• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅の流れ星のブログ一覧

2011年11月05日 イイね!

衝動、お買い物♪の巻。

衝動、お買い物♪の巻。勢い余って衝動買い。



>来年の目標は貯金かな???





久し振りにやっちまった。

確信を持って云える衝動買いである。

1本は買うつもりで出掛けたのだが、無意味に2本も買ってしまった。

2本目は完全に衝動買いである。

今回購入したのはFenixと云う会社のLED懐中電灯。

ラジコン仲間が買ってきて、ちょっち欲しい病が発生していた。

んでもって、2週間前に買いに出かけていたのだが売っているお店がお休みであった。

まぁ、そのお店は不定休であるが休む時は1週間くらいは休む様である。

HPを確認すると09月と10月はそれぞれ1週間休んでいた。

っと云う訳で、本日はリベンジ。

HPで確認すると本日は営業している様であったので、

某408に赤紙と云う招集命令を発令した。

最初は歯切れの悪い返事であったが、仕事の都合をつけてやってきてくれた。

辿り着いたのは名駅南のアウトドアクラブと云うお店。

本社に通っている時、何度もこのビルの前は通っていたのだが、

こんなお店があるなんて、全然気が付かなかった。

そのビルは築30年~40年か???

もっと古いのかもしれない。

階段は古いビル特有の狭さで段の幅と奥行きは小さい。

その階段を4階まで駆け上がると、木製の扉が…。

その扉の先はお店とは思えない様な雰囲気を醸しだしており、

開ける事はちょっち勇気が必要であった。

某408が一緒に居たから開ける勇気が出たのかもしれないが、

1人ではとても開ける事が出来ずに、引返していたかもしれない。

扉を開けて店内に突入すると、そこはお店とは呼び難い光景であった。

商品の陳列…。

陳列の間に段ボールが積みあがっているのか、

段ボールが積みあがっている間に陳列しているのか、

どちらかは言い難いが、整理されていない倉庫ってイメージかなぁ。

まぁ、この手のお店は或る意味でのアナログ感を感じるんで決して嫌いではないんだけどね。



前置きが長くなったが、本日のお買い物。

LEDライトである。

LD20-R5と云うモデルで拘りの単三電池仕様。

TOP画像では手前側のLEDライトである。

このライトのスペックは180ルーメンで白色のLED。

明るさは3段階で調節出来たりストロボ機能があったり、

SOS信号モードがあったりと、色々と機能がある様だ。

生活防水である事も嬉しい設定である。

ボディーはアルミ製でシャープな作りがたまらない魅惑のLEDライトは5,300円であった。

目的の物が手に入って大満足。



っと、大満足のはずであったが…。

LEDライトを1本買って大満足かと思ったのだが、更にもう1本買ってしてしまった。

1本目は計画的購入であり、普通の買い物であったが、

2本目は予定外であり、言い訳の余地も無い衝動買いである。

さて、予定外の衝動買い商品であるが、

そのライトは180ルーメンと明るさはLD20と一緒だが、LEDの色が電球色であった。

白色と比べて電球色は物の立体感が分かりやすいと云う利点がある。

LEDの懐中電灯を買うので白色が欲しいって気持ちと、

余り見かける事のない電球色のLEDライトが欲しいって気持ちが入り混じり、

結局、予定外の2本目を買う事になってしまった。

衝動買いしたライトはLD25-R4と云うモデルで4,500円である。

本体はアルミ製だが、手で握る部分はプラスチック製のグリップとなっているので、

寒い時でも冷たさを感じずに握れそうである。

明るさは4種類に切り替え可能。

180ルーメン、85ルーメン、45ルーメン、3ルーメンの4種類。

それにSOSシグナルモードである。

説明書を見ていると台風の土砂降りでも使用できる防水性能の様である。



両方とも、ホルダー付きである。

ホルダー以外に、ストラップに予備のOリングやスイッチキャップが付いてくる。

Oリングやスイッチキャップの予備は痒いところに手が届くと云うか、

この手の消耗品が手に入らなくなって修理不能で買い替えるパターンが多いので、

ありがたいサービスである。



これはLD20のおまけとして付けてくれたディフューザーである。

これをLD20に取り付けると、ぼんやりと周りを明るく照らしてくれます。

暗闇の野外で地図とかを見る時には有効かと思いますが、

このLEDライト、長時間使っているとヘッドがかなり熱くなるので、

長時間での使用は変形しないか心配です。



こちらはLD25に付けてくれたおまけ。

ブルーのゴムバンドである。



何をどうやって使うのか…。

っと思って見てみると…、

どうやら頭に巻くバンドで、懐中電灯が取り付け可能な様である。



付属の電池。

一体、どこの国で作られた電池だ???

見た事のない電池と云うか会社である。

ネットで調べるとアメリカに本拠を置く世界最大の写真用品メーカーの様である。

全然知らないなぁ~。

まぁ、乾電池を使い続ける気はないので、

そのうち、エネループを買ってくるつもりである。



しかし、アウトドアクラブの買い物袋は紙製の様である。

なんだか、アメリカ映画の様であるなぁ。

紙袋で渡される商品なんて滅多に無いしね~。



夕方に徐に集結し、向かった名駅近くでのお買い物。

そんなこんなで某408と楽しいお買い物のひと時を過ごした訳である。

リベンジも果たせたし、欲しい物も手に入って大満足な土曜日である。

帰り道、某408の営業車の中でLEDを点灯させて、

紅の流れ星は大はしゃぎだった事はここだけの話である。
Posted at 2011/11/20 01:31:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ちび猫奪還 | 日記
2011年11月05日 イイね!

最近、某408率が高いなぁの巻。

最近、某408率が高いなぁの巻。このところ…。



>某408との絆を深めている???





このところ、某408率が高い気がする。

会う事もであるが、電話での会話率も高い。

何故だろうと考えても、理由など思いつかない。

要するに雰囲気とノリなのであろう。

理由など存在しないって事かな。

まぁ…、

画像は先週の金曜日(10月28日)に某408と、

夜のお供的な深夜のラーメン屋会合を開催した時の模様。

久し振りに藤が丘の侍に出かけた。

最近、ラーメン率が低いので、

頑張って某408とラーメン比率を上げたいと思う今日この頃である。
Posted at 2011/11/06 23:24:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ちび猫奪還 | 日記

プロフィール

X81系のマーク2/チェイサー/クレスタが大好きです。 壱號機(JZX81)が完全復活したと思いきや、リアメンバーが玉砕。次々とJZX81を入手して、トー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

54歳、めざせ日本一周(自転車) 
カテゴリ:旅
2014/06/09 00:01:25
 
Times(タイムズ) 
カテゴリ:club81.net系
2009/01/20 22:45:55
 
Vroom 
カテゴリ:ち~む じゃりんこ専用
2006/06/11 23:12:35
 

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
サンバーのラストオーダーが近づき始めた2011年09月初旬、 某408が最後のチャンスだ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
デュエットはホットハッチだと思います。そう思って心底欲しかったのですが、後期の1.3Lの ...
トヨタ マークX GRMN (トヨタ マークX)
2015年03月01日、抽選の申し込みをしてきました。 くじ運が悪いのでどうせ当たらな ...
トヨタ デュエット トヨタ デュエット
暫くお世話になりそうなので、ハイドラ用に登録。 前期の1,300㏄の全グレードはハイオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation