• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅の流れ星のブログ一覧

2015年06月05日 イイね!

週末に出張完了って事はそのまま旅立ちのフラグの巻。

週末に出張完了って事はそのまま旅立ちのフラグの巻。秋田にて午前中で仕事は終わり。



>今日は週末♪





本日は週末にもかかわらず秋田県にて午前中に仕事は終わり。

まさに、お出掛けしなさいと神様からの思し召しとしか思えないシチュエーション。

そんな訳で上司とは現地解散して北を目指す事にしました。

行き先は昨夜から地図を眺めて決めておりました。

今回も目的地は青森駅からは目と鼻の先にしか思えない場所です。



まずは鷹ノ巣駅で上司と別れて青森駅を目指します。

青森駅到着後は切符の変更や追加購入をします。

一応は分別のつく大人なので遊び分は身銭で済ませます。

決して、不正に会社に請求する事はありません。



乗りたい電車は待ち時間が結構あり、

お腹が空いたので青森駅周辺で遅いお昼ご飯にする事にしました。

駅を見渡し『あおもり 帆立小屋』と云う、

魚介類が喰えそうな魅惑な名前のお店を発見したので迷わず入店。



どうやら活きほたてを3分間500円で釣り放題のメニューもあり、

釣った帆立は焼いたりお刺身にしたりお寿司に出来る様であったが、

一人で釣って盛り上がっても寂しいだけの様な気がしたので、

素直に普通のメニューを頂く事にしました。

因みに釣れなかった方には残念賞として帆立を進呈して頂けるとの事であった。



色々と悩んだ挙句に帆立・いか・しめ鯖丼(1,000円)にしてみた。

やっぱり、店の名前に『帆立』が入っているのでどうしても帆立の刺身は食べたかった。



そして、折角ならと思い単品で帆立のバター焼き(280円)もオーダー。

魚介類は刺身も好きだけど、熱を加えた調理方法もやっぱり美味しい訳である。

熱を加えるのは凝った物ではなく、

シンプルに焼いて味噌やバターやしょうゆで簡単に味付けした物が、

食材の旨みとその鮮度が鮮明に差に出るので一番かな。

しかし、後でメニューを見て気が付いたのですが、

青森の郷土料理として『帆立貝焼味噌』と云う、

帆立貝の貝殻を鍋代わりにして、

貝の切り身を味噌で煮込み、そして卵でとじた料理があり、

こちらも食べてみたかったがお腹の満腹度合いに断念。

激しく後悔する事となってしまったが、次回の楽しみと云う事にしておこう。



そして、青森駅を15:06に出発する特急白鳥17号に乗って旅立ちます。



開通を急ぐ新幹線路線の工事が行われておりました。



そんな訳で今回の目的地は北海道。

地図を眺めて青森駅からだと北海道は近いし、

一度も青函トンネルを通った事がなかったので良いチャンスかと思いました。

まぁ、トンネル内は風景は壁と時々の蛍光灯の明かりのみで、

『青函トンネル!!!』って実感する事はあんまりなかったですね。



北海道に到着して早速ですが夕ご飯。

ネットで調べると函館ラーメンとして塩ラーメンが有名との事だったので、

本日の夕ご飯は塩ラーメンが食べれる『ラーメン 滋養軒』にしてみた。



スープは透き通っておりました。

塩ラーメンなのでもっとしょっぱいのかと思っておりましたが、

だしの効いた感じが前面に出ている非常に優しい味わいでした。

少し太めで柔らかめの麺との相性も良いと思いながら美味しく頂きました。



ラーメンを食べた帰り道、憧れのセイコーマートに立ち寄る。

埼玉県に或る事は知っておりましたが、

やっぱり、本場の北海道で初めてのセイコーマートを体験すると心に決めており、

今まで北海道までの距離を考えると自宅から比較的近い埼玉県のセイコーマートには、

意地でも行きませんでした(笑)。



セイコーマートではフライドチキン(257円)と、

セイコーマートオリジナルのなめらかプリン(160円)を購入。

本当は弁当とかも買ってみたかったのですが、

ラーメンを食べたばかりだったので流石に無理でした。



そして、帰り道に在ったBoni-moriyaと云うスーパーで、

ご当地牛乳の函館酪農牛乳(237円)とのむよーぐると(140円)を購入してホテルに帰る。

酪農王国だからもう少し牛乳の種類が多いかと思ったけど、

このお店は普通レベルのラインナップでしたね。

無意味に北の大地に夢を見過ぎているのでしょうね。

やっぱり、マニアックな牛乳を飲むには牧場に行くしかないのか???



本日のホテルはスーパーホテル函館です。

大浴場と朝食付きで4,300円は安い!!!

明日はレンタカーを借りて北海道を散策したいと思います。

勿論、ハイドラのCP回収がメインイベントですけどね。
Posted at 2015/08/26 21:50:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅日記 | 日記

プロフィール

X81系のマーク2/チェイサー/クレスタが大好きです。 壱號機(JZX81)が完全復活したと思いきや、リアメンバーが玉砕。次々とJZX81を入手して、トー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 1112 13
141516 171819 20
21 22 23 2425 26 27
28 29 30    

リンク・クリップ

54歳、めざせ日本一周(自転車) 
カテゴリ:旅
2014/06/09 00:01:25
 
Times(タイムズ) 
カテゴリ:club81.net系
2009/01/20 22:45:55
 
Vroom 
カテゴリ:ち~む じゃりんこ専用
2006/06/11 23:12:35
 

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
サンバーのラストオーダーが近づき始めた2011年09月初旬、 某408が最後のチャンスだ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
デュエットはホットハッチだと思います。そう思って心底欲しかったのですが、後期の1.3Lの ...
トヨタ マークX GRMN (トヨタ マークX)
2015年03月01日、抽選の申し込みをしてきました。 くじ運が悪いのでどうせ当たらな ...
トヨタ デュエット トヨタ デュエット
暫くお世話になりそうなので、ハイドラ用に登録。 前期の1,300㏄の全グレードはハイオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation