• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅の流れ星のブログ一覧

2012年10月14日 イイね!

エアコンの吹出し口を修理の巻。

エアコンの吹出し口を修理の巻。X81系の持病…。



>ドリンクホルダー取付けは不可。





X81系の持病といっても過言ではないエアコン吹き出し口を支える樹脂部品の折れ。

中央部の吹き出し口、向かって右側が折れやすい。

(流れ星の経験値では…。)

X81系で中央部分のエアコン吹き出し口にドリンクホルダーを取付けている人は要注意である。

そもそも、荷重のかかる設計で無い部分にペットボトルだと500gの荷重が架かる訳だ。

細くてしかも樹脂部品のピンなんて荷重に車から発生するGで簡単に折れてしまう。

そんな持病が肆號機も発生しており、

吹き出し口の角度を調節しても車の振動で下を向きやがる始末。

そんなこんなに業を煮やし修理する事にした。

折れてないエアコンの吹き出し口は予備を持っていた気がするが、

探すのは一苦労なので、とりあえずは修理する事にした。



まずは吹き出し口本体のピン部分にボルトを通せる程度の穴を開けます。

自分はM2のナベ小ねじを使用して直すので、穴は2mmの穴を開けました。

M2を選定したり理由は、パネルに差込む部分には元から穴が開いており、

その穴が2mm程度であった為である。

下手に小さいねじを選択したり、

ねじに対して大きな穴を開けるとガタつき発生するのではと考えたからです。

要はねじと穴はギリギリのサイズにしてガタつきの発生を防ごうと云う考え方。



穴を開けたらワッシャーをナベ小ねじにセットして吹き出し口の穴に挿入します。

パネルに差込む部分に割れが発生していますねぇ。

やはり、きちんとした修理をするのには、

予備品を倉庫から探し出すか、解体車から調達するしかないですね。

九州の某氏、程度の良いエアコンの吹き出し口を見かけたら着払いで発送してください(切実)。



内側はこんな感じ。

ダブルナットで固定した。

本来であればねじロックで固着させたかったのだが、手元に無かったので断念。

パネルに装着して車両に取り付け。

中央部の吹き出し口、向かって左側と比べると動きは少し緩い感じがするが、

車の振動で下を向く事がなくなったから良しであろう。



私はエアコンの吹き出し口にドリンクホルダーを付けるのは嫌いなので、

以後は折れる事が無いであろうって切実に願う。

まぁ、壱號機はこの手法の修理をしてずっと使ってました。、

修理後は折れる事が無かったと云う実績はあるので大丈夫かとは思うが…、

切実に程度の良い吹き出し口の確保が急務である。
Posted at 2012/11/05 13:44:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 弄り系 | 日記

プロフィール

X81系のマーク2/チェイサー/クレスタが大好きです。 壱號機(JZX81)が完全復活したと思いきや、リアメンバーが玉砕。次々とJZX81を入手して、トー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

54歳、めざせ日本一周(自転車) 
カテゴリ:旅
2014/06/09 00:01:25
 
Times(タイムズ) 
カテゴリ:club81.net系
2009/01/20 22:45:55
 
Vroom 
カテゴリ:ち~む じゃりんこ専用
2006/06/11 23:12:35
 

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
サンバーのラストオーダーが近づき始めた2011年09月初旬、 某408が最後のチャンスだ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
デュエットはホットハッチだと思います。そう思って心底欲しかったのですが、後期の1.3Lの ...
トヨタ マークX GRMN (トヨタ マークX)
2015年03月01日、抽選の申し込みをしてきました。 くじ運が悪いのでどうせ当たらな ...
トヨタ デュエット トヨタ デュエット
暫くお世話になりそうなので、ハイドラ用に登録。 前期の1,300㏄の全グレードはハイオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation