• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅の流れ星のブログ一覧

2015年03月07日 イイね!

海を渡るのは国内であれば好きの巻。

海を渡るのは国内であれば好きの巻。海上ハイタッチ!!!



>残念ながらできませんでした。





衝動的に出掛けたくなった花金。

道の駅『伊良湖クリスタルポルト』で車中泊したので、

起きてまずやった事はフェリーの切符を購入である。

微妙な時間に起きてしまったので、

1時間に1本のフェリーの出航時間が迫っていた。

09:30のコレを逃すと次の便は10:50となってしまうので、

洗面も着替えも朝食も後回しにして切符を買いに行った次第である。



休日の為か車は多め。

名古屋に住んでいると伊良湖岬経由で伊勢に行くメリットは無いが、

関東方面からだとショートカットになるからメリットはあるんでしょうね。



運賃は車両の長さが3メートル以上4メートル未満で5,660円。

JAFの割引もある様であったが、

クレジットカードで支払いしたかったので通常料金での乗船である。



そして、出航。

約1時間弱程度の乗船時間。

携帯の電波は弱くはなりますが航行中も圏外となる事はありませんでした。



探さないで下さいって書置きをするのは、

探してくださいって云うフラグですよね。

本当に探して欲しくない人は、何も云わずに姿を消しますよね。

まぁ、人はそれを失踪と呼びますけどね。



そして、まさかの海上でハイドラをやっている人を発見。

恐らくは同じ伊勢湾フェリーの逆方向の船に乗船していた人なんでしょうね。

残念ながらフェリー同士の距離が遠かったのでハイタッチは出来ませんでしたけどね。



フェリーで波に揺られる事、約1時間。

鳥羽の港が見えてきました。



鳥羽水族館が見えてきたなぁっ船から景色を眺めていたら、

無事に鳥羽水族館のCPを回収。



そして、着岸。

三重県のハイドラCP回収の旅の為に上陸である。

三重県って、今までハイドラのCPをあんまり回収した事が無い地域なので楽しみである。



海岸沿いを走り伊勢神宮に到着。

当然、時間的に内宮前の駐車場に止めれる訳もなく、

少し離れた五十鈴川沿いの駐車場に止めましたが、

この駐車場、いつから有料駐車場になったんだ???

今まで無料だった駐車場に料金を払うのも癪に障るし、

今回はハイドラCP回収が目的の独り旅なので必要最低限でさくっと帰る事にします。



無事に三重県の観光名所巡りのCPである伊勢神宮を回収。

こちらのCPは宇治橋手前で回収できたので、

車から降りずに回収できるのかもしれませんが、

休日の日中は内宮目の前の駐車場付近は大渋滞しているので、

素直に離れた川沿いの駐車場に車を止めて歩いて行った方が賢明ですね。



お宮参りが無事に狩猟したのでお土産を物色。

以前にも訪問してペナントを購入した事のある榊原物産店に立ち寄る。

何故、立ち寄ったかと云うと自分用のペナントを購入する為である。

以前に買ったペナントは人に献上する為にしか買っていなかったんでね。

全色、コンプリートしようかとも一瞬は迷いましたが、

それをやっていると流石にキリが無いと思い一番気に入った色を購入。



そして、駐車場の無料時間である1時間が迫っていたので、

慌てておかげ横丁の豚捨てでお昼ご飯を購入。



少し大きめの丸い形状の方がミンチコロッケ。

肉汁たっぷりで美味しかったです。



少し小振りで色の濃い方が普通のコロッケ。

ジャガイモの甘みが満点でこちらも抜群に美味しかったです。



串カツも頂きました。

お昼ご飯はコレだけで十分でした。



無事に駐車場が無料である1時間以内に伊勢神宮から離脱。

やっぱり、1時間で回るのには無理があるなぁ。

そして、伊勢志摩のハイドラCPを回収して本日のお風呂。

本日のお風呂として選んだのは、

志摩スペイン村のホテルの一角に在る『ひまわりの湯』である。

バスタオルにフェイスタオルが付いていても1,050円は少し高いかな。

しかし、流しっぱなしに出来るシャワーに見晴らしの良い露天風呂は良かったですね。

15時過ぎに入浴したので空いていたのでゆっくりと入る事ができました。



そして、本日の夕ご飯をイオンの阿児店で購入して、

道の駅『伊勢志摩』に辿り着く。

本日の宿泊地である。

そして、夕ご飯はイオンで購入した刺身バイキング(340円)のみ。



伊勢うどんも購入したのですが、

外は豪雨で火を起こして湯を沸かす気にならなかったので食べませんでした。

こちらはお土産用じゃないので要冷蔵の麺となりますが、

気温は低めだったので冷蔵庫に入れなくても保存は大丈夫だろうと判断。



伊勢うどんを購入する時に買い忘れてはいけない物はこのうどんつゆ。

甘みと旨味が全面的に強い伊勢うどんの汁は独特ですね。

伊勢うどんが1玉86円にうどんつゆが1袋41円なので、

雨が降らなければ夕ご飯は合計で254円で終わる予定だったんですけどね~。

それにしても、お土産屋さんで売っているお土産用の伊勢うどんは、

保存ができる様になっている為なのか、値段は高過ぎと思う訳であります。

この地元のスーパーの価格を知ってしまうとね。

雨が降り止むと信じておりましたが、降り止まない本日の雨。

それにしても、いざと云う時の為に刺身を買っておいて良かったです。



本日の走行軌跡はこんな感じ。

行き当たりバッタリで何も考えずに回ったので、無駄な動きが多かったです。

まぁ、そう云う旅の日もあっても良いのでしょう。
Posted at 2015/03/12 03:14:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅日記 | 日記

プロフィール

X81系のマーク2/チェイサー/クレスタが大好きです。 壱號機(JZX81)が完全復活したと思いきや、リアメンバーが玉砕。次々とJZX81を入手して、トー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

54歳、めざせ日本一周(自転車) 
カテゴリ:旅
2014/06/09 00:01:25
 
Times(タイムズ) 
カテゴリ:club81.net系
2009/01/20 22:45:55
 
Vroom 
カテゴリ:ち~む じゃりんこ専用
2006/06/11 23:12:35
 

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
サンバーのラストオーダーが近づき始めた2011年09月初旬、 某408が最後のチャンスだ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
デュエットはホットハッチだと思います。そう思って心底欲しかったのですが、後期の1.3Lの ...
トヨタ マークX GRMN (トヨタ マークX)
2015年03月01日、抽選の申し込みをしてきました。 くじ運が悪いのでどうせ当たらな ...
トヨタ デュエット トヨタ デュエット
暫くお世話になりそうなので、ハイドラ用に登録。 前期の1,300㏄の全グレードはハイオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation