• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅の流れ星のブログ一覧

2013年05月11日 イイね!

栄養失調ではないが栄養を付ける為にはやっぱりオヤジ狩りの巻。

栄養失調ではないが栄養を付ける為にはやっぱりオヤジ狩りの巻。晴れていたら、ケーキカットの予定。



>敢え無く雨。





本日は休日出勤であった。

しかし、夜は珍しく予定が入っていた。

その予定とは某408である。

まぁ、どう調理しても萌えない案件ではあるが嫌いではない。

本日は山でホールケーキをカットして食べると云う面白くはないが愉快な案件であった。

天気予報では昼までに雨が上がるはずであったが、昼を過ぎても上がらない。

天気予報を確認すると雨は夕方まで降る予報に変わっていた。

そんな訳で、テンションが上がらずに電話で協議。

某408もテンションが上がっていないと云うか大暴落してので中止とした。

そんな訳で、会社からの家路に就く。

しかし、栄養不足なのか体調不良であったので、

栄養を付けるべく、某S浦とオヤジ狩りに出かける事にした。



本日は長久手アピタの『上海湯包小館』である。

上海湯包小館は久し振り。

まぁ、オヤジ狩り行為自体も昔と比べると回数が減っているから致し方ない事かな。

そして本日の1品目は青菜のガーリック炒め(680円)。

やっぱり、この手の中華料理は青菜炒めからスタートだよね。



GW週間からあまり野菜を食べておらず体調不良の要因となっていると思われる流れ星。

っと云う訳で、食物繊維を補給する為に蒸し鶏の中華風サラダ(480円)。



台湾名物豚の唐揚げ(パイコー)(780円)。

メニューの説明書きによると、台湾では油淋鶏よりも定番で人気なのだとか。



台湾ではユーリンチーよりもパイコーが人気との事ですが、

私はユーリンチーの方が好きですね。

油淋鶏(台湾風鶏の唐揚)(780円)。

因みにTOP画像は私のリクエストで注文した麻婆豆腐である。

上海湯包小館の麻婆豆腐は2種類あり、

普通の辛さの麻婆豆腐と辛さ控えめの麻婆豆腐がメニューに存在する。

辛いのは苦手の私は辛さ控えめのやさしい麻婆豆腐(780円)をオーダー。



酢豚も麻婆豆腐と同様に2種類メニューに存在する。

こちらは甘酢の酢豚(880円)。



そして、食べ比べをする為に勢い余って黒酢の酢豚(880円)も頼んでしまった。



チャーシュー炒飯(730円)。

やっぱり、ご飯として米を食べたいからね。



ちょっち某S浦君が食べたりなかったのかは疑問だが、

あれだけ食べたのにも関わらず五目バリそば(980円)も注文。

自分は白米は食べてないけど某オヤジと某S浦は白米を2杯程度は食べてなぁ。

そう考えると、私は意外にも小食である。



んでもって、私が比較的好きな点心メニュー。

野菜蒸し餃子(480円)。



こちらは肉焼売(480円)。

肉汁と肉のプリプリとした食感がたまらない私の好きなメニューである。



小龍湯包は5個が590円であったので、10個頼んだので1,040円。

10個と云う時点でやり過ぎ感が否めないが、久し振りなので良しであろう。



デザートのカスタードまん(380円)。



そして、甘党の私はもう一品注文。

マンゴココナッツミルク(480円)。

個人的にはマンゴなしでココナッツミルクだけでも良しである。

某S浦君はデザートに完熟マンゴプリン(480円)を注文していたな。

そんなこんなで、久し振りのメンバーで楽しい晩餐会を開催しました。

お支払いはオヤジ狩りなので某N村氏のお財布より出費。

3人で12,000円を超えた様だ。

ちょっちやり過ぎ感が否めない。

どうやら7月初旬は某S浦君の労働先が改装工事をやるとの事で長期連休の様だ。

折角なので、自分も有給休暇で連休にして奴と出かけようかと思案中。

7月は暑いから、出掛ける先はやっぱり標高1,000m以上の山か???

根本的に自分は国内に居る事を願うのみであるが、

いやぁ、みんなでお出かけは楽しみである。
Posted at 2013/05/14 23:01:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ち~む じゃりんこ | 日記
2013年05月11日 イイね!

雨だから休日出勤の巻。

雨だから休日出勤の巻。前日のまさかである。



>あんた、明日、来るよね???





まさかの休日出勤。

明日は設備の性能検証の為に仕事をする事は知っていた。

まぁ、自分抜きで話が進んでいたので、

自分は出勤しなくても良いのかなぁって思っていた。

現場との生産計画の打ち合わせや、

検証に必要な機器の準備は自分ではなく後輩にだけ指示が出ていたのでね。

そうしたら、金曜日の帰り間際に、

『あんた、明日、来るよね???』っと、当然の如く云われた。

土曜日は休む気満々で肆號機にナビを取付けたかったのだが、

天気予報を見ると雨だったので、快く休日出勤を引受けた(笑)。

晴れだったらナビを付けたいので、露骨に嫌な顔をして断ってやるところであったが、

雨で家でゴロゴロしているより、

有償で休日出勤をしてお金を手に入れた方が建設的かなって考えてね。

しかし、そんな状態であるのでやる気は低い。

当日朝の準備は後輩に任せて自分は現場に09時入り。

検証は後輩に任せて、自分は設備とデータを見ているだけ。

片付けも後輩に任せて16時過ぎに帰宅。

しかし、任せたのは強ち間違いではないのであろう。

いつまで経っても自分しか出来ないのも会社としては問題だからね。

取ったデータの判定は難しいが、データを取る事は比較的簡単だ。

まずは機器を使いデータを取る事を覚える事からスタートって事である。

うん、私もそれなりに社会人生活をしてきたので教育する立場になってしまったのかな。

しかし、冷静に考えると、定年で人が居なくなって私が次の世代って事は、

約30年程の人材のブランクがあるって事だ。

要するに今まで人材育成してこなかったツケが私に回っているだけだな。

会社とは理不尽の集まりである。



TOP画像は本日のお昼ご飯。

今日は『かまどや』のお弁当にしてみた。

焼肉チキメン弁当で590円。

(当然、梅干し抜き。)

焼肉とグリルチキン、牛メンチカツが入ったお弁当。

のり弁が2個買える程の高級品をがっつりと食べた。

この様な日はコンビニでの食事となってしまう事が多いので、

たまには弁当屋でのご飯も良いですね。
Posted at 2013/05/14 21:31:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 業務日報 | 日記

プロフィール

X81系のマーク2/チェイサー/クレスタが大好きです。 壱號機(JZX81)が完全復活したと思いきや、リアメンバーが玉砕。次々とJZX81を入手して、トー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

54歳、めざせ日本一周(自転車) 
カテゴリ:旅
2014/06/09 00:01:25
 
Times(タイムズ) 
カテゴリ:club81.net系
2009/01/20 22:45:55
 
Vroom 
カテゴリ:ち~む じゃりんこ専用
2006/06/11 23:12:35
 

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
サンバーのラストオーダーが近づき始めた2011年09月初旬、 某408が最後のチャンスだ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
デュエットはホットハッチだと思います。そう思って心底欲しかったのですが、後期の1.3Lの ...
トヨタ マークX GRMN (トヨタ マークX)
2015年03月01日、抽選の申し込みをしてきました。 くじ運が悪いのでどうせ当たらな ...
トヨタ デュエット トヨタ デュエット
暫くお世話になりそうなので、ハイドラ用に登録。 前期の1,300㏄の全グレードはハイオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation