• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅の流れ星のブログ一覧

2014年12月20日 イイね!

年増のぶりっ子の巻。

新・情報7daysを見て…。



>年増のぶりっ子はキモ。





アニメの中では可愛いと思える属性やキャラ設定。

おっちょこちょいキャラもアニメの中では愛おしいと思うのであるが、

あんなのが現実世界で私の目の前に存在したらかなりムカつくでしょうね。

新・情報7daysで高槻市議の段野恵美氏が、

選挙区内の有権者に対して餅まきをした事が公職選挙法の疑いに当たるとの事で、

インタビューを受けていましたが、その対応がかなり気持ち悪かった。

10代の子がすれば、少しムカつくぐらいで済むが、

45歳と云う年増のぶりっ子は、

ハッキリ云ってムカつく意外にもキモい云う気持ちが加えられる。

普段、公け以外の場所であれば何するもの自由であるが、

議員としてインタビューを受ける方法としてはダメでしょ。

体をクネクネさせて、最後の決めポーズはアヒル口。

今年は変な政治家が表面化する事が多かった気がするな~。
Posted at 2014/12/21 00:21:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2014年12月20日 イイね!

東京駅100周年の大惨事の巻。

東京駅100周年の大惨事の巻。怒るくらいならファン辞めれば良いのに。



>選ぶ権利はあるはず。





サービスが悪いからって末端の駅員に怒ったってしょうがない訳であり、

彼らも組織で生きている訳であるからそれ以上の事は出来ない。

今、販売台数が限定されている車を買おうか悩んでおりますが、

実際に買おうとして手に入らなかった場合は、

それはそれで、手に入らなかった事も含めて楽しもうと思う次第であるし、

今までの限定版入手もそうやって私なりに楽しんできた。

世の中には色々な限定の物が販売される訳であり、

そうやって購買意欲を煽る事も必要なのであろう。

しかし、限定にする理由は購買意欲以外にも、

生産の難しさや手間、コスト等の実際の生産上の制限もあるのでしょう。

JRのやり口が気に入らなければファンを止めれば良いだけのお話。

そう云う人が多くなり、売り上げが下がり経営に響く様になれば、

もっとサービス向上する為に企業としては色々と考えるはず。

その場で感情任せに怒りをぶちまけるのは、

欲しい物が買ってもらえなくて泣き喚く子どもと同じである。

大人として意思表示や意見の通し方は色々とあるはず。

その中で感情的になった時点で負けなのは世の中の常。

株主にでもなって経営方針に自分の意思を反映できる様になったり、

社員にでもなって出世して自分の意見を云える様にすれば良いのではと思う。

なんで気に入らない企業の製品をいつまでも買おうとするんだろう???

しかし、安全上の問題で判断した様ではありますが、

途中でそのまま中断するだけのJRの対応には少し不親切かなぁって感じるが、

やっぱり、ルールブックはJRなので正しい判断と云わざる得ない。

しかし、最悪の事態を考えて整理券を用意するとか、

徹夜組は警備員を雇って徹底的に蹴散らし、

定刻から並び始めた人の後ろに並ばせるとかの対応をすべきだったのかなと、

少しJRの詰めの甘さを感じますが、

やっぱり、私は妥当の対応であると思うので、

駅員に怒りをぶつけるのはやっぱりナンセンス。



根本的に人気がそこそこの深夜のアニメの限定版のグッヅの販売ではないので、

昨今の世の中の情勢から鉄道と云う影響力を考えると、

販売枚数限定ではなく期間限定にすればこんな大騒ぎにはならないし、

転売と云う理不尽な購入理由も少なくなるのだろうと思います。



折角の東京駅100周年をお祝いなのであるから、

ファンとしてそう云った事も心広く受け止めて楽しめば良いと思うのだが、

所詮はミーハーな輩ばかりだからこんな惨事になるのだろうね。

Yahoo!のニュースで東京駅記念スイカの記事に、

千葉県船橋市から始発電車で駆けつけた、

フリーターの西○博さんと云う方の怒りが記載されていたが、

40歳でご職業はフリーターですか…。

東京駅記念スイカを買う前にやる事がありそうな気がしますけどね。

まぁ、人それぞれの人生ですからこれ以上の突っ込みは野暮な事なのでしょう。

私は今のところ社会に貢献する為にサラリーマンで日々を過ごし、

日本の製造業の片隅ではありますが支えさせて頂けている事に感謝。

何度も云うが社会貢献とは無償活動のボランティアだけではありません。

社会人として社会の礎をを築く事も社会貢献です。

何かを生み出し(生産)して、収入を得て税金を払う。

アルバイト無しでは今の世の中は成り立ちませんが、

やっぱり、40歳と云う年齢を考えるとどうかと思いますけどね。
Posted at 2014/12/20 23:53:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 僕的な思想 | 日記
2014年12月20日 イイね!

GRMNのマークXを買うとしたら欲しい装備の巻。

GRMNのマークXを買うとしたら欲しい装備の巻。今日は暇。



>営業ノルマに協力しようと思ったのに…。





折角、奴の営業ノルマに貢献する為に、

携帯でも替えてやろうと上から目線で電話をしてみると、

在庫が無いと云う何とも残念な解答であった。

嫌われたかな???



さて、かなり前から自分の気持ちが盛り上がっているGRMNのマークX。

数か月前は『暫くしたら気持ちは沈静化するかなぁ???』って思っていたのだが、

沈静化する様子は全くない。

それよりも、大炎上化しており気持ちは盛り上がる一方である。

マッチポンプ状態にならず、既に自分自身では火が消せない状態…。

困ったもんである。

少し話が逸れたが、

予定が無くなって暇になったのでGRMNを購入する事に関して妄想。

買うとした場合、欲しい装備を洗い出し金額を検討。

合計は約700,000円である(汗)。

車両価格が540万円で諸経費が約30万円とした場合、総額は640万円となる。

コレは…。

買える金額なのか???

それに、車屋さんへのツケが約27万円あるから、

それも加味すると667万円を用意しなくてはならない。

さて、費用をどうやって用意しようかなぁ???

寧ろ、用意できるのかが正しい言葉か…。

発売が2015年の6月上旬なので、

来月から6月までの給料と来年の夏のボーナスで100万円は貯金できるかな???

頭金がどれだけ用意できるかで購入の可否がきまる。



昨夜、頂いたカタログを有り難く拝見させて頂いて気が付いた事。

主要装備の欄を見ていると寒冷地仕様が紫色となっていており、

その紫色はGRMN専用装備なので、GRMNは寒冷地仕様が標準???



カタログやネットの画像を観察するとリアワイパーはどれもこれも装着されている。

個人的にセダンへのリアワイパー装着は嫌いだから無しが良いんだけどなぁ。

東京オートサロン2014で出展されたマークXにもリアワイパーは付いている。



G'sの画像であるがリアワイパー無し。

やっぱり、無い方がスッキリしていて私好みである。
Posted at 2014/12/20 22:39:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車考察 | 日記

プロフィール

X81系のマーク2/チェイサー/クレスタが大好きです。 壱號機(JZX81)が完全復活したと思いきや、リアメンバーが玉砕。次々とJZX81を入手して、トー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

54歳、めざせ日本一周(自転車) 
カテゴリ:旅
2014/06/09 00:01:25
 
Times(タイムズ) 
カテゴリ:club81.net系
2009/01/20 22:45:55
 
Vroom 
カテゴリ:ち~む じゃりんこ専用
2006/06/11 23:12:35
 

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
サンバーのラストオーダーが近づき始めた2011年09月初旬、 某408が最後のチャンスだ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
デュエットはホットハッチだと思います。そう思って心底欲しかったのですが、後期の1.3Lの ...
トヨタ マークX GRMN (トヨタ マークX)
2015年03月01日、抽選の申し込みをしてきました。 くじ運が悪いのでどうせ当たらな ...
トヨタ デュエット トヨタ デュエット
暫くお世話になりそうなので、ハイドラ用に登録。 前期の1,300㏄の全グレードはハイオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation