• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅の流れ星のブログ一覧

2014年06月01日 イイね!

club81.net『ハイドラ部』の巻。

club81.net『ハイドラ部』の巻。東京都の道の駅をコンプリート。



>オフ会後のお風呂で盛り上がりました。





デパオフ終了後、倒壊と関西の人でお風呂に行きました。

解散後、反省会と云う名の晩餐会で夕食と云う流れであったが

その前に天気が良く良い汗を流したので、風呂に行こうって事になりました。

そんなこんなの本日のお風呂は相模湖プレジャーフォレスト内に在りました。

さがみ湖温泉 うるり』と云うお風呂です。

一日の疲れを癒しながらハイドラトークに花が咲く。

まぁ、盛り上がっていたのは私と大阪の兄貴だけだったんですけどね。



お風呂に入っていた時間は2時間弱。

その後、お風呂の駐車場で車について談義してから夕食。

まぁ、何時もの事であるが移動するまでが長いんだよね~(要反省)。



ガストで夕食。

再びハイドラトークに花が咲く。

・東京の道の駅は1か所でコンプリート出来る。
・その道の駅は八王子に在り、相模湖から比較的近い。
・道中の高尾山のチェックポイントも近くを走るから取れないか???
・八王子ICから乗ってもは東京大阪近郊の区間外だから休日割引で50%になる。
・時刻的には八王子の道の駅に行っても、24時迄には高速に乗れる。

等々の話をして、みんなで東京都唯一の道の駅に行く事にしました。

要するに、club81.net『ハイドラ部』の活動をしようって事である。



サンバーを先頭にJZX81のNAとターボ、MX83と云うバラエティーに富んだ編隊で移動。

サンバーはエンジンを引っ張り気味で頑張ってグイグイと走らせました。

やっぱり、パワーの違いは顕著ですね。

そんな訳で東京都唯一の道の駅『八王子滝山』に到着。

残念ながら国道20号からでは高尾山のチェックポイントは緑化する事ができず。

ネットで調べると、どうやら山登りをしないと無理なチェックポイントの様なので、

秋口の涼しくなったシーズンにでも出直す事にしましょう。

その時の巻き添えは、某B君かな(笑)。



東京都唯一の道の駅『八王子滝山』のチェックポイントを無事に緑化。

少し前から狙っていたので感無量である。



そして、お目当ての『道の駅:東京都コンプリート』バッチをゲット。

因みに、神奈川県の道の駅は2か所でコンプリートなので、

比較的ハードルは低いと思われるので、是非、チャレンジしてみて下さいね。

私は一人抜け駆けで結果的にゲットしてしまいました。



道の駅を後にして八王子IC近くの7-11で買い出し。

モンスターエナジーやレッドブルやライフガード等の、

それっぽく元気の出そうな飲み物を各々買い、帰路の準備は万全。

ばりけろ君とはここでお別れです。

勉強を終えて名古屋に帰ってくる日を心から待っていますよ。



7-11の隣のエネオスで給油をします。

レギュラーガソリンの価格が172円/Lは流石にビックリである。

小心者の私は恐る恐る、『レギュラー満タン。』って店員さんにお願いしましたが、

大阪の兄貴某Nっ子君はそんな価格に動じる訳もなく、

『ミネラルウォーターじゃなくてただの水道水ですよ。』的に、

店員さんに堂々と『ハイオク満タン!!!』って注文しておりました。

恐るべし、ブルジョア階級!!!

そんな訳でガソリンも満タンになり、八王子ICより高速に乗る。

日が変わるまでに高速に乗らないとならないなんて、

なんだか、気分はシンデレラ???



JZX81のNAにターボ、

そしてスーパーチャージャーは付いているが軽自動車の組み合わせ。

車のスペックは違うし、住んでいるところも違えば疲労感も違う訳であり、

当然、同じペースで走るなんて不可能である。

よって、ガソリンスタンドで現地解散で帰路に着きました。

お疲れ様でした~♪

次のclub81.net『ハイドラ部』の活動は琵琶湖一周ですかねぇ。

2泊3日程度で四国八十八箇所巡りもしたいですね。
Posted at 2014/06/04 01:28:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 81関連 | 日記
2014年06月01日 イイね!

春のデパオフに参戦の巻。

春のデパオフに参戦の巻。今年は晴天!!!



>暑かったですね~。





今年も無事に春のデパオフに参加する事ができました。

昨年の秋に開催された富士吉田のオフは、

残念ながら帰国のタイミングを間違えてアメリカで指を銜えてオフレポを見ているだけでした。

そんなこんなで、春は何が何でも参加しようと思っていた次第です。

しかし、肆號機の車検は諸事情により取得していないのでサンバーでの参戦です。

まぁ、諸事情と云っても8割は私のやる気の問題ですけどね。

そんな、サンバーでの参戦。

絶対に会場の入り口で云われるであろうなぁって思っていた事…。

それは、サンバーの姿を見て『お昼の弁当の配達ですか???』っと云われる事である。

サンバーと云う商用車ですからねぇ。

予想通り、XLさん某Iづみさんに云われました(笑)。



残念ながらハチイチからmini乗りになった初乗りさんが、

ハチイチでの思い出の品を並べてました。

所謂、『FOR SALE』である。

フルシートカバーに留め具の付いたトランクサイドケース等、

貴重な商品のオンパレードでした。

まぁ、この時点で大阪の兄貴とトークで盛り上がってしまったのはここだけの話。



そんな訳でバーゲンセールの開催です。

私も部品を一つだけ購入させて頂きました。

大切に使わさせて頂きます。

その前に、車検の取得だなぁ(切実)。



こちらは某Yo君のお弁当。

なんだかこちらの弁当はエリート階級サラリーマンである某Yo君向け特別仕様との事。

弁当代が1万円に弁当手配手数料が5万円の合計で6万円もする超豪華弁当。

味は平民以下のサラリーマンではある私では味わった事のない極上な味なでしょうね。



会場の雰囲気。

良い天気である。



空が青いオフ会なんて…。

ここ数年の記憶にはないなぁ。



決して、悪意を込めて青空の写真を掲載している訳ではありませんよ。

照れ隠しです(笑)。



倒壊の兄貴の車。

まさかのグランデGで登場にはビックリでした。

私の仕事の忙しさで最近はあんまり会わなくなっちゃったなぁ。

仕事場は近くなんですけどね~。



暑さもであるが、日差しの強さも凄かった。

日差しに負けて日陰から撮影できる範囲で撮影。

miniに乗り換えた初乗り号

その後ろは運転手付で登場しやがった、

地位は出世なのか後退なのかは不明だが友人Cのクレスタ



友人Cのクレスタには最新式の室内冷却装置が付いておりました。

早くアレして金稼いでエアコンを直せよ~。

因みに友人Cの現在の職業は『JK』である。

JKとは…。

1.女子高生

2.自宅警備員

3.自意識過剰

まぁ、私の口からは敢えて云いませんけどね。



GT-Rリップが無いから、誰のクレスタか分かりませんでした(笑)。

GT-Rリップは盗まれて、ボンネットには剥離剤で悪戯された可哀そうな状態。

警察に届け出をした時には鑑識が白い粉で指紋を採取された様です。

犯人は某Iづみさんに恨みを持つ者の怨恨の線で捜査が進み、

交流関係から捜査線上に誰かが浮上してくる様な、

サスペンス劇場的なストーリーを想像してみたりして…。



こちらは或る方のチェイサーの内装。

ブーストコントローラーがオーディオ部分に綺麗にまとまっておりました。

機械式のコントローラーって所もポイントが高いですねぇ。

これは格好良い。



某画伯が描く似顔絵。



ヤマ君のbBにも似顔絵が…。

会場のあちらこちらで見かけました。



最近、ブリッドのシートが気になる流れ星です。



一番狙っているシートはコレ。

サンバーに入るか、採寸させて頂きました。



そんな友人のアリストには私がアメリカで買ってきた芳香剤が使われておりました。

芳香剤の香りは新車の香りって事なので、

『どう???新車の香りがする???』って聞いてみたら、

『新車に乗ったことがないから分かんない。』って事でした。

う~ん、残念。



エアロレスなので、一瞬、誰の車か分かりませんでした。

う~ん、違和感を感じちゃいますね。

そんなyamachan 81さんのチェイサーです。



高崎GX☆さんのチェイサーのお尻。

どうやらマフラーは私が肆號機に付けたマフラーと同じっぽい。

しかし、私はテールだけ買って藤壺とドッキングさせたマフラー。

高崎GX☆さんのマフラーは専用に作られたマフラーで、

兎に角、最低地上高が確保されているとの事。

う~ん、コレが出るまでもう少し我慢すれば良かったかなぁって後悔。



何処を見てもハチイチだらけ。



前期や後期、仕様も色々で見ていて楽しい。



チェイサーコーナー。



当時物の宝庫であるビぃさんの車。



ばりけろ君が金色のめっきモールに関して指導を受けてました。

何やら100均との言葉が聞こえてきましたが…。



ハチイチ歴17年のふみと81さんの長女。

一番最初に登場した時はベビーカーに乗っていた様な気がしますが、

長女も大きくなり、スケボーみたいな乗り物に乗ってました。

コレって何て名前だっけ???

聞いたけど忘れちゃいました。



某Yo君もこのスケボーみたいな乗り物にチャレンジ。



しかし、敢え無く撃沈。

何時かの年末の時の様に骨折しなくて良かったですねぇ。



本日は強い日差しなので木陰が人気。



あまりの暑さに日陰に倒れこむ人。

いや、ただの寝不足との事でした。



そんな暑さにニートにジュースを集りましたが、それにしてもぼったくりな値段である。

ペットボトルは210円かぁ。

あっ、ニートと引篭もりは意味が違いますからね。



千葉の大御所の密談。

一体、何を話されていたのかが気になります。



本当に暑く日差しが強い日でしたが楽しい一日でした。

お疲れ様でした。



最後に…。

2014年度相模湖オフミ参加者リストを良く見ると…。

まさかの発言が…。

これは、乞うご期待って事かなぁ???
Posted at 2014/06/03 00:47:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 81関連 | 日記
2014年06月01日 イイね!

オフ会当日の巻。

オフ会当日の巻。今回のオフは睡眠時間はばっちり。



>体調管理、十分。





07時過ぎには目が覚めていた。

この『どうし』と云う道の駅、

ツーリングの中継点になるのか早朝から多数のバイクがやってきており、

そのバイクの音で目が覚めた。

早めに目が覚めたが、そのままボケッとしていたら時刻は09時前。

慌てて身支度をして出発したが、

オフ会場の相模湖プレジャーフォレストまでは車で30分強の距離。

余裕であった。

睡眠時間も8時間程度はあったから体調は良好である。
Posted at 2014/06/02 21:59:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅日記 | 日記

プロフィール

X81系のマーク2/チェイサー/クレスタが大好きです。 壱號機(JZX81)が完全復活したと思いきや、リアメンバーが玉砕。次々とJZX81を入手して、トー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

54歳、めざせ日本一周(自転車) 
カテゴリ:旅
2014/06/09 00:01:25
 
Times(タイムズ) 
カテゴリ:club81.net系
2009/01/20 22:45:55
 
Vroom 
カテゴリ:ち~む じゃりんこ専用
2006/06/11 23:12:35
 

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
サンバーのラストオーダーが近づき始めた2011年09月初旬、 某408が最後のチャンスだ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
デュエットはホットハッチだと思います。そう思って心底欲しかったのですが、後期の1.3Lの ...
トヨタ マークX GRMN (トヨタ マークX)
2015年03月01日、抽選の申し込みをしてきました。 くじ運が悪いのでどうせ当たらな ...
トヨタ デュエット トヨタ デュエット
暫くお世話になりそうなので、ハイドラ用に登録。 前期の1,300㏄の全グレードはハイオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation