• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅の流れ星のブログ一覧

2013年05月19日 イイね!

オフ会帰路の巻。

オフ会帰路の巻。家に着くまでがオフ会です。



>寄り道しましたが…。





今回は体調不良気味って事もあり、二次会にも参加せずにさくっと帰宅。

ゴメンね、某B&C君。

某Yo君と厚木方面に向けて一緒に会場を後にしました。

道中、湖畔の道でパトカーがスピード違反の取り締まりをしていたりしてましたが、

某Yo君に教えて頂いたラーメン屋に無事に到着しました。

辿り着いた場所はかなり山奥な雰囲気であった。

ラーメン屋の名前は『ZUND-BAR』と云うラーメン屋。

山奥でありながら、結構な混み具合。

自分が到着した時は、このお店の立地条件が山奥な為か、

ハイカーの団体客が11名ほど入店しておりました。

その客が一気に吐けたので、入店するまでの時間はさほど要しなかった。

しかし、車はひっきりなしにやってきていたので、

時間帯ではかなりの待ち時間となるであろう。

今回、注文したメニューは煮玉子らーめんの塩味で端麗をチョイス。

同じ塩味でも味付けに端麗とまろ味がチョイスできる。

良く分からなかったので端麗を選択した。

暫くして金属製の器に入れられたラーメンが運ばれてきた。

久し振りにあっさりとした塩味のラーメン。

美味しかったです。

そして、無事に腹ごしらえを終えて厚木ICに向かう。

厚木IC近くの厚木健康センターで入浴しようかと思ったが、

入館料が2,000円もしやがったのでここでの入浴は諦めた。

2,000円には風呂以外の施設の使用料も含まれているかと思うので、

それも含めて楽しむ人なら良いのだが、

本日の私は帰る前に風呂に入りたいだけだったので今回は使わなかった。

関東で入浴して仮眠をしたい場合は2,000円でも使う価値はあるかと思う。

そんな訳で某Yo君に電話をして相談したが、結局は足柄SAで入浴する事にした。

そんなに遅くまで営業していないと思い、慌てて足柄SAに向かう。

足柄SAで某Nっ子君達が居たが、営業時間が心配で殆どスルーしてしまった。

そんなこんなで慌ててのあしがらの湯到着であったが、

営業時間を確認すると営業時間が延びていた。

今までは23時までの営業であったが、現在は翌日の08時までと22時間営業となっていた。

これは有り難いサービス向上である。

いつもはオフ会の後に夕ご飯を食べて、

なんだかんだで足柄SAに辿り着くのは日付が変わってから。

オフ会後にみんなでご飯を食べても十分に間に合うって事である。



無事にのんびりと入浴して足柄の湯で某有名会社の牛乳を飲んだが、

サービスエリアの売店で美味しそうな牛乳が売っていたので、もう1本飲んでしまった。

富士山高原のいでぼく牛乳である。

このまま足柄SAで仮眠しようかと思ったが、

意外にも体調は良さそうだったので、そのまま帰路を急ぐ。

ガソリンを給油する為に御殿場ICで高速から降りて下道で名古屋を目指す。

以外にも燃費は良く、清水ICのいつものエネオスまでガソリンは余裕で持ちました。

給油量的に見て、給油せずに100㎞以上は走れそうでしたけどね。

そして、結局、下道で岡崎まで走りました。

岡崎ICからは高速に乗り名古屋ICで降りて、某S浦のファミマで買い物をして帰宅。

足柄SAから家までは4時間強と順調な旅路でした。

次回の関東遠征は、秋ですね。
Posted at 2013/05/21 01:10:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅日記 | 日記
2013年05月19日 イイね!

130519、晴れのDEPARTUREオフに参戦の巻。

130519、晴れのDEPARTUREオフに参戦の巻。 10周年なんですね。



>自分は2005年からの参加かな。





今年は10周年の記念すべき集まりでした。

自分は何時から参加しているのかなって思い調べてみると、

初参戦は2005年からの参加でした。

っと云う訳で、春のデパオフには9回参戦させて頂いております。

そんな11回目の春のデパオフであるが、

春のデパオフが相模湖で開催されるようになってからは、

暗黙の了解的に西から参戦する人は談合坂SAに立ち寄る風潮がある。

某Nっ子君から事前から談合坂SAに立ち寄りますかと聞かれていた。

そして、当日の朝も電話で確認があった。

事前も当日も『立ち寄るよ。』っとは答えたが、

これでスルーしたら面白いなぁっとニヤニヤしながら色々と考えた結論は、

スルーしたらどんな陰口を云われるか分からないので、しっかりと立ち寄る事にした。



友人の車。

出会った頃は悪目立ちする水色で餃子の皮と呼ばれたフルエアロ仕様であったが、

今となっては、この様な車となってしまった。

世継ぎの為にスライドドアな1BOXへの買い替えを阻止する為に、

後ろのドアだけガルウィングにするとかしないとか…。



そんな友人の車は人気車種なのか、現金にて高価買取をして貰えるようです。

現金で高価買取とは、某Yo君の嫁は喜んじゃいそうですよね。

山奥の会場でしかも短時間にもかかわらず画像の様なチラシがワイパーに挟まれてました。

ハチイチにはチラシが挿まれていなかった事を考えると、

やっぱりハチイチとアリストの格の違いかと思われる。



今回のオフで気になったのはヤマハコンセプトのリップ。

ハチイチネタでは唯一盛り上がった内容である。

こちらの車両ですが、リアドアのステッカーは有りませんでしたが、

その他の装備から総合的に判断して本物のヤマハコンセプトかと思われる。

子ゴン太さんと、じっくりとリップに関して観察させて頂いた。

まずは色。

ヤマハコンセプトのボディーカラーは24Sで、

24Sとは、205と180のツートンカラーである。

205がボディー上部の黒色(ブラックメタリック)、

180はボディー下部の灰色(グレーマイカメタリック)。

そしてヤマハリップの色は205でも180でもないんですよね。

見た感じ、205よりは灰色よりで180よりは黒色と云った感じである。

そして、メタリックではない様な気がする色合い。

一体、ヤマハリップのカラーコードは何番なんでしょうか???

どなたか、ご存知の方はご教授ください。



そして、ヤマハリップの取り付け方法。

ヤマハリップは走行時に落ちない様に、金具が付いているが、

リップのみを手に入れた場合は無くなっている事が多い。

ハチイチ乗りの間では社長と呼ばれていた方の依頼で撮影した金具の画像を持っていたが、

どうやら何処か行方不明になっており、取付けに関して困っていたので観察させて頂いた。

そして、オーナーさんがどなたか分からなかったので、勝手に撮影させて頂きました。

この場を借りてお礼を申し上げます。



やっぱり、我らにとってヤマハコンセプトの存在は特別なのであろう。

ヤマハのリップは今回のオフでハチイチに関して唯一盛り上がった内容である。

その他に分かった事は、リップに付いている黒色のモールであるが、

ナンバーの部分はモールが付いていない事が分かった。

モールがナンバーの部分まで付いているか付いていないかなんて、

そんな事はちょっとした違いに過ぎないが、私としては大切な拘りの部分なのである。

それにしても、ヤマハリップのカラーコードをなんとしても知りたい。

謝礼はするので自分のヤマハリップを塗る時に、

色合わせとしてリップを貸して欲しいぐらいである。



そんなヤマハコンセプトのフロントリップを子ゴン太さんと観察した訳であるが、

まさか、そんな姿を激写されているとは思いませんでした(笑)。

まだ、リップの色とモールを語っている姿で良かった。

地面に寝転がってヤマハリップの取付け金具を撮影している姿は撮影されいない様だ。

地面に寝転がってバンパーの内側に腕を入れて写真を撮っている姿なんて…、

怪しさ120%越えですしね(爆)。

そんな訳で今回のオフでハチイチネタで盛り上がったのはヤマハリップのみ。

それ以外の会話の内容は…。

生まれてくる友人の子どもの名前をこの場で公募してみてはと云う話題。

個人的には『未来来』と書いて『みらくる』と読んだり、

『水色』とかいて『みずいろ』と読む名前が良いなぁ。

それか、小学生の時に流行ったであろうコックリさん的な、

怪しげな儀式をを行い決める事を切実に希望します。

出産祝いは貰ってちっとも嬉しくない迷惑な物を検討。

北海道の熊の木彫りとか、ハチイチ純正のGT用ホイール4本セットとかね。

後は某B君の職業とか、某B君と名刺交換とか…。

某C君は、特に無しです。

奴に関してはオフ会前にネタが出尽くした感が否めません。

そして、天気の話題は大人として敢えて触れませんでした。



最後にお楽しみ抽選会。

くじ運の無い私は、何一つ当選しませんでした。

ASKちゃんに嫌われれいるのかなぁ???

今度、しるこサンドをケースで送ってみようかと真剣に思案中です。



自分のくじを見ると、050のクレスタ、スーパーカスタムってたむさん???

或る意味でマニアックなグレードのくじを引き当てた流れ星です。



そんな訳で10周年のDEPARTUREオフ。

参加費を払う時に記念品を頂きました。

デパオフオリジナルのQUOカードである。

出来れば使う用と保管用と布教用で3枚欲しかったな(笑)。

また、オフの最後にセーブルのG内装を希望者が頂けるとの事で、

昨日のナビ取付けでパネルを玉砕したので、有り難く頂きました。

ご提供して頂いた方にお礼を云おうかと思ったら、

ご友人を羽田へ送迎する為にオフ会を去った後でしたので、

この場でお礼を申し上げます。



そんなこんなの10周年のデパオフ。

これからも楽しみにしてハチイチで末永く参加したいが、

気が付けばいつものメンバーはハチイチを降りて結婚しやがった。

ちょっち、人生を考え直す過渡期かなぁ???

1人は再びハチイチを買ったので、それはそれで突っ込みどころが満載ですが、

一度きりの人生なので、それはそれで良しでしょう。

そんな余談はさておき、

スタッフの皆様、参加者の皆様、天候にも恵まれた楽しいオフ会でした。

また次回のオフでお会いできる事を楽しみにしています。

お疲れ様でした。
Posted at 2013/05/20 23:21:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 81関連 | 日記

プロフィール

X81系のマーク2/チェイサー/クレスタが大好きです。 壱號機(JZX81)が完全復活したと思いきや、リアメンバーが玉砕。次々とJZX81を入手して、トー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

54歳、めざせ日本一周(自転車) 
カテゴリ:旅
2014/06/09 00:01:25
 
Times(タイムズ) 
カテゴリ:club81.net系
2009/01/20 22:45:55
 
Vroom 
カテゴリ:ち~む じゃりんこ専用
2006/06/11 23:12:35
 

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
サンバーのラストオーダーが近づき始めた2011年09月初旬、 某408が最後のチャンスだ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
デュエットはホットハッチだと思います。そう思って心底欲しかったのですが、後期の1.3Lの ...
トヨタ マークX GRMN (トヨタ マークX)
2015年03月01日、抽選の申し込みをしてきました。 くじ運が悪いのでどうせ当たらな ...
トヨタ デュエット トヨタ デュエット
暫くお世話になりそうなので、ハイドラ用に登録。 前期の1,300㏄の全グレードはハイオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation