• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅の流れ星のブログ一覧

2016年01月04日 イイね!

自走で帰る事に変更の巻。

自走で帰る事に変更の巻。走り足りなかったから…。



>フェリーで帰るとノルマの3,000kmは未達。





この旅、大幅なスケジュール変更をする事にした。

5日の夜にフェリーで九州を飛び立とうと思っていたが、

このままだと長期連休毎のノルマである3,000kmは走るを達成出来なさそうだったので、

予定を変更して、陸路で帰る事にした。

5日中に愛知県まで走りきり、6日はお疲れ休みにする考え。

そんな訳で本日は山口県近辺まで移動するつもり。



移動距離を延ばす為に早朝に起床。

さくっと虹の松原のCPを回収。



そして、観光名所巡り佐賀県のバッチをゲット。

虹の松原の感想は特に無し。

日の出前にCP回収したので真っ暗で何も見えませんでした。



時間の都合でこの近辺のCPは諦めようかと思ったけど、

ついつい、集めてしまうんですよね。



そして、前回訪問時に回収できなかった博多駅周辺のCPも回収。

やっぱり、都心部は車が多いのでCP回収は深夜に限りますね。

ここで結構な時間をロスしてしまいました。



ヤフオクドームのCPも無事に回収。

野球場のCPは分母が小さいので一つ逃すと結果にはかなり響く。

その後は北九州市に向けて国道201号を東に向けて走り、

香春町で左折して国道322号を北上。

道中、国道201号の飯塚市手前で超レアな車を目撃してしまった。

あまりに一瞬だったので写真を撮ると云う事すら思い付きませんでした。

フロントだけでは車名を思い出す事が出来ませんでしたが、

サイドミラーですれ違った車の後姿をみて名前を覚え出しました。

そのすれ違った車はamiであった。

amiといってもピンと来ない方も多いでしょう。

その車は初代オプティをF40風に改造した車。

ヤマハ発動機のグループ会社であるワイ・エム・モービルメイツが、

限定600台で製造発売された車である。

現存台数は3台とか云われている非常にレアな車であるが、

一体、何台売れたのかが気になるところ。

ネットを徘徊すると紹介しているページを発見しましたのでリンクを掲載しておきます。

参考ページ①
参考ページ②

コンビニでこの車を見かけたら声を掛けていたんだろうなぁ。

チョロQみたいなスタイリングはF40の風貌の筈であるが可愛く感じるのが不思議。

この旅で一番の思い出になった気がします(笑)。



そして、気が付くとAZ-1に乗車してました(笑)。

折角、ここまで来て素通りするのもアレかなぁって思い、

と或る九州の方の実家に立ち寄る。

こんな事もあろうかと所在地をナビに登録しておいて良かった(爆)。

しかし、この車、公道を走るゴーカートですねぇ。

湯船に入る様に足を上げてボディーを乗り越えなくてはならない乗り難さ。

見た目通りの狭い室内。

マックのドライブスルーではビックマックすら受け取る事が出来なさそうな窓。

素敵ですねぇ。

しかし、フロントガラスのお話にはびっくりです。

フロントガラスにヒビが入って車検が通らなくなったら、

泣く泣く廃車するしかない事態になってしまいそうですね。

予備品は大切だ!!!

AZ-1の室内はロードスター(NA)で見た事がある様な部品がありましたね。



夕ご飯…。

何時もの流れだと豚骨ラーメンになるのだが、

本日は趣を変えて北九州のB級グルメである焼カレーを食する事にした。

門司港はまだまだイルミネーション開催中であったが男2人のお食事会なので、

その様なイベントには脇目も振らず、焼カレーのお店をチョイスする。

九州の友人に云われてロバート秋山の父親が経営している店がある事を思い出したが、

TV番組で弄りネタかもしれないが『美味くない。』っと色々な人が酷評していたし、

芸能人関連のお店に行くミーハーな奴だと思われるのも癪に障るので、

本日はスルーで違うお店で焼きカレーを食べる事にしました。

そんなこんなで門司港をぶらつき協議した結果、

本日のお店は門司港レトロ海峡プラザ内の門司港レトロ食堂と云う店で焼きカレー。

門司港レトロ食堂で焼きカレーを食べながら景色を眺めると、

そこにはロバート秋山父のお店である海賊船が見える。

次回はロバート秋山父のお店を訪問してみようかなぁっと思いながら、

美味しく焼カレーを頂きました。



いつもの通りと或る友人に温泉に連れて行ってもらったりして時刻は夜更け。

次回は5月かなぁって云いながら、別れを告げて帰路。

何時も世話になっている保全のメンバーにお土産を買っていない事に気が付いたので、

ナビとスマホを駆使して24時間営業のスーパーを探す。

そして、変える方向で営業をしていたマックスバリューの門司西店でお買い物。

前回の九州旅行時と同じ様にポテトチップスの九州醤油とかゆずこしょう味、

丸ぼうろ等、2,000円程度のお菓子を購入した。

ポテトチップスは東海地方では売っていない九州ご当地メニューである事を切実に願う。

そして、折角、スーパーに立ち寄ったのでご当地牛乳を購入。

先日も美味しく頂いた、らくのうマザーズの牛乳である。

サンバーのセンターコンソール後ろ側にあるドリンクホルダーがもう少し大きくて、

この500mlサイズのパックがしっかりと置けると嬉しいと思っているは、

私だけではないかと思います。



本日の走行距離は553.2kmと、旅中の1日走行距離としては大台であった。

解散後もCP回収で山口県内を少しだけふらふらして緑化。

なんだかんだで中国自動車道の鹿野SAで力尽きて就寝。

この鹿野SAは標高が高いのか、少し冷え込みが厳しかった。
Posted at 2016/02/15 22:22:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅日記 | 日記

プロフィール

X81系のマーク2/チェイサー/クレスタが大好きです。 壱號機(JZX81)が完全復活したと思いきや、リアメンバーが玉砕。次々とJZX81を入手して、トー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      1 2
3 4 5 6 789
1011121314 15 16
1718 19 20 212223
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

54歳、めざせ日本一周(自転車) 
カテゴリ:旅
2014/06/09 00:01:25
 
Times(タイムズ) 
カテゴリ:club81.net系
2009/01/20 22:45:55
 
Vroom 
カテゴリ:ち~む じゃりんこ専用
2006/06/11 23:12:35
 

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
サンバーのラストオーダーが近づき始めた2011年09月初旬、 某408が最後のチャンスだ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
デュエットはホットハッチだと思います。そう思って心底欲しかったのですが、後期の1.3Lの ...
トヨタ マークX GRMN (トヨタ マークX)
2015年03月01日、抽選の申し込みをしてきました。 くじ運が悪いのでどうせ当たらな ...
トヨタ デュエット トヨタ デュエット
暫くお世話になりそうなので、ハイドラ用に登録。 前期の1,300㏄の全グレードはハイオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation