• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅の流れ星のブログ一覧

2024年12月30日 イイね!

2024年の支出報告書の巻。

2024年の支出報告書の巻。振り返り。



>支出編。





一年が過ぎ去るのも早い。

もう、年末である。

あっと言う間の一年間を振り返ってみる事にした。

思い返すと今年も様々な物を購入しました。

高額なお買い物を順番に並べてみます。



高額お買い物の第一位は…。



先ずは何と云っても今年は勢い余って土地を購入。

2023年のデパオフ中にガラケーに着信。

何やら不穏な空気を感じる。

その数日後、ハチイチを保管している場所であるが、

明け渡さなくてはならない状況が判明。

期日は2024年早々。

保管場所が見つからなければ、

青空の下での保管をするよりも処分と考えていたのですが、

少し予算オーバーでしたが気に入った土地が見つかり、

話がトントン拍子で進んでしまい、

無事に1月中旬に登記が終わりました。

金額は敢えて書きませんが3桁台で購入しました。



取り敢えず倉庫は床塗装しましたが、

それ以外は忙しくて何も出来ず。

2025年は倉庫のDIYをやりたいですね。



高額お買い物の第二位は…。



カメラです。

こちらは今まで使っていたD70と70-200mmのズームレンズ。

どちらも中古で購入。

シマエナガ(小鳥)の撮影をしてみたくなったので、

500~800mmの超望遠レンズを買いに行くと…。

D70はFマウントでもGタイプで、

兎に角、古くて新品でも売っていないし、

メーカーの保守も終わっているとの事。

ダメ元で安くネットオークションで中古品を買う手もあるが、

心機一転、生まれて初めて新品の一眼を買う事にしました。



そんな訳でニコンのボディーとレンズを購入。

顕微鏡や投影機でニコンを愛用しているので、

カメラも迷わずニコンを購入。

合計金額は414,050円。



色々と悩んだ挙句、金額的にフルサイズは買えずAPS-Cサイズ。

レトロなデザインが気に入ってZ fcを買ってみました。

買ったのは『28mm f/2.8 Special Edition キット シルバー』です。

『16-50 VR SLレンズキット シルバー』でも良かったのですが、

納期が3ヶ月以上で来月に予定している冬休みには間に合わなそうであった。

レンズ単品の価格差を考えると、

28mmは36,630円で16-50mmは37,620円。

その価格差は990円。

でも、レンズキットになると、

28mmは145,530円で16-50mmは135,630円。

価格差は9,900円となり、

レンズキットのは16-50mmの方が安くなる。

ちょっと、損した気分になるんだけど、

中古レンズの視点で考えると、

28mmは26,700円台で16-50mmは21,900円台となるので、

16-50mmレンズは中古で揃えると考えればそんなに損した気にはならない。

まぁ、16-50mmレンズが欲しかった理由は、

シルバーのボディーに合わせて、

シルバーのレンズが欲しかっただけなんですけどね。。



そんな訳で、

『NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR シルバー』を中古で購入。

中古価格は22,400円でしたがクーポン利用で19,040円。



本命のレンズ、『NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR』は新品で購入。

価格は249,480円。

ボディーは11月28日に届いていましたが、

レンズは注文が遅くなってしまった事もあり12月25日。

年末恒例の郡上泊まり込みが12月26日からスタートなので、

望遠レンズはまだ一切使えていません(泣)。



高額お買い物第三位は…。



車です。

これは予想だにしなかったなぁ。

増やす予定も無ければ、増える予感もしていなかった一台。

2月位から引取りの打診があって、

ずっと遠巻きに断っていたのですが、

根負けして6月末に引取りました。



車の仕様的に長く乗る予感があまりしない一台であるが、

紆余曲折があり私の手元にやってきたので、

折角の思い出作りとして夏休みはレガシィで北海道旅に出掛けました。

東海地方の暑さに嫌気が差して、

北海道でも特に涼しい根室をメインに出掛けましたが、

これがまたずっと霧が発生していて天気が悪かった。

晴れたのは最終日だけだったなぁ。

レガシィ購入金額ですが、

売る事を見越して敢えてここには購入金額は記載しません。

ネットオークションで見かけた際は、

是非、ご入札を宜しくお願い致します(笑)。



高額お買い物第四位は…。



10年以上使ってきた部屋のエアコンが突然壊れた。

6月に入って試運転したら室外機のファンが回っていない。

台湾出張前日に慌ててエディオンに買いに行き、

帰国後、速やかに取付工事の手配をして出国した。

真夏に突入する前に故障に気が付いてよかった。

画像は古いエアコンでシャープ製。

今回はパナソニック製(CS-224DZE4-S)にしてみた。

お値段は84,400円。



高額お買い物第五位は…。



ace. GENE LABEL EVL-3.5のブリーフケース(62004)。

B4収納サイズで15.6インチPC対応、拡張機能付き2気室(17-22L)モデル。

EVL-3.0のブリーフケースも持っていますが、

10年以上使用して痛みが目立ってきたので、

EVL-3.0は予備カバンとして、

今後はEVL-3.5をメインで使用する予定です。

金額は29,260円でした。

それ以外にもEVL-3.5のバックパック(62013)も買ったなぁ。

B4収納サイズで15.6インチPC対応で2気室(20L)のモデル。

以前からビジネスリュックが欲しいと考えていましたが、

EVL-4.0は値上がってバックパックが45,000円程度になってしまったので、

慌てて型遅れのEVL-3.5のバックパック(62013)を買った次第である。



番外編として車の高額修理代も記載します。

高額修理代第一位は…。



サンバーのエンジン不調。

3番シリンダーの圧縮抜け。

まだまだ乗る気が満々なので、

リビルトエンジンへ載せ替えとその他色々で、

修理代は55万円でした。

高い修理代ではありましたが、

今後もサンバーと長く付き合う先行投資と考えれば、

全然、安い金額である。



高額修理代第二位は…。



デミオのシリンダーヘッドカバー交換。

加給圧が掛からなくなって入庫。

ディーラー曰く、

ヘッドカバーにはバキュームチャンバーが内臓されているらしい。

そしてヘッドカバーは樹脂製で、

その樹脂にクラックが入ってエアーを吸っているとの事。

距離は20万キロを超えたばかりであり、

まだまだ乗る気が満々だったので迷わず修理。

修理代は70,948円。



今年も色々とお金を使ったなぁ。

来年は物欲を捨てて老後に向けて資産形成かなぁ。
Posted at 2024/12/31 00:24:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記

プロフィール

X81系のマーク2/チェイサー/クレスタが大好きです。 壱號機(JZX81)が完全復活したと思いきや、リアメンバーが玉砕。次々とJZX81を入手して、トー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/12 >>

1234567
8910 11121314
15161718192021
2223242526 27 28
29 30 31    

リンク・クリップ

54歳、めざせ日本一周(自転車) 
カテゴリ:旅
2014/06/09 00:01:25
 
Times(タイムズ) 
カテゴリ:club81.net系
2009/01/20 22:45:55
 
Vroom 
カテゴリ:ち~む じゃりんこ専用
2006/06/11 23:12:35
 

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
サンバーのラストオーダーが近づき始めた2011年09月初旬、 某408が最後のチャンスだ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
デュエットはホットハッチだと思います。そう思って心底欲しかったのですが、後期の1.3Lの ...
トヨタ マークX GRMN (トヨタ マークX)
2015年03月01日、抽選の申し込みをしてきました。 くじ運が悪いのでどうせ当たらな ...
トヨタ デュエット トヨタ デュエット
暫くお世話になりそうなので、ハイドラ用に登録。 前期の1,300㏄の全グレードはハイオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation