• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅の流れ星のブログ一覧

2018年03月13日 イイね!

乳酸菌で健康管理の巻。

乳酸菌で健康管理の巻。思い込み…。



>買ってきたヨーグルトが…。





買ってきたヨーグルトが飲むヨーグルトだった時ってショックじゃないですか???

乳製品が大好きな流れ星さん。

インドネシアではこのヨーグルトを良く食べます。

パパイヤのプライベートブランドと思われるヨーグルト。

普段はイチゴ味しか買わないのであるが、

気分転換に違う味を買ってみた

左側のヨーグルトは少しショックだったね。

プレーンのヨーグルトを食べたくて買ってみたら、

なんと、飲むヨーグルトでした(泣)

良く見たら『ドリンク』って書いてあるから、

冷静に考えると飲むって意味だと分かりそうなんですけどね…。

プレーンのヨーグルトを無性に食べたい気分だったので、

プレーン・加糖と云う文字を見た瞬間、

それ以外の文字は目に入らず思い込みが発生したのでしょう。。

右側はアロエ味で普通のヨーグルトでした。

プレーン(加糖)で飲むヨーグルトが13,500ルピア、

アロエ味のヨーグルトが14,500ルピアでした。
Posted at 2018/04/02 00:44:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅日記 | 日記
2018年03月13日 イイね!

一時居住許可証取得の為にイミグレに出頭の巻。

一時居住許可証取得の為にイミグレに出頭の巻。文化の違い…。



>ビザの種類では工場には入れません。





今回、ガチのビザで入国しております。

ガチのビザとは就労ビザ(312)と呼ばれている種類で、

このビザを持っていると堂々とオフィスや工場でお仕事ができます。

他国の文化であり考え方なので理解する事はできませんが、

ビジネスビザ(212)と云う比較的取得が簡単なビザもありますが、

そのビザは会議や視察のみ有効で工場やオフィス内での作業禁止なんですよね。

要するに社内の打合せでも会社に居るだけでもアウトとなるんですよね。

んで、日本でお金と時間を費やして取得した就労ビザ(312)で入国したのだが、

入国してからもインドネシア国内で手続きが必要となる。

それはKITASと呼ばれるインドネシアに住む為に必要な証明書である一時居住許可証である。

キタスを取得する為に入国管理局に出頭するのですが、

出頭する時間は事前の予約制との事で、

本日10時に予約してブカシに在る入国管理局に向いました。

遅れると大変と思い9時過ぎには到着。

そして入国管理局の待合室で10時前から待つ…。

10分経過…。

20分経過…。

全く持って名前を呼ばれる雰囲気を感じない。

60分経過…。

それでも名前は呼ばれない(汗)。

結局、名前を呼ばれたのは90分後でした。

後から聞いた話ですが、

この日はキタスを処理する為に危機にトラブルが発生して復旧に時間を要したとの事。

まぁ、それはそれとして復旧してから対応する人数を増やすとかそう云う事は一切無く、

窓口は2~3箇所はあったと思いますが、ずっと1人で対応をしておりました。

これが海外クオリティーを感じる瞬間である。

後日、キタスが送付されるそうです。

キタスさえあればインドネシアで運転免許が取得できるんですよね。

こちらでの免許取得は金さえ払えば何とかなるらしい…。

こちらはお国柄かMT車が多いんですよね…。

そう云った意味では魅力的な国である。

※インドネシアはジュネーブ交通条約を締結していないので、

 日本の運転免許では運転ができません。



入国管理局の前はローカル感が漂っていたので…。

思わず記念撮影。



何だろう。

これは何かの目印なのか子どもの落書きなのか。

そして、お昼ご飯をMM2100工業団地の鍋や伊右衛門で食べて帰社。



夕ご飯はホテルの『Restaurant Sakura』で食べた。

先輩に聞いていたのだが美味しくない割りに高いと云うレストランである。

確かにメニューを見ると定食を食べようとすると10万ルピアを超えてしまうんですよね。

1人でひっそりと食べる夕食は10万ルピアは下回って欲しいですけどね。

そしてホテルのレストランで夜ご飯を食べるとお通しが出されるが、

レシートを見る限りでは加算されていないのでそう云った意味では良心的であろう。



前回のカレーは美味しいと感じたのでこのホテルの味はまずまずではと判断。

そんな訳で今回はニンニクステーキ丼にしてみた。

お値段は99,000ルピアとそこそこ良い金額。

お味は…。

ニンニクの風味は感じる。

肝心のお肉は弾力がありすぎると云うか硬いと云うか…。

私はゴムを食べた事が無いが、表現方法としては『ゴムを喰っている感じ。』であろう。

お肉は諦めモードでさくっと平らげて、

ニンニクとステーキの甘辛いタレをメインにご飯を頂きました。

こうやって考えるとホテルは1番がAXIA South Cikarangで、

2番は陸の孤島であったが『SANCREST RESIDENCE DELTAMAS』が良かったなぁ。
Posted at 2018/03/31 02:39:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅日記 | 日記

プロフィール

X81系のマーク2/チェイサー/クレスタが大好きです。 壱號機(JZX81)が完全復活したと思いきや、リアメンバーが玉砕。次々とJZX81を入手して、トー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

     12 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

54歳、めざせ日本一周(自転車) 
カテゴリ:旅
2014/06/09 00:01:25
 
Times(タイムズ) 
カテゴリ:club81.net系
2009/01/20 22:45:55
 
Vroom 
カテゴリ:ち~む じゃりんこ専用
2006/06/11 23:12:35
 

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
サンバーのラストオーダーが近づき始めた2011年09月初旬、 某408が最後のチャンスだ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
デュエットはホットハッチだと思います。そう思って心底欲しかったのですが、後期の1.3Lの ...
トヨタ マークX GRMN (トヨタ マークX)
2015年03月01日、抽選の申し込みをしてきました。 くじ運が悪いのでどうせ当たらな ...
トヨタ デュエット トヨタ デュエット
暫くお世話になりそうなので、ハイドラ用に登録。 前期の1,300㏄の全グレードはハイオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation