• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅の流れ星のブログ一覧

2011年12月27日 イイね!

雪道を求めての巻。

雪道を求めての巻。折角の休みだから…。



>雪道!!!





折角の有休休暇なので、雪道を求めて旅立つ事にした。

取り合えず名古屋インターから東名高速に乗ったのだが、

詳細な行き先は決まっていないんだよね。

何せ、目的は雪道のみだったんでね。

っと云う訳で、走りながら考えた挙句に東海北陸自動車道と、

いつもの当たり障りの無いルートになった。

TOP画像は飛騨河合PAで撮影。

積雪は1mちょっちあるかなぁ。

外は氷点下6℃。

車から降りるとすっげぇ寒かったが、上半身はモッズコートに守られていたので快適であった。

今後の課題は足だなぁ。

少し暖かそうなズボンを購入しようと云うか、購入済みである。

午前中にイオンで購入して、現在は裾上げ中である。

12月31日の仕上がりが楽しみである。



画像は前後するがひるがの高原SAで休憩した。

ライブカメラで確認済みであったが(笑)、

久し振りの積雪に若干ではあるがテンションUP。



高原と云うくらいなので、折角なので乳製品を堪能する事にした。

ホープファームと云う牧場のミルクプリン。

食感はプルプルとしていて、ちょっちゼリーに近い食感。

牛乳のシンプルで素朴な味わいが良い。



んでもって、折角なのでシュークリームも購入。

みのばんばと云うお店のシュークリーム。

1ヶ月に10,000個売り上げた伝説のシュークリームとの事。

国産米粉100%使用して外側のシューを焼き上げている。

さくっとした食感がたまらない。

クリームは濃厚なひるがの牛乳と生クリームをたっぷり使って作られている。

ひるがの高原SAに立ち寄る度に買っている商品である。



行き先も決めずに飛び出してきたのだが、このまま引き返すのも勿体無いので宿探し。

有休休暇が更新されていきなりだが、有休休暇を消化すべく明日も休みなのである。

スマホで検索すると、高岡に良さげな宿を発見。

スーパーホテルと云う名前のホテルで高岡駅南である。

部屋は微妙な2段ベッドだが、ツインで2名が6,980円とリーズナブル。

微妙な理由は2階のベッドの横幅がちょっち狭いんですよねぇ。

しかし、不満の出るレベルではなく快適に眠れるレベルなので問題なし。

LANケーブルでネット接続も可能。

そして、大浴場が完備されている。

しかも、それが温泉ときたもんである。

ツインのスーパールームは風呂とトイレはセパレートであったが、

大浴場の温泉付とはありがたい事である。

この手のビジネスホテルってユニットバスが殆どだからねぇ。

そんなこんなで有休休暇を満喫した1日であったし、明日も満喫する予定である。

ノープランであるが、明日はどうしようかなぁ???
Posted at 2011/12/30 17:07:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅日記 | 日記
2011年12月27日 イイね!

有休、のんびりとしたお買い物日の巻。

有休、のんびりとしたお買い物日の巻。ご利用はご計画的に…。



>っと云う訳で、有休休暇。





毎年、年末に有休休暇の消化で苦労するので、

来年は計画的に取得して消化の為に慌てない様にしようと云う心構え。

自分の会社の有休休暇更新日は12月16日である。

有休休暇がマックスになってしまった為、消化すべく本日は有休休暇を取得した。

朝、いつもの通りきっちりと起きた。

しかし、2度寝して09時過ぎに活動開始。

イオンのナゴヤドーム前店に向かう。

モンベルに立ち寄ってEddie Bauerに立ち寄る。

Eddie Bauerでは、服を買ってしまった。

セール中で上着が安かったが安いといっても19,800円。

本日は取り急ぎ悩むだけにしてみた。

しかし、欲しいから次に云った時に買っちゃいそうですね。

クリスピー・クリーム・ドーナツで本日のおやつを購入。



お店の前はこんな感じ。

ガードマンを配置している事を考えると、時間によっては激混みなのであろう。

自分が行った時間は数名であったが、

それぞれの客が色々と種類を選んで(悩んで)買うのでなかなか列は前に進まず…。

おやつに食べてみて、味は…。

まぁ、所謂、ドーナツなのであろう。

もう少し、いろんな種類を食べたいですね。



お昼はイオンの1階に在ったラ・スースと云うレストラン。

伊賀牛メンチカツが気になり入店。

ソースはデミグラスソースをチョイス。

熱々のメンチカツは肉汁たっぷりのメンチカツは旨かった。



メンチカツのセットに野菜は付いていたが、スモークサーモンのサラダを注文。

このところ、野菜が足りていない気がしたのでね。

本日もがっつりと食べて充実したお昼ご飯となった。

そんなこんなで、充実した休日のお買い物日であった。
Posted at 2011/12/30 16:26:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2011年12月27日 イイね!

用品好きの巻。

用品好きの巻。この手の用品は…。



>ついついねぇ。





この手の用品は大好きである。

見かけてしまうと、ついうっかりと購入してしまう。

ちょっち前に梅田のヨドバシカメラに出かけた時に見かけました。

その時は自分のレグザのリモコンに対応しているか自信が無くて購入しませんでしたが、

名古屋に帰ってきてからやっぱり欲しくなりアマゾンにて購入しました。

ブライトンネットと云う会社の東芝製テレビ用リモコンシリコンカバーと云う商品である。

(メーカー型番:BS-REMOTESI/TO)



装着するとこんな感じ。

PSPとかのシリコンケースとおんなじ感じで少し伸ばして押し込める感じで装着。

フィット感は抜群に良い。

シリコンと云う特性の為か、色は透明ではなく白っぽい。

リモコンのスイッチによっては色が薄くて文字が読めなくなるが、

まぁ、大体のスイッチの場所は頭の中に入っているから問題なし。

レグザのリモコンだけかどうかは不明だが、小さいスイッチが多くしかも押した感じが硬い。

番組表を操作したり録画予約したりする時は押す回数が多く指が痛くなる事があったが、

シリコンの厚みがクッションになっているのか、その痛みは軽減された様な気がする。

リモコンって使わない時は1週間ぐらい使用しないので、

(忙しいと1週間くらいはTVを余裕で見ない。)

以外に埃が溜まり汚れるんですよね。



唯一の不満点とすれば、これかなぁ。

普段、あんまり使わないスイッチだから問題は無いのであろうが、

普段は蓋がしてあり、必要に応じて蓋をスライドさせて操作するスイッチがあるが、

カバーを取り外さないと使用できない事である。

何度も云う様だが、普段は使わないので問題ないのだが、

シリコンカバーを取り外さずにこの部分のスイッチが操作できれば更に良い製品かと思う。

因みに自分のリモコンの型番はCT-90352である。

一応、説明書きにはCT-90352、CT-90360、CT-90361、CT-90376と記載してあるが、

自分のリモコンに関してのフィッティングは抜群であったが、他の型番については不明である。

Posted at 2011/12/30 15:12:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記

プロフィール

X81系のマーク2/チェイサー/クレスタが大好きです。 壱號機(JZX81)が完全復活したと思いきや、リアメンバーが玉砕。次々とJZX81を入手して、トー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

54歳、めざせ日本一周(自転車) 
カテゴリ:旅
2014/06/09 00:01:25
 
Times(タイムズ) 
カテゴリ:club81.net系
2009/01/20 22:45:55
 
Vroom 
カテゴリ:ち~む じゃりんこ専用
2006/06/11 23:12:35
 

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
サンバーのラストオーダーが近づき始めた2011年09月初旬、 某408が最後のチャンスだ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
デュエットはホットハッチだと思います。そう思って心底欲しかったのですが、後期の1.3Lの ...
トヨタ マークX GRMN (トヨタ マークX)
2015年03月01日、抽選の申し込みをしてきました。 くじ運が悪いのでどうせ当たらな ...
トヨタ デュエット トヨタ デュエット
暫くお世話になりそうなので、ハイドラ用に登録。 前期の1,300㏄の全グレードはハイオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation