• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅の流れ星のブログ一覧

2015年12月09日 イイね!

21世紀マイカーは過剰投資の巻。

21世紀マイカーは過剰投資の巻。21世紀 My Car』の時代が到来。



>未来に向けて少し過剰投資をしてしまったかなぁ。





やっぱりと云うか…、

予想通りと云うか…、

GRMNマークXは乗らない車と化している。

欲しくて買ったが使用するコンセプトが定まっていないので、

乗らない事は当然と云うより必然であろう。

そんな訳で、乗らないと心配になるのがバッテリー上がりである。

私にとって一番の理想のバッテリー上がり対策は、

家庭用100V電源から充電してバッテリー上がりをさせない事であるが、

残念ながらガレージに電源は無い。

無い事を悔やんでも仕方がないので次の手としてバッテリー端子からアース線を取外して、

バッテリーから電気の出力を遮断する事になる。

しかし、GRMNマークXに乗車する度に工具片手にバッテリー端子からアース線を、

取付けたり取外したりと云う手間が発生すると、

ますます乗らない車と化す事が容易に予想できたので、

少しだけ楽をする為に便利グッズを本日の仕事帰りに購入してみた。

購入した商品はアストロプロダクツのバッテリーカットターミナルである。

1つで良かったのだがD端子型用を2個に加えてB端子型用を2個も購入。

D端子型用は1個は装着用で1個は予備。

B端子型用は1個はサンバー用で1個は『21世紀 My Car』用である。

D型端子用の予備は良しとしても、

B型端子用は必要なのかと云われると困るところであるが、

後々に欲しくなった時に買いに行くぐらいだったらまとめて買った方が良いと思ったし、

ちょっとした車弄りの時に電源をカットするのが楽になるかなぁって思ったからである。

そんなバッテリーカットターミナルはD端子用が1個520円、B端子用が1個430円でした。

レジでのお支払い時に、

『こちらの商品、年始の特売でお安く販売されますよ。』っと店員さんが親切に教えてくれたが、

私にとっては部品は買いに出掛ける気分になった時に買っておかないと、

次に買いに出掛ける気分になるまで買わない可能性が大きく、

しかも、買い物に出掛けるのが嫌いと云うか面倒と感じる私は、

次回と云う巡り合わせは、何時やってくるかが全く読めないので、

『どうしても、本日買わないとならないんです。』っと伝えてお会計を済ませた。



ついでにこの様な物を買ってみた。

磁石の付いたトレーである。

先日、フロアカーペットを取外して水洗いした時であるが、

取外したねじを車のどこかに適当に置いてしまい、

気が付かない無意識にねじ類に何かを当てたり、

その近辺の物を動かした時に何処かに飛ばしたりして、

組付け時に必要なねじを探す事にかなりの時間を要したので、

行方不明にならない様にする為にこのマグネットトレーを購入した次第である。

1皿、190円だったので安い買い物ではないのかな。

コレで、探すという時間ロスが減少して作業効率が上がるかなぁ???
Posted at 2016/02/01 02:58:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記

プロフィール

X81系のマーク2/チェイサー/クレスタが大好きです。 壱號機(JZX81)が完全復活したと思いきや、リアメンバーが玉砕。次々とJZX81を入手して、トー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12 3 4 5
67 8 9 10 1112
13 1415 16171819
20 21 22 23 24 25 26
2728 29 30 31  

リンク・クリップ

54歳、めざせ日本一周(自転車) 
カテゴリ:旅
2014/06/09 00:01:25
 
Times(タイムズ) 
カテゴリ:club81.net系
2009/01/20 22:45:55
 
Vroom 
カテゴリ:ち~む じゃりんこ専用
2006/06/11 23:12:35
 

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
サンバーのラストオーダーが近づき始めた2011年09月初旬、 某408が最後のチャンスだ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
デュエットはホットハッチだと思います。そう思って心底欲しかったのですが、後期の1.3Lの ...
トヨタ マークX GRMN (トヨタ マークX)
2015年03月01日、抽選の申し込みをしてきました。 くじ運が悪いのでどうせ当たらな ...
トヨタ デュエット トヨタ デュエット
暫くお世話になりそうなので、ハイドラ用に登録。 前期の1,300㏄の全グレードはハイオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation