• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅の流れ星のブログ一覧

2011年12月28日 イイね!

夕食の巻。

夕食の巻。あっさりと蕎麦にしようかと思ったが…。



>何故かピザと…。





福井県から帰宅後、

ちょっち買いたい物があったので長久手のアピタへ…。

ついでに夕食もって事で色々と協議した結果、

casetta di capri (カゼッタ ディ カプリ)』っと云うお店にした。

あっさりと蕎麦でも良かったのだが、何故かイタリア料理となった。



ホタテとポロネギ、きのこのクリーム タリアッテッレ、1,380円である。

タリアッテッレとは手打ち生パスタの事であろう。

ちょっち平たい麺はもちもちと歯ごたえがあり良い感じ。

クリームソースも濃厚で美味しいですね。



ピザはマルゲリータをチョイス。

980円とリーズナブルなお値段。

色々と具材が載っているピザも良いのだが、

最終的にはシンプルなピザが一番と云う結論に達した。



牡蠣とほうれん草のグラタンで580円。

生牡蠣は食べれないが、火が通っていれば大好きである。

牡蠣も食べに行ってないなぁって痛感。

今年と云うか今季こそは久し振りに食べに出かけたいですねぇ。



デザートのカゼッタ風カッサータ、380円。

猫が可愛らしく描かれていました。



目的のブツはこの時期は案の定ではあるが残念ながら売っておりませんでした。

ついでに欲しいCDがあったので、CD屋も覗くがこちらもあらず。

その後、ちょっち前から悩んでいるEddie Bauerの上着を見学。

本日も上着は悩んで終了。

欲しい上着は3種類もある。

全てを買える程のお金持ちではないので、買える上着は1着のみ。

リアルに悩む。
Posted at 2011/12/31 23:59:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2011年12月28日 イイね!

冬の味、冬の風物詩の巻。

冬の味、冬の風物詩の巻。富山で一泊したが…。



>いつもの通り、福井へ…。





雪道を走ると云う勢いだけで出かけた富山県。

夜が明けて、出発である。

行き先をどうしようかちょっち思案したが、

今シーズンはカニの為に福井に1回も行ってないって事で、

福井県の『こはく』に行き先がさくっと決まった。

今年の越前ガニの解禁も無事に始まったのだが、

色々と諸事情により忙しくって食べに行く事が出来なかった訳であり、

要するに越前ガニを食べたくなった訳である。



前菜的なポジション???

生ウニである。

あんまり食べ過ぎると、プリン体???

病気になっちゃう???

まぁ、あんまり気にする事は無いとは思うが…。

要は何でも食べ過ぎは体に悪いって事だからほどほどにしておけって事なのであろう。

っと云う訳で、おかわりしたかったが1個で我慢。

ふわっととろける様な触感で甘みがやっぱり生ウニの醍醐味。



サザエのつぼ焼きも前菜的に注文。

サザエと云う磯の香り。

身は歯ごたえ抜群でコリコリとしている。

最後に空の中に入ったサザエエキスと醤油等の調味料が混合した甘辛い汁を飲み干す。

本日のサザエも良い塩梅であった。



んでもって、焼き蟹。

こちらのカニは爪が1本取れているとの事で安くしてくれました♪

個人的に焼き蟹は嫌いじゃないけどおまけ的な存在である。



焼き蟹のポジションであるが、

蟹刺しで刺身として出しにくい部分を焼いて食べると云う意味合いが強い。

要するに蟹刺しが本命である。

身は甘くて絶品、触感はプルンとしていた。



花が咲いた様な身の粒々がプルンとした触感を産んでいるのだろうか???

カニの腕の殻の部分を持って、一口でつる~んと食べるのが一番おいしさを感じる。



個人的に一番好きな蟹料理。

茹でた蟹である。

茹でた蟹がカニの調理方法で一番美味しいと自分は思っている。

宴会とかで出てくる冷凍の蟹は酢や醤油の調味料を付けて食べるが、

こはく』の蟹は何も付けずに食べます。

先程まで生簀で泳いでいた鮮度の良い蟹だしタグ付きのちょっち良い蟹だからか、

調味料無でも十分に美味しい。

甘味とコクが違いますねぇ。

そんなこんなで本日も無事にタグ付きの越前ガニを頂く事にした。

こいつはミソも詰まっており、ちょっちお値段が張りましたが良い思い出です。



さて、冒頭で生ウニは1個で我慢すると記載しましたが、

米を食べたくなり、白米を頼めば良かったのだろうが、

ついつい、生ウニ丼を頼んでしまった。

ガッツリとかき込んで美味しく頂きました。

そんなこんなで、勢いで出掛けた旅行は何時もの通りであり、

いつもの通り、喰い倒れツアーとなりました。

次回の蟹は、02月以降かなぁ~。
Posted at 2011/12/31 23:24:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅日記 | 日記

プロフィール

X81系のマーク2/チェイサー/クレスタが大好きです。 壱號機(JZX81)が完全復活したと思いきや、リアメンバーが玉砕。次々とJZX81を入手して、トー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

54歳、めざせ日本一周(自転車) 
カテゴリ:旅
2014/06/09 00:01:25
 
Times(タイムズ) 
カテゴリ:club81.net系
2009/01/20 22:45:55
 
Vroom 
カテゴリ:ち~む じゃりんこ専用
2006/06/11 23:12:35
 

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
サンバーのラストオーダーが近づき始めた2011年09月初旬、 某408が最後のチャンスだ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
デュエットはホットハッチだと思います。そう思って心底欲しかったのですが、後期の1.3Lの ...
トヨタ マークX GRMN (トヨタ マークX)
2015年03月01日、抽選の申し込みをしてきました。 くじ運が悪いのでどうせ当たらな ...
トヨタ デュエット トヨタ デュエット
暫くお世話になりそうなので、ハイドラ用に登録。 前期の1,300㏄の全グレードはハイオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation