• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅の流れ星のブログ一覧

2014年12月18日 イイね!

雪の日の出張で唯一の良かった事の巻。

雪の日の出張で唯一の良かった事の巻。本日の出張で唯一の良かった事。



>新幹線が徐行でハイドラ。





寒い京都駅の吹きさらしのホームで長時間並んだ挙句に、

変なおっさんに朝から絡まれた京都出張。

全ての原因が雪であるのだろうが、

そんな雪の影響で思わぬラッキーが。

普段、新幹線は速度が速すぎてハイドラの距離がカウントされないのですが、

本日は徐行していたので、きちんと距離がカウントされていた様である。

何時もは300㎞弱なのに本日は400㎞越え。

そんな細やかな事で喜びを感じる事ができる私は幸せか???
Posted at 2014/12/23 01:27:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2014年12月18日 イイね!

雪と運休と延着の巻。

雪と運休と延着の巻。最低だったなぁ。



>変な親父に絡まれるし。





本日は京都の山奥へ出張。

新幹線は名古屋駅発の電車に乗車したので、

積雪の為に徐行した分だけの遅れ約30分であった。

しかし、京都から舞鶴方面に向かう電車が大問題。

始発である08:36発のきのさき1号がまさかの運休。

次の09:25発のはしだて1号が82分遅れで京都駅を出発。

京都駅で顧客の人と合流したので、

『マジで行きますか???』って聞いてみたら、

『行けるところまで行きましょう。』っとの事。

全く持って元気な人であった。



そんな京都駅での出来事。

始発の特急が運休となったので、

次の電車を待つ為に自由席車両の前には沢山の人の列が発生。

顧客にサプライヤーの名古屋営業所の人と会社のスタッフの人とで並んでおりました。

まぁ、2列になって世間話や冗談を云いながら並んでいると、

後のおっさんが何やら文句を云ってきた。

『貴方たち、おしゃべりも良いですけど1列に並ぶべきでは???

 ここは1列で並ぶ場所じゃないですか???』ってね。

周りを見渡すと2列で並んでいる人も沢山であったし、

私たちが2列に並ぶ事により往来の人の邪魔になる様な場所でもない。

それに、おしゃべりと云っても大声ではなく迷惑にならない程度であったので、

『え???あぁ、はい、はい。』って感じで無視をしていたら、

サプライヤーの名古屋営業所の人に絡み始めた。

その人、真面目だからこの手のお話も真剣に受け止めちゃう良い人なので、

私が盾となり立ち向かう事にした。

根本的に顧客が目の前に居なければ一瞬で撃退する為に、

『お前、何様だ???京都駅はのルールブックはお前か???

 あんまり調子に乗ってるとぶっ○すぞ!!!』っとでも云ってやるのだが、

何度も云いますが、目の前には顧客が居るので穏便に話を済ませる事にした。

『私たちが何か迷惑でもおかけですか???』って聞いてみると、

要するに2列に並んでおしゃべりをしているのが気に入らないらしい。

その後ろに並んでいる女性の方が、

『普段、2列で並んでますよ。』ってフォローをしてくれたが、

聞く耳持たずなので、仕方がないから最終手段を取る事にした。

最終手段であるが、

この手の間違いだらけの世直し大好き親父が最も嫌う事、

それは、『人前で恥をかく!!!』である。

顧客が居なければ大声で、

『こちらの黄色いコートを着た方が、

 2列に並んでいる事が気に入らない様で文句を云っています。

 昨今、この手のトラブルで色々な事件が発生しているので、

 少し感性が違う方が何するか分からないから、

 皆様、1列で並ぶ事にご協力頂けませんか???。』

っと叫んで少し騒ぎを起こし駅員を呼んでも良いのであるが、

何度も云う様に本日は顧客が居る訳であり、

少しだけ穏便に済ませる為に大人しく駅員を呼んできて、

少し大きな声で当たりの人に聞こえる声で、

『駅員さん、お忙しい中大変申し訳ございません。

 こちらの黄色いコートを着た方が2列に並んでいるのは間違っている、

 1列で並ぶべきではないのかとの申し出ですが、

 こちらの駅のルールとしては1列なのでしょうか???』っと、

事情を説明してどの様な列で並ぶべきか質問をする。

答えは『2列でも構いません。』っとの回答。

まぁ、2列であれば社会通念上は普通の並び方かと思いますから、

1列で並んで欲しい旨の注意書きがある場所以外は、

よっぽど否定されないと云う自信があったから勝算ありで駅員を呼んだんですけどね。

そして、駅員さんも事情を察してくれたのか、

『この位置でも自由席では十分に座れるかとは思います。

 そのままお待ちください。』って、

文句を云ってきたおっさんを宥めてくれた。

そこで、私から止めの一言である。

『2列で並んでも良いですか???』

『納得した???』

『これ以上、何か云いたい事あります???』

って、大声で聞くと、

おっさんは口をパクパクさせて、

小声で何を云っているか分からない状態であり、

完全に撃沈。

それ以降は、

電車に乗車するまで私達の方を見ない様にずっと線路の方を見てましたね。

この手の勘違いな世直し輩を撃退するには、

物事を論理的に考えて周りを味方にして恥をかかせる事が一番である。



『お前、俺様に因縁付けやがって。土下座し謝れ。』って、

土下座させた写真をSNSに掲載すると、

火種がとんでもない事になるんでしょうね(笑)。

そんな事をさせても何一つ私にメリットが無いのでやりませんけどね~。

年齢的には60歳前後であったが、

長い人生、一体、何をやって何を得て来たのだろうか???

きっと、自分本位の自分の都合だけで生きてきたのでしょうね。

最近の若い者はって言葉より、最近の年寄りはと云いたいです。
Posted at 2014/12/23 00:25:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 業務日報 | 日記
2014年12月18日 イイね!

時代は私に味方するの巻。

時代は私に味方するの巻。待ちに待った発表日。



>射程圏内!!!





10月中頃より指折り数えて待っていたGRMNマークXの発表日となった。

本日は顧客と出張であったが、

隙を見てタブレットでチェックするとGRMNのHPで発表されていた。

当然、仕事には集中出来ずにGRMNマークXの事で頭が一杯。

販売価格は540万円か…。

金額的には何とか射程圏内である。

トータルで600万円以下ならとずっと考えていましたからね。

まぁ、射程圏内とは云え私の年収からすればかなり背伸びをした金額ではあるが、

酒もたばこも博打もやらない私の唯一の趣味と都合良く考えてみる。

私が定年するまでには約30年弱。

残りの人生を付き合う車として買えば決して高い車ではない。

例えば20年乗ったとしたら、600万円の車だったら年間の車両価格は30万円。

私の車に対する購入金額の考え方は、購入金額に対して何年乗るかです。

乗り潰さず売却する予定であればその金額も最終的には加味すべきでしょうが、

事故等で車両価格が低くなる可能性もあるので、あんまり加味はしません。



東京オートサロン2014で出展されたマークXはシングルの左右二本出し。

個人的にはG'sのデュアルの左右二本出しが良いなぁって思っていたら、

私が入手していた事前情報ではG'sと一緒のマフラーって事だったので、

『これは私に時代が味方しているのか???』って一安心していたのだが、

最終的な仕様はデュアルの左右二本出しまでは一緒なのだが、

テールエンドは角型バッフル形状となってしまった様である。

個人的には角型形状はあんまり好きじゃないんですよね。



内装はダッシュボードがスエード加工が無しとなってしまった様である。

東京オートサロン2014に出展されていた車両は、

内装にもふんだんにカーボンが使われておりましたが、

残念ながらカーボン調パネルに変わってしまいました。

まぁ、絶対に市販では無理だろうと思っていたので然程ショックではないのですが、

あのままの内装の仕様であったら凄いなぁって思う次第である。

ステアリングだけはカーボン残して欲しかったなぁ。

ステアリングスイッチなんて無い方が格好良いと思うのは私だけ???



ボディーカラーはホワイトパールクリスタルシャイン<062>とブラック<202>の2色。

東京オートサロン2014に出展されていた車両のシルバーを見て以来、

このカラーに惚れ込んでいたので、シルバーが設定されなかった事は少しショック。

色はブラックは嫌いじゃないけどメンテナンスが大変だから、

ホワイトパールクリスタルシャインで決まりかな。

ヤバい、妄想が広がってきた(爆)。

そんな訳で、豊田市某所の某車屋さんに速攻で電話したのは云うまでもない。
Posted at 2014/12/18 21:38:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車考察 | 日記
2014年12月18日 イイね!

遅れの巻。

遅れの巻。雪でダイヤが遅れてます。



>遅刻は確定。





やっぱり、雪でダイヤが遅れてます。

少し早めに自宅を出発したのですが、

それでも間に合わなそうです。

降雪の影響で徐行運転中。

京都駅までは30分程度の遅れらしい。

まぁ、会社の一緒にいくメンバーに電話をしたところ、

私が一番早く現地に到着しそうだから良しか???

早めに出発して遅れるって事は、顧客は更に遅れると思う訳である。

心配なのは中止にならないかである。

わざわざ、京都の山奥まで行って手ぶらで帰る事だけは避けたいなぁ。

新幹線にとって米原は雪が降ると鬼門と化しますね。
Posted at 2014/12/18 07:41:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 業務日報 | 日記

プロフィール

X81系のマーク2/チェイサー/クレスタが大好きです。 壱號機(JZX81)が完全復活したと思いきや、リアメンバーが玉砕。次々とJZX81を入手して、トー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

54歳、めざせ日本一周(自転車) 
カテゴリ:旅
2014/06/09 00:01:25
 
Times(タイムズ) 
カテゴリ:club81.net系
2009/01/20 22:45:55
 
Vroom 
カテゴリ:ち~む じゃりんこ専用
2006/06/11 23:12:35
 

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
サンバーのラストオーダーが近づき始めた2011年09月初旬、 某408が最後のチャンスだ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
デュエットはホットハッチだと思います。そう思って心底欲しかったのですが、後期の1.3Lの ...
トヨタ マークX GRMN (トヨタ マークX)
2015年03月01日、抽選の申し込みをしてきました。 くじ運が悪いのでどうせ当たらな ...
トヨタ デュエット トヨタ デュエット
暫くお世話になりそうなので、ハイドラ用に登録。 前期の1,300㏄の全グレードはハイオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation