• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅の流れ星のブログ一覧

2016年01月01日 イイね!

九州に突入、目指すは佐賀と長崎の巻。

九州に突入、目指すは佐賀と長崎の巻。2016年も旅でスタート。



>本土最西端を目指します。




年が明けて2016年となってしまった。

寝た場所が道の駅『佐賀関』と云う岬の途中に在る土地柄、

午前05時を回った頃から目の前の国道197号が騒がしくなってきた。

岬へ初日の出を見に行く車達の群れなのであろう。

私は除夜の鐘も初日の出も関係ない只の旅人なので、

初日の出には脇目も振らずに朝食作りである。



本日の朝食は車屋さんで執り行われた昨年の忘年会時に発生したあまり物。

イオングループのプライベートブランドであるトップバリューの塩ラーメン。

具材は一切無しであるが、

汁物だから就寝時に冷え切った体を内側から温めるにはもってこいである。

この手の袋麺は非常にコストが非常に安い事も嬉しい訳である。

四角い袋麺を割らずに調理できる理由で買った四角いコッヘルが大活躍。



初日の出には脇目を振らず作ったラーメンを無事に食べ終えて出発。

駅のCPを回収する為に立ち寄った大分駅前には、

なにやら赤色のカラーコーンで作られたレーンとそれに並ぶ長い人の列が…。

どうやら新春初売りでの福袋を求める人の列だった様ですね。

その後は由布院を抜けて、日田市や久留米市を通過して佐賀県入り。

生まれて初めてって事はないが、コレでまともに佐賀県を訪問する事ができた。

通過する為に高速道路等で佐賀県を走った事があるが、

ゆっくりと佐賀県に立ち入るのはこれが初めてなので少し楽しみ。

本日、通過した事はあるけど行った事の無い佐賀県の土地を踏みしめたので、

日本の都道府県はコンプリートであり行った事の無い都道府県は無くなりました。



デイリーヤマザキでご当地牛乳を購入したり…。

熊本県酪農業協同組合連合会のブランド名であるらくのうマザーズの牛乳。

くまもとらくのう牛乳の500mlをお供に美味しくおやつを頂く。



何となくCP回収で訪問した六角川河口堰をのんびりと見物。

そして、ハイドラ的には県庁所在地シリーズの佐賀県佐賀市のCPを回収したり、

風波宮を緑化してあけおめ!2016バッチをゲットしたり、

佐賀県の観光名所巡りの一つである嬉野温泉バッチをゲットしたりと、

まぁ、そんなこんなで佐賀県を堪能しました。

そして、本日は少し大回りをして、

長崎空港のCPを回収する為に長崎県入りをサンバーで果たしたので、

サンバーでの旅で行った事の無い都道府県は北海道と沖縄県のみとなりました♪

沖縄県へのサンバー遠征は…。

費用面でも時間面でもハードルが高いなぁ。



本日のお風呂は嬉野温泉街で見つけたシーボルトの湯

建物自体は建て直しされて新しかったですが、

大正時代を感じさせる造りでレトロな風情に浸れます。

温泉のお湯は無色透明で香りは無臭。

お湯に漬かると少し滑りを感じ、

このお湯はきっとお肌に良いんだなぁっと思いながら入浴しました。

お風呂は露天風呂は無いし、泡が出るとかそう云った湯船も無く、

本当に湯船にお湯が張られているだけですが、

余計な物は無しで良い湯に静かに浸るのが好きなので、

この様に静かにシンプルな入浴施設は大好物である。

コレで入浴料が400円は安いなぁ。



良い湯に漬かり体がほかほかになっって考える事は本日の寝床。

明日の行動の事も考慮してチョイスした寝床は道の駅『鹿島』です。

寝床に到着してする事はベッドメーキングと夕食作り。

夕食のメニューに関しては選択肢は無く朝食に引き続き塩ラーメンである。

う~ん、明日のご飯は何かしらの工夫をしようかなぁっと真剣に悩む瞬間。



そんな2016年初のハイドラ走行距離は353.12kmでした。
Posted at 2016/01/25 00:36:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2016年01月01日 イイね!

年間計画の巻。

年間計画の巻。新年ですねぇ。



>一年の計は元旦にとやら…。





今年の年越しは佐賀関の道の駅で迎えた流れ星です。

新年、明けましておめでとうございます。

本年もお手柔らかに宜しくお願い致します。

さて、1年の計は元旦にありと云う事で今年の事を考えてみようと思うのだが、

その前に昨年を振り返り、反省しないと年間計画は立てれない訳である。

所謂、業務では時折耳にする事のある『P.D.C.Aサークル』ってやつだ。

まぁ、私は大嫌いなんですけどね(笑)。



さて、反省する為の振り返りであるが、

2015年を通り越して2014年の11月にデミオを購入したところまで遡る。

デミオを購入した時に、

『コレで当面は車を買う事は無いだろうなぁ。』って思っていたのだが、

2015年を振り返るとまさかの2台も車を購入する珍事。

しかも、入れ替えではなく増車(爆)。

予定であれば肆號機を完成させて公道復帰だったのだが、

一瞬の気の迷いでGRMNマークXを申し込み、見事に商談する権利が当選。

そのまま流れに身を任せて発注してしまう大失態。

更に見積もりと云うか予算の中にセカンドカーの金額もぶち込む暴挙に出る。

出費は4桁を超えなかったのがせめてもの救いだったが、

結局、ハチイチの公道復帰は年単位で先延ばしする羽目になりました。

軽量フライホイールや滅失してしまったクラッチの部品を買い漁っていたんですけどね。



そんな訳で今年の年間計画。

・車を増やさない。

・ナンバーが付いている車を大人しく維持する。

・出費は極力慎み、貯金する。

・GRMNマークXは3,000km以上は動かす。

頑張ります。
Posted at 2016/01/01 21:07:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記

プロフィール

X81系のマーク2/チェイサー/クレスタが大好きです。 壱號機(JZX81)が完全復活したと思いきや、リアメンバーが玉砕。次々とJZX81を入手して、トー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      1 2
3 4 5 6 789
1011121314 15 16
1718 19 20 212223
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

54歳、めざせ日本一周(自転車) 
カテゴリ:旅
2014/06/09 00:01:25
 
Times(タイムズ) 
カテゴリ:club81.net系
2009/01/20 22:45:55
 
Vroom 
カテゴリ:ち~む じゃりんこ専用
2006/06/11 23:12:35
 

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
サンバーのラストオーダーが近づき始めた2011年09月初旬、 某408が最後のチャンスだ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
デュエットはホットハッチだと思います。そう思って心底欲しかったのですが、後期の1.3Lの ...
トヨタ マークX GRMN (トヨタ マークX)
2015年03月01日、抽選の申し込みをしてきました。 くじ運が悪いのでどうせ当たらな ...
トヨタ デュエット トヨタ デュエット
暫くお世話になりそうなので、ハイドラ用に登録。 前期の1,300㏄の全グレードはハイオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation