• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅の流れ星のブログ一覧

2016年01月06日 イイね!

初火入れの巻。

初火入れの巻。バッテリーは無事でした。



>正月だから初を付けて初火入れである。





GRMNマークXで2016年初の火入れ。

前回の始動時がTGRF2015後のOIL交換の時だから2015年11月28日以来となる。

OIL交換自体は11月23日であったが雨が降って代車で帰ってしまったので、

結局、GRMNマークXを回収したのは11月28日である。

全く持って雨が降ると代車で帰って、

しかも車を1週間も預けっぱなしとは良い迷惑なんだろうなぁ(笑)。



そんな、1ヶ月振りのエンジン始動。

バッテリーは十分に機能しておりエンジンは一発始動であった。

本当に以前のバッテリー上がりは何だったんだろうと思う。

やっぱり、この手の現象は原因不明が一番気持ち悪いからね。

エンジンを始動させて車を少し前に出します。



車を少し前に出した理由はコレ。

バッテリーにアクセスしたかったからである。

GRMNマークXのバッテリーは助手席側のバルクヘッド近くに設置されており、

自分はガレージの広さの都合上、助手席側を壁に寄せているので、

バッテリーを触るには車を前に出さないと触れ無い訳である。

そして、バッテリーを触る理由は、

ちょっち前に購入したバッテリーカットターミナルの取付けである。

今のGRMNマークXとの付き合い方だとバッテリーを上げてしまう可能性が大きいので、

それを防ぐ為に取付け様と考えた次第である。

さて、取付ける為に工具もばっちりと持ってきたぞっと意気込んでいると、

なんと、肝心の取付ける予定であったバッテリーカットターミナルを、

自宅忘れてきた事に気が付く。

う~ん、何たる失態。

財布を忘れて町まで出掛けたサザエさんの気持ちはこんな感じなのであろうか。

兎に角、意気込んだ割りにしょうもない理由で目的達成できなかった遣る瀬無さ。

バッテリーカットターミナルと取付けた後は近所をぐるっと回ろうと思っていたのだが…。

自分が悪いだけにやり場の無いいたたまれない気持ちで、

GRMNマークXを元通りガレージに仕舞いました。

そんな訳で本日の走行距離は2メートルでした(苦笑)。



今日中に4,000kmに到達するかと思っていただけに残念である。

次の乗車は3月で暖かくなり融雪材が撒かれなくなってからにしようかしらねぇ。
Posted at 2016/02/15 22:53:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRMN | 日記
2016年01月06日 イイね!

現金至上主義の巻。

現金至上主義の巻。やっぱり現金ですよね。



>現金至上主義。





01月04日のフェリーが予約で一杯だったから、

01日05日のフェリーで帰ってくる予定であったが、

結局は陸路で帰ってきてしまったので、

本日は有休である理由がなくなってしまった気もするが、

今更、取り下げる気にもならずに旅のお疲れ休みとしてしまった。



折角のお休みなので所用を済ませる事にした。

先ずは郵便局。

ちょっち前にブラザーから頂いた定額小為替の現金化。

現金化にはゆうちょ銀行又は郵便局の預金窓口の営業時間内に赴きます。

そして、定額小為替に現金を受け取る人の住所と名前、

印鑑を押して窓口に提出するだけです。

しかし、お昼休みは窓口を閉めやがるので要注意である。

自分はぎりぎりでお昼休みに突入する5分前の11:55に窓口へ提出する事が出来ました。



やっぱり、お金を証明する物よりも現金ですよね。

新札を渡してくれたので気分は少しお年玉を貰った気分です。



そして、サンバーの洗車。

塩カリを撒かれていたし、雨が降ったりで汚れが酷い。



この画像は運転席側の鍵穴であるが、

サンバーが風を受けた方向に汚れが流れていますね。

っと云う訳で、何時ものスタンドで手洗い洗車をして綺麗さっぱりです。



お昼ごはんは、以前からこの人にまさかの事実を教えたかったお店を訪問。

ずっとシャッターが閉まりっぱなしだと思っていたら、

いやぁ、店名が変わってしまうとは夢にも思いませんでしたね。



『中華そばたにがわ』から新しくなったお店の名前は『麺屋しめ丸』である。

以前は中華そばを美味しく頂いた記憶があるのだが、

リニューアルした新しいお店は、

基本的に『鶏煮干しラーメン+太麺』の様であり、

全然、雰囲気が違いました。

そんなメニューの中から本日チョイスしたメニューのは、

特製つけ麺(1,050円)で麺の大盛りは無料との事で、

大盛りにしてもらいました。

麺は普通盛りが200gで大盛りは300gとなります。



麺の上には具材が載せられております。

豚肩ロースのチャーシューに鶏肉のチャーシュー、煮卵、海苔。

この手のガッツリ系のラーメンにしては珍しくあっさりな鶏肉のチャーシューが嬉しい。

麺は全粒粉で自家製麺との事で小麦の良い風味を感じる事が出来る。

そして、コシがあり食べ応えは十分であった。

あっさりとしたスープで凄く食べやすかったですね。

そんな感じでお疲れ休みが過ぎ去っていきました。

明日からは2016年のお仕事が始まる。

本当に憂鬱だ。
Posted at 2016/02/15 22:40:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記

プロフィール

X81系のマーク2/チェイサー/クレスタが大好きです。 壱號機(JZX81)が完全復活したと思いきや、リアメンバーが玉砕。次々とJZX81を入手して、トー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      1 2
3 4 5 6 789
1011121314 15 16
1718 19 20 212223
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

54歳、めざせ日本一周(自転車) 
カテゴリ:旅
2014/06/09 00:01:25
 
Times(タイムズ) 
カテゴリ:club81.net系
2009/01/20 22:45:55
 
Vroom 
カテゴリ:ち~む じゃりんこ専用
2006/06/11 23:12:35
 

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
サンバーのラストオーダーが近づき始めた2011年09月初旬、 某408が最後のチャンスだ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
デュエットはホットハッチだと思います。そう思って心底欲しかったのですが、後期の1.3Lの ...
トヨタ マークX GRMN (トヨタ マークX)
2015年03月01日、抽選の申し込みをしてきました。 くじ運が悪いのでどうせ当たらな ...
トヨタ デュエット トヨタ デュエット
暫くお世話になりそうなので、ハイドラ用に登録。 前期の1,300㏄の全グレードはハイオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation