• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅の流れ星のブログ一覧

2014年04月27日 イイね!

上京完了の巻。

上京完了の巻。箱根の山道を堪能。



>ハイドラで見られてました(笑)。





富士川楽座の道の駅で起床。

本日は夜に東京近辺で約束があるので、急いで箱根越えをする事にします。

下道の旅は好きな方であるが、国道1号で箱根を超えた事はないなぁ。

渋滞を避ける為なのか国道246号を使ってしまうから、

箱根越えは初めてな訳である。



そして、三島手前で『ハイドラ!チャレンジNo.10 2014GW』のバッチをゲット。

バッチは『柿田川湧水群』と云う昭和の名水チェックポイントでゲットした次第であります。



そして、箱根の山を登り、道の駅『箱根峠』に到着。

お腹が空いていたのでなめこうどんを頂く。



道の駅には、『おや???』っと思う自販機が…。



久しくこの手の事に触れていなかったからすっかりと忘れておりましたが、

ここは『第3新東京市』だったんですよね。



そんな訳で地域限定の『UCCミルクコーヒー ヱヴァンゲリヲン箱根缶』が売ってました。



そんな訳で、迷わずに購入。

間の絵柄は運命なのかアスカの絵柄でした。

中身のコーヒーは…、

まぁ、普通のUCCコーヒーなんですが…、

この手の商品はついつい購入してしまうんですよね。



そんなこんなの箱根峠の道の駅のチェックポイントをゲットして、

どうやら、神奈川県の道の駅をコンプリートしてしまった様である。

神奈川県には道の駅が2か所しかないんですね。



折角、箱根に訪れたので、

箱根駅伝で走る道で東海道で箱根を下り、旧東海道で箱根を再び登り、

最後に箱根新道で箱根を下ると云う無意味なルートを走破したのですが、

その様子をゐま芯さんがハイドラで見ていた様で、

『一体、流れ星は何しているんだ???』て思われた様です(笑)。

恐るべし、ハイドラ!!!

行動がバレバレとなてしまいますね。



そんなこんなではあるが、無事に東海道の旅も終えて日本橋に到着。

後輩が道に迷った時は、

『大丈夫だ、全ての道はローマに続く。』っと訳の分からない事を云って、

『ここは日本です。』っと云われると、

『日本の道は日本橋に続く。』っと更に訳の分からない事を云っている流れ星ですが、

日本橋を訪れるのは生まれて初めてです。



東海道五十三次コンプリートのバッチをゲットする為の前段階として、

宮宿(名古屋市熱田区)より東のチェックポイントは全て確保しました。

そんな訳で東海道五十三次上級のバッチを獲得。

まぁ、ハイドラの東海道五十三次のチェックポイントは品川宿からなので、

日本橋まで行く必要はないんだけど、

明日からの旅路でのチェックポイントのコンプリートでは立ち寄る必要があったんでね。



そんなこんなで銀座とか都内を抜けた訳であるが、

休日と云う事もあり道は空いていた様である。

これまた、ハイドラで私の動きを観察していたゐま芯さんが、

平日では考えられない程の速さだったとの事でした。



まぁ、夜は関係者との会合予定であるが日が暮れるまではまだまだ時間があるので、

都内のチェックポイント集めに勤しみました。

日本一のタワーのバッチが貰えるスカイツリーは当然の如く訪問。

その他にも東京タワー等のチェックポイントを徘徊。

しかし、東京は都会だねぇ。

休憩したくてもコンビニに駐車場がない。

『一体、どうすれば良いのか???』

『どこまで行けばコンビニに駐車場があるのか???』

全く持って田舎者の私には分からないので某Yo君に電話したら、

『今、緑の床の工場でタイヤ交換中だからそれぐらいで電話してくるな。』的な反応でした。

そんな訳で自力で何とかする為に郊外に出れば何とかなるだろうと思い、

彷徨って葛飾区を経て国道6号で千葉県方面を目指す。



ゐま芯さんとは20時に道の駅『庄和』で会う約束になった。

約束の時間まではまだまだであったので、先に本日のお風呂に入る事にした。

本日のお風呂は『早稲田天然温泉 めぐみの湯』にしてみた。

入浴料は1,000円と高いが、お湯の質が私好みであったので良しとしよう。



約束の時間が迫り道の駅『庄和』を目指していると、

ハイドラの画面でお互いが近くに居る様であり、

江戸川を挟んで対岸を走っている事が分かった。

ハイドラはこういう時には非常に便利なツールであると痛感。

そんな訳でハイドラ画面で確認して玉葉橋付近で合流する事になりました。

ハイドラを見ながら行き過ぎたとかのやり取りをして、

田んぼの真ん中に在る環境センターの門の前で無事に合流。

田んぼの真ん中に在る環境センターなので、街灯もなく、辺り一面は真っ暗。

そんな真っ暗闇の中ではあるが、あいさつ程度に世間話をその場で小一時間。

今回のメインテーマはチェイサー復活と軽バンでの車中泊ネタ。

色々と話題は尽きませんね。

その後、サイゼリアに移動して某Yo君も合流。

閉店の午前02時まで店内でトークに花が咲き、

その後も駐車場で小一時間は車について話してたかなぁ。

折角だからと閉店後で電燈が消えたサイゼリアの駐車場で撮影してみたが、

暗くて何が写っているかがさっぱりであるなぁ。

左からサンバー、チェイサー、セルシオであるが、

チェイサーとセルシオは色が濃い為か真っ暗な写真となってしまってます。

そんなこんなの緊急の集まりでありましたが、お付き合い頂きありがとうございました。

その後、道の駅『庄和』まで走り、眠りに就きました。

本日の走行距離は303.99㎞と少なめであるが、

都内を抜けてきた事と人と会っていた事を考えると妥当な距離かな。
Posted at 2014/05/11 00:45:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅日記 | 日記

プロフィール

X81系のマーク2/チェイサー/クレスタが大好きです。 壱號機(JZX81)が完全復活したと思いきや、リアメンバーが玉砕。次々とJZX81を入手して、トー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

54歳、めざせ日本一周(自転車) 
カテゴリ:旅
2014/06/09 00:01:25
 
Times(タイムズ) 
カテゴリ:club81.net系
2009/01/20 22:45:55
 
Vroom 
カテゴリ:ち~む じゃりんこ専用
2006/06/11 23:12:35
 

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
サンバーのラストオーダーが近づき始めた2011年09月初旬、 某408が最後のチャンスだ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
デュエットはホットハッチだと思います。そう思って心底欲しかったのですが、後期の1.3Lの ...
トヨタ マークX GRMN (トヨタ マークX)
2015年03月01日、抽選の申し込みをしてきました。 くじ運が悪いのでどうせ当たらな ...
トヨタ デュエット トヨタ デュエット
暫くお世話になりそうなので、ハイドラ用に登録。 前期の1,300㏄の全グレードはハイオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation