• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅の流れ星のブログ一覧

2013年11月11日 イイね!

初雪の巻。

初雪の巻。今年の初雪は…。



>シカゴで見ました。





朝、予定通りの時間に起床。

さっと身支度を済ませて朝食をする。

前々回の出張で使ったホリデーインと同様に、

食べ放題のホテル朝食付きと思ってホテルの1階に降りる。

しかし、今までの様な朝食を食べる場所がホテルには無く、

Hoffman House』と云う、ホテルに隣接したホテルと中でくっついているレストランのみ。

恐る恐る中を覗き込むと店員が『ブレックファースト???』っと聞いてきたので、

『イエス!!!』っと答えると席に案内されてメニューを渡される。

『???』っと思いながらメニューを覗き込むと、どうやら朝食は有料の様である。

しかし、英語でしかもメニューには写真無し。

アメリカ人は何かとオーダーに関して、

『サイドメニューはどうする???』とか『焼き方はどうする???』とか聞いてくる人達。

しかも、チップまで払わなくてはならない。

余りにもハードルが高いので米国法人の日本人スタッフに電話したら、

要するに眠たくて余り助けに行く事は乗り気では無さそうであった。

彼らしい対応だなぁって或る意味で感心しつつ、一人で何とかする事を心に誓った瞬間である。



メニューを眺めると大項目として『エッグ』の文字が読み取れた。

ここは卵料理なのであろうと思い、無難のメニューと判断してこの中からオーダーする事にした。

良く分からないが『Best』と云う文字があった『Bset for Value Breakfast』と云うメニューにした。

ベストって書いてあるからお勧めのメニューかなぁって思ってね。

そんな訳でアメリカ特有の質問攻撃がやってきた。

何を云っているか殆ど分からなかったが分かった事は、

『たまご料理はどうする???』って事と『パンの種類はどうする???』って事である。

私としては食べれる物だった何でも良いのだがと思いながら、

たまご料理は知っている単語である『スクランブルエッグ』っと答えた。

今度、目玉焼きと云う単語を覚えようかしらねぇ。

そしてパンである。

コレは聞き取れた単語が『トースト』と『ホワイト』と『ブラウン』である。

多分、トーストの種類を聞いているのと思い普通の食パンと思った『ホワイト』をお願いした。

まぁ、想像通りのメニューがやってきて一安心である。

そして、食べている最中に店員が絶対に何かを云ってくるのがアメリカ式。

英文は分からないが、

どうやら『注文した料理はどうだ???問題は無いか???』っと聞いている様である。

私は機械式に『グッド!!!』って答える様にしているが、

店員が笑顔で帰っていくので間違いではないのだろう。

そして、問題のお支払い。

店員に『チェック!!!』っと云うとレシートを持ってくる。

支払いはアメリカではありえないが現金のみなのかカードは使えるのか、

一人でチップを含めたお支払いが出来るのかとかを心配していたら、

『ユアルームナンバー???』っと聞いてきた。

コレは恐らくではあるが、ホテルの部屋代に付ける事が出来るのだろうと判断して、

ルームナンバーを告げるとルームナンバーが記載されたレシートを持ってきた。

そこにサインをするのだが、少し悩んでいると店員が単語で色々と教えてくれた。

多分、『コレがお前の食べた金額だ。』とか『ここにチップの金額を書け。』とか、

『ここは合計金額だ。』とか『ここにサインしろ。』っとかを云っていた雰囲気である。

云われた箇所にそれっぽk記載して手渡すとOKの様であった。

笑顔で『サンキュー。』っと云われたからね。

言葉が出来なくてもコミュニケーションをする気があれば気合で何とかなるモンなんですね。

本日のお支払い金額は税込みで$8.74であった。



そんなこんなの朝食を終えて仕事先に向かう。

仕事先でお昼ご飯を頂いたので、外は一切見なかったのだが、

製品の測定中に日本人スタッフの彼から、

『雪が降ってますから、早めに帰りませんか???』っと云われた。

慌てて外に出ると、辺りは薄っすらと雪が積もっていた。

真っ黒なフォードのF250も真っ白です。



そんな訳で少し早めにホテルに帰ってきましたが、

そのまま休憩する訳にも行かず、

このチャンスを利用して溜まっているデスクワークをホテルの部屋で消化します。

今回のホテルは7階なので景色が良いですね。



夕ご飯はホテル近くの『Chipotle』にしてみた。

まぁ、こちらも相変わらずの質問攻めでオーダーは難儀しましたが…。

まずはベースを決めます。

ベースは4種類あり、ブリトー、ブリトーボウル、クリスピータコス、ソフトタコスです。

ブリトーはクレープ生地の様なサイズの小麦粉で作られたトルティーヤで包みます。

ブリトーボウルはトルティーヤで包まずにプレートで出されます。

クリスピータコスとソフトタコスはタコスでサクサクの生地か柔らかい生地です。

本日はブリトーをチョイス。

その後は、お米の種類はどうする、豆の種類はどうする、肉の種類はどうする、

トマトやドレッシング、チーズにレタス等のトッピングはどうするかを聞かれます。

そんなこんなで完成した本日の夕ご飯。

美味しいのであるが、なにやら癖のある味の食材が入っております。

しかし、色々と食材が入っているので何が特有の癖の或る味の物かは不明。

私的にはOKですが、人によっては確実にNGな味でしょう。

まぁ、実際に今までの出張で一緒に仕事をしてた人の中に好きではない人が居たので、

チポトレは行った事がなかったんですよね。

しかし、今回の訪問で行く事が出来て雰囲気がわかったので、

次回、チポトレを訪れる時は自分なりの味を完成させたいと思います。
Posted at 2013/11/18 15:21:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅日記 | 日記

プロフィール

X81系のマーク2/チェイサー/クレスタが大好きです。 壱號機(JZX81)が完全復活したと思いきや、リアメンバーが玉砕。次々とJZX81を入手して、トー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

54歳、めざせ日本一周(自転車) 
カテゴリ:旅
2014/06/09 00:01:25
 
Times(タイムズ) 
カテゴリ:club81.net系
2009/01/20 22:45:55
 
Vroom 
カテゴリ:ち~む じゃりんこ専用
2006/06/11 23:12:35
 

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
サンバーのラストオーダーが近づき始めた2011年09月初旬、 某408が最後のチャンスだ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
デュエットはホットハッチだと思います。そう思って心底欲しかったのですが、後期の1.3Lの ...
トヨタ マークX GRMN (トヨタ マークX)
2015年03月01日、抽選の申し込みをしてきました。 くじ運が悪いのでどうせ当たらな ...
トヨタ デュエット トヨタ デュエット
暫くお世話になりそうなので、ハイドラ用に登録。 前期の1,300㏄の全グレードはハイオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation