• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅の流れ星のブログ一覧

2013年06月01日 イイね!

朝06時過ぎに起床の巻。

朝06時過ぎに起床の巻。本日は2名の営業さんに会いました。



>土曜日もお仕事なんですね。





朝の06時に起きてしまった。

返ってきたサンバーでどこかに出掛けようかと思いながらも、

自宅でなんだかんだしていたら時刻は10時であった。

さて、どうしようと考えた時に、

豆蔵さんに四国の土産を渡してないなぁ。』って事を思い出し、

豆蔵さんに行く事にした。

豆蔵さんで他愛も無い話をしていると、時刻は12時を回っていた。

お昼ご飯を食べる為に豆蔵さんを後にする。



某408の本日のお昼ご飯は、

関に在る『二代目 白神』と云うお店でラーメンを食べるとの事だったので、

悔しくなって私もラーメンを食べる事にした。

んでもって、食べるラーメンであったが久し振りに一番軒で食べようかと思ったのだが、

時間帯がお昼ご飯時であったので長蛇の列が発生していたので却下した。

自宅方面に向かいつつ、どこで食べようか悩んで、

今まで営業時間の関係で訪れる事が出来なかった『和田屋.』にした。

塩味のあっさりとしたラーメンは美味しかったです。

そして、なんとではあるが、

本日(2013年06月301日)より営業時間が24時迄となる様なので、

これからは某408との楽しい晩餐会の会場として訪れる事が出来ますね。



う~ん、この中華そばを食べてみたい。

色々なラーメンを食べているが、

ラーメンの基本は中華そばであるとの思いがあるのでね。



その後、自宅に帰った後は肆號機弄り。

本体の取付け自体はかなり前に行っていたが、

配線を取回すのが面倒だったので放置していた30系セルシオの自動防眩ルームミラー。

先日、オフ会に行く前に重い腰を上げて配線を引っ張ったのだが、

何故か自動防眩が作動しなかった訳である。

某Yオクで落札したので壊れたババを引いたのかなぁっと思いつつ、

配線を確認してみると、+と-間違えて逆に接続していました。

覚書であるが30系セルシオの自動防眩ルームミラーの配線は、

オレンジ色が+で青色が-である。

電源もヒューズボックスからインチキ方法で分配していたので、

先日購入したターボタイマーのハーネスから取り直した。

作業しつつ、某ディーラーの某営業マンに電話したら、

本日の仕事は比較的暇との事で私の駐車場まで営業に来てくれました。

折角来てくれたので、近所の元町珈琲へコーヒーを飲みに行きました。

当然、営業なので見積書も持ってきたくれた訳だが、

その車種はマークXの350でG's。

私好みの装備で約550万円か。

100万円くらい値引きしてくれるなら買うかなぁ~???

いや、値引きと云う理由では買えないなぁ。

昔ならATを選択すると数万円高いの様に、

値段が高くなっても良いからMTを選択できる様になったり、

ABSやVSC、エアバック等の余計な装備をレス選択が出来れば考えても良いんだけどね。

まぁ、そんな時代がやって来るとは到底考えられないので、

今後、マジの新車を買う事はないんだろうなぁ。



コーヒー後は某Nっ子君に無理を云って、

タイヤの裏組みをしてくれるショップを紹介してもらい、

肆號機のフロントタイヤの裏組みをやってもらった。

実のところは新しいタイヤとホイールは用意してあるのですが、

諸事情により交換できない訳があり、致し方なく裏組みをした。

まぁ、諸事情とは車屋さんが音信不通になっていると云う事である。

風の噂では長期入院しているとの事であるが、真相は不明。

作業をする予定でタイヤ・ホイールを先に渡しておいたので、自分ではどうする事も出来ない。

そんな訳で、車屋さんと連絡が取れない為に参號機も行方不明です(笑)。

ナンバーも車検証も手元にないから、一時抹消する事も出来ずに今年も税金を払いました。

しかし、肆號機は裏組みをしたので、これでまだまだ3,000㎞は乗れますね(嘘)。

それまでには車屋さんも復活する事でしょう。



裏組みをして帰宅。

新しく借りた駐車場の草むしりをした。

(TOP画像参照の事。)

まぁ、この様な管理は大家がやるべき事なのだろうが、

いちいち連絡するのも面倒なので、自分自身で草むしりをやった。

向こう三軒両隣と云う日本の良い言葉がありますが、

何処の誰だか知らない人の場所までむしる必要はないと思い、

自分の場所のみを草むしりをして完了。

作業時間は約10分。

草むしりをした理由であるが、

トランクの荷物を取る時に草に露が付いているとズボンの裾が濡れると云う事と、

草が大量の水分を保有する訳であり、

その水分が蒸発した時に、

マフラーや燃料タンク等のトランク部分に悪影響を及ぼさないかなぁって思っただけです。

錆びは嫌いです。



その後、某408と春日井のヒマラヤで会って一日が終了。

ヒマラヤではキャンプ用品を見学した。

本日の結論は、営業職の者は私の暇つぶしに付き合ってくれる良い職業だって事ですね。

※結論は私の主観であり、世間一般では通用しません。
Posted at 2013/06/01 23:29:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記

プロフィール

X81系のマーク2/チェイサー/クレスタが大好きです。 壱號機(JZX81)が完全復活したと思いきや、リアメンバーが玉砕。次々とJZX81を入手して、トー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

54歳、めざせ日本一周(自転車) 
カテゴリ:旅
2014/06/09 00:01:25
 
Times(タイムズ) 
カテゴリ:club81.net系
2009/01/20 22:45:55
 
Vroom 
カテゴリ:ち~む じゃりんこ専用
2006/06/11 23:12:35
 

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
サンバーのラストオーダーが近づき始めた2011年09月初旬、 某408が最後のチャンスだ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
デュエットはホットハッチだと思います。そう思って心底欲しかったのですが、後期の1.3Lの ...
トヨタ マークX GRMN (トヨタ マークX)
2015年03月01日、抽選の申し込みをしてきました。 くじ運が悪いのでどうせ当たらな ...
トヨタ デュエット トヨタ デュエット
暫くお世話になりそうなので、ハイドラ用に登録。 前期の1,300㏄の全グレードはハイオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation