった。

っと云う訳で、某Yオクを検索すると、

タイミング良くパナソニックの変換アダプターが出品されており、

値段も手ごろであったので、入札を決意。

ちょっち競ったが、1,150円で無事に落札。

これでSDカードに記録できると安堵。

どうやら、変換アダプターを使用すると書き込み速度が落ちる様だ。

書き込み速度はコンパクトフラッシュとアダプターを介したSDカードだと、

3倍ほどかかる様である。

まぁ、連写をしなければ問題ないレベルだと思うし、

あくまで、予備的な意味合いで使用すれば問題ないのであろう。

連休中にゲームに飽きたら、撮影に街に出て使用してみようと思う。
Posted at 2011/05/03 05:02:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2011年05月01日 イイね!

コンパクトフラッシュ収納の巻。

コンパクトフラッシュ収納の巻。時代の流れかなぁ~。



>あまり選択肢はなかった。





自分が使うデジカメで、2台はコンパクトフラッシュである。

両方ともニコンのデジカメ。

1台はデジタル一眼レフでD70。

もう1台はモデル名は忘れたが、金属顕微鏡にて使用しているデジカメ。

っと云う訳で、使用目的や用途によりコンパクトフラッシュを使い分けているのだが、

何時も適当に机に並べたり鞄にぶち込んだりしているので、

そんな雑な扱いもアレかなぁって思い、

思い切って、コンパクトフラッシュ用のカードケースを買ってみた。



メーカーはHAKUBAで『ピクシェルメディアケース(DMC-HPS-CFSV)』っと云うモデルの様である。

買う時に、ちょっちごついかなぁって思ったのだが、

商品が到着して、パッケージを開けてみると、

ごついと云うよりデカかった~。

まぁ、デカいコンパクトフラッシュを収納するのであるから、

それなりに大きくなる事を想像する事は容易であったが…。

耐衝撃性、耐熱性に優れたポリカーボネートのシェルとパッキンを備え、

水やホコリからメディアをガードしてくれるそうだ。



コンパクトフラッシュを収納するとこんな感じ。

コンパクトフラッシュは縦でも横でもケースに収納できるようになっている。

これで一つ、片付けが進んだなぁ♪

価格はアマゾンで2,050円であった。

ブログに記載する為に値段を調べたが、意外と高かったなぁ~。

値段なんて気にせずにぽちったから、全然気が付かなかったよ。

しかし、値段それ相応の質感であるから良しであるが。
Posted at 2011/05/03 04:40:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2011年05月01日 イイね!

アドベンチャーの巻。

アドベンチャーの巻。アフターパーツ好きですね…。



>性分ですから。





先日、不本意ながら某408とお出かけした際にゲーム屋に立ち寄った。

ゲーム屋内をぶらついていると、

PS3のコントローラーカバーを発見した。

アンサーの『グリップアップカバー(クリアー)』と云う商品である。

買う時に某408に『流れ星さん、この手の商品すきですよね~。』っと云われちゃいました。

この手の用品が大好きなのは、車を見れば一目瞭然なのであろう。



早速、装着。

フィット感も抜群である。

シリコンカバーの感触も良く、コントローラーが滑らない。

シリコンの厚みでボタンが押しにくいって事もなく、満足な品であった。



クラナドは昨夜から初めて明け方までで、2巡、プレイした。

2回とも適当に選択肢を選んで進めたのでバットエンディングであったが、

コツが分かってきた気がする。

まずは何も努力せずに出てくるキャラクターと、

選択肢の選び方によって登場するキャラクターがあると云う事だ。

そして、ストーリーに重要な選択肢とさほど影響のない選択肢がある事だ。

その見極めさえ間違えなければ、何とかなりそうな気がする。

セーブの方法もRPGとは少し違うと云う事が分かった。

RPGは一つのセーブで一つの物語と云うか結果であるが、

クラナドだけなのかアドベンチャーゲームがそうなのかは不明だが、

大本となるシステムデータがあり、そのシステムデータはプレイ中のゲームデータとは別で、

各々のプレイした結果は統合されてシステムデータに記録されている様だ。

っと云う事は、重要とか悩む分岐点の前でセーブしておき、

1つの選択肢をプレイしたのちに、

セーブした分岐点前までのデータをロードして別の選択肢をプレイする事も可能な様だ。

そんなこんなでゲームのやり方とか雰囲気が分かってきたので、

今晩から本格的に仕掛かるとします。

とは云え、性格の悪い私ですから、

ヒロインっぽい古河渚は一番最後に攻略して、

サブキャラクターから攻めてくと思いますが(笑)。
Posted at 2011/05/03 03:55:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記

プロフィール

X81系のマーク2/チェイサー/クレスタが大好きです。 壱號機(JZX81)が完全復活したと思いきや、リアメンバーが玉砕。次々とJZX81を入手して、トー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

54歳、めざせ日本一周(自転車) 
カテゴリ:旅
2014/06/09 00:01:25
 
Times(タイムズ) 
カテゴリ:club81.net系
2009/01/20 22:45:55
 
Vroom 
カテゴリ:ち~む じゃりんこ専用
2006/06/11 23:12:35
 

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
サンバーのラストオーダーが近づき始めた2011年09月初旬、 某408が最後のチャンスだ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
デュエットはホットハッチだと思います。そう思って心底欲しかったのですが、後期の1.3Lの ...
トヨタ マークX GRMN (トヨタ マークX)
2015年03月01日、抽選の申し込みをしてきました。 くじ運が悪いのでどうせ当たらな ...
トヨタ デュエット トヨタ デュエット
暫くお世話になりそうなので、ハイドラ用に登録。 前期の1,300㏄の全グレードはハイオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation