• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅の流れ星のブログ一覧

2021年05月02日 イイね!

最近の車中泊生活では自分で豆を挽いてコーヒーを淹れる事を覚えましたの巻。

最近の車中泊生活では自分で豆を挽いてコーヒーを淹れる事を覚えましたの巻。住所不定有職生活2日目。



>コーヒー豆から淹れると風味が良いからね。





宝塚北SAで起床。

午前05時起床予定で目覚ましが鳴る。

眠たくて寝袋の中でだらだらしていたら午前06時を回ってしまったので、

サクッと寝袋から出て身支度を開始。



お湯を沸かして魔法瓶で保温してあったので、

朝ご飯は日清のどん兵衛にしてみた。

夜は意外に冷えて寒かったので、

体を温めるには丁度良かった。

高速道路をどこで降りるかを悩みながら走る。

色々と悩んだ挙句に山崎ICで新名神を降りました。

守山PAスマートICから山崎ICまでの高速代は3,880円。

まぁまぁの課金をしてしまったなぁ。

その後はひたすら下道を走ります。



新名神の山崎ICから南西を目指し、

いきなり私好みの山奥の道を走りたかったのですが、

ガソリンの残量が少なくて、

そのまま山奥に向かうと困りそうだったので、

津山までは大人しく国道を走る。

そして、津山で給油ついでに昼食。

お昼ご飯は丸亀製麺で釜玉うどん。

390円と途轍もなくリーズナブルなお値段。

高速で結構課金してしまったから節約できるところでは節約を心掛ける。

その後、セリア(100円ショップ)で旅に必要な備品の補給をして出発。



久し振りにハイドラも堪能します。

滝谷池を緑化。



適当に山道を走っていると、

大垪和西の棚田』の看板が目に入ったので、

看板の矢印に従い千枚田に立寄る事にした。



田園風景は割と好きなんです。



割と好きと云うかどちらかと云うと大好物なので、

紆余曲折を経て、

インドネシアで田園風景を見に行った事があるは良い思い出。



天気は微妙。

雨が降ったり少し青空が見えたりの繰り返し。



やっぱり田んぼのベストシーズンは、

田植えが終わって少し時間が経過して稲が成長した時か収穫前かな。



村の元酒屋???



『酒類は現金』ってどういうことなのでしょうか???

気になったレトロ看板です。



田園風景観光は完了。

次はこの薄暗くて狭い道を進みます。

道幅減少って文字はワクワクしますね(爆)。



ハイドラの画面を見ると緑化していないCPが、

ボチボチと散見されるので緑化活動を致します。



先ずは『旭川(再)』を緑化。



次に道の駅『かもがわ円城』を緑化した後に、

ダムCPの『日山』を緑化。



緑化活動の途中ですが、入浴をする事にしました。

コロナのご時世、混んでいる時に入浴したくないので、

空いている時間帯を狙い早めの入浴です。

Googleマップで適当に調べて、

近くに在った『湯の瀬温泉』に行ってみる事にしました。

本日の進行方向からすると日山ダムからは逆方向、

要するに既に通り過ぎていたのですが、

岡山県の山奥は温泉が少ないので致し方なく戻る事にしました。



ノスタルジーな外観の旅館。

大正10年創業らしい。

旅館として営業しているかは不明と云うか、

温泉の方は忙しそうだったので質問できませんでした。



入浴料は大人が600円、子どもは400円とリーズナブル。

営業時間は09:00~21:00と遅くまでやっている模様。

お風呂は内風呂のみで結構狭い。

大人は4人が限界の広さかな。

シャンプーは無くボディーソープのみ備え付けられていました。

お湯はぬめりのあるアルカリ性単純温泉。

少しだけ硫黄の匂いがしました。

良いお湯で体をリフレッシュ。



かもなべやボタン鍋を食べてみたい。



先程、温泉の方が忙しそうにしていると記載しましたが、

忙しかった理由はコレです。

川を挟んだ反対側にキャンプ場があり、

こちらもこの温泉施設が運営しているようでして、

キャンプ場の受付で忙しそうにしていました。

最近、キャンプが流行ですからねぇ。

この日もキャンプ場は物凄く混んでいました。



山道を走っていて何気なく見つけたパン屋でパンを購入。

ミルキーウェイ』と云うお店です。



生クリームクロワッサン(190円)や普通のクロワッサン(150円)、

ツナとチーズが載せられたトースト(180円)の3点を購入。

お値段は昨今の総菜パン価格高騰の中、お求め安くて助かりました。

普通のクロワッサン以外は夜食で美味しく頂きました。



そして、緑化活動を再開。

ダムCPの『河平』。



こちらは『鳴滝』。



ダムCPの『落合』。

写真撮影してもパッとしないなぁ。

ダムと云うより農業用のため池と云った感じばかりである。



そして、本日最後の緑化活動地となった『槇谷』です。



山奥を緑化活動して、

うろうろした形跡のある軌跡を見ると、

充実感と満足感に襲われます(笑)。



そして、本日の宿泊地は『道の駅かよう』としました。

決め手はWi-Fiが完備されていたからです。

駐車場まで微妙にですが電波が飛んでいて快適な車中泊ライフでした。

Wi-Fiが飛んでいるとは云え、

やる事があまりにもないのでコンロを取り出して湯を沸かします。



出発時に購入した豆蔵さんのコーヒー豆の出番となった。



当然、時間を持て余しているので、

手動のコーヒーミルで豆を挽きます。



コーヒードリッパーにペーパーフィルターをセットして、

20年くらいは愛用しているマグカップの上に載せる。

そして、挽いたコーヒー豆を入れます。



最初はコーヒー豆を蒸らす為に、

少しお湯を注いで等の手順がありますが、

私は違いが良く分かりません。

ただし、やっぱり豆蔵さんが入れれくれるコーヒーは、

私が自分で入れたコーヒーとは味が違い美味しいので、

やっぱり、プロのテクニックは凄いなぁって思う瞬間である。



そんなこんなでコーヒーを飲みながらブログを更新していたら、

夜も更けてきたので就寝。

本日の走行距離は261.85kmでした。
Posted at 2021/05/03 20:26:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記

プロフィール

X81系のマーク2/チェイサー/クレスタが大好きです。 壱號機(JZX81)が完全復活したと思いきや、リアメンバーが玉砕。次々とJZX81を入手して、トー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

       1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

54歳、めざせ日本一周(自転車) 
カテゴリ:旅
2014/06/09 00:01:25
 
Times(タイムズ) 
カテゴリ:club81.net系
2009/01/20 22:45:55
 
Vroom 
カテゴリ:ち~む じゃりんこ専用
2006/06/11 23:12:35
 

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
サンバーのラストオーダーが近づき始めた2011年09月初旬、 某408が最後のチャンスだ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
デュエットはホットハッチだと思います。そう思って心底欲しかったのですが、後期の1.3Lの ...
トヨタ マークX GRMN (トヨタ マークX)
2015年03月01日、抽選の申し込みをしてきました。 くじ運が悪いのでどうせ当たらな ...
トヨタ デュエット トヨタ デュエット
暫くお世話になりそうなので、ハイドラ用に登録。 前期の1,300㏄の全グレードはハイオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation