• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅の流れ星のブログ一覧

2025年02月16日 イイね!

炎上していないか今こそエゴサーチの巻。

炎上していないか今こそエゴサーチの巻。何処かで吊るしあげられていない???



>小心者。




最近は放置気味のみんカラ。

寧ろ、SNSと云うかネットに色々と書き込む事は避けていた。

まぁ、何かあった訳では無いのだが、

余計な誤解を生まない手段として、

沈黙もありだと考えます。

特に会社を辞めた辺りからは、

変な推測をされても面倒だと思いまして、

放置する日々が多くなりました。







何気なくPVレポートを見てみると…。



1日のアクセス数が…、




















5787回???


ひっそりと誰にも見られないブログを目指しているのに、

このヒット数は…。

一体、どう云う事なのか???



何処かで吊るしあげられていないか、

大炎上していないか心配である。
Posted at 2025/02/18 21:52:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2025年02月16日 イイね!

食べ過ぎ過食旅の巻。

食べ過ぎ過食旅の巻。食べ過ぎの旅。



>撮るか喰うか。





青葉公園で撮影しておりましたが、

雪が降ってきたし、

雲が厚くなって薄暗く撮影には向かなくなってきたので、

と或るブツのご用命が以前からあったので移動。



そのブツを求めて、

道の駅『道の駅サーモンパーク千歳』に到着。

実は1月にも行こうとしたのですが、

館内設備メンテナンスで長期休館中で断念していた次第です。



独り旅では絶対に不要なサイズのしゃけぱん。

全長は約45cmとの事。



このメロンくまんパンも…。



大きい。



飲むヨーグルトがプレーンと書いてあったので、

一瞬、買おうかと思いましたが…。



ぶどう糖果糖が入っているじゃないか。

私が欲しいのは完璧な無糖である。

甘くなくても良いと云うか、

そういう甘味料が入っている場合は、

プレーンと書いて欲しくないんだよね。



この鮭ラベルの巾着トートも気になりましたが…。



この鮭Tシャツも柄が格好良くて気になりましたが…。



こちらの産卵Tシャツ(ベリーサーモン)を購入。

『ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ッッ』が良い感じである。



ついでにDADACAのタグと云うお菓子も購入。

昨年は偶然立寄った夕張で、

丁度、DADACA工場直売がやっていたタイミングだったので、

色々と買ってしまったのが良い思い出。



そして目的の『 サケのふるさと 千歳水族館』へ。

売店で買いたい物があるだけなので、

サクッと入らせてくれないかと受付で聞いてみたら、

冷たくあしらわれました(泣)。

要するにチケットを買えと云う事でしたので、

JAFカード割引を効かせ600円の課金。



課金した以上は館内を楽しみます。



鮭とは全然関係無さそうなチンアナゴ。



巨大水槽を堪能。



アメリカミンクはお昼寝中。



そしてこちらの水族館の目玉である川底探索。



寒い時期なのか観察出来る魚の種類は少ないみたい。



川底に設置された窓からアメマスが泳いでいるのが観察出来ました。

まぁ、水温が冷たいからか川底で大人しくしていました。



ホッチャレ???



産卵を終えて力尽きた鮭が流れ着いたので、

分解される様子を観察しているみたいでした。

白いのはカビ???

水温が低いから腐敗は進みにくいのかな???



そして、本当の目的である売店に向かう。

キングサーモン解体パズルがかなり欲しかった…。



面白そうであったが、今回は我慢。

某幼児が興味を持ちそうだったら買ってみようと思う。

今度、聞いてみよう。



館長監修の逸品。



依頼はどちらでも良いとの事だったが、

ギンケにするブナケにするか悩む。



リアル鮭ポーチ。

昨年の5月に買って友人に自慢したら、

欲しいとの事だったので買いに来た次第である。



結局、よりリアルだった海の姿、

銀色のギンケを購入。

こちらの鮭ポーチですが使い道は色々。

小さい方は筆箱がお勧め。

大きい方は財布やスマホを入れてハンドバック代わりにしたり、

歯ブラシやシャンプーを入れてお風呂セットにするのも良し。

まぁ、かなり悪目立ちしますけどね。



その後、ウトナイ湖で明日のロケハンをしてからおやつ。

最近、マイブームの溝口農場ミルクプラントです。

ココのソフトクリームが美味しくて1月に訪問したのですが、

残念ながら冬季休業(???)でやっていなかったんですよね。

だからリベンジ。



お店の前には古い農機具が並んでます。



漢字一文字、分類番号が二桁の当時物ナンバー。

マニアが喜びますね。



メニューにはジェラートもありますが、

ソフトクリーム一択である。



ソフトクリームのコーンは店内手焼き。



程良い甘さと濃厚なミルク感が良い。



その後はホテルのチェックインまで時間があったので、

遅いお昼ご飯を食べる為に『六花亭 苫小牧店』に向かう。



こちらの店舗には喫茶室があり、

軽食や甘味が楽しめる。



カレーやハヤシライスもそそられたのですが、

ビーフシチュウ(1,400円)を選択。



パンか米が選べたので何となくパンをチョイス。

運ばれてきたお皿の絵柄が良い。

持って帰りたいくらいであった。



店頭で販売しているケーキをこちらで食べれるとの事だったので、

ショートケーキ(356円)も注文。



ヤバい、本日は糖分取り過ぎだなぁ。



宿で食べようと思いカスタードプリンと…。



シーフォームケーキも購入。



お土産として気になったのはこの万作。



空港では販売していない。

きっとレアアイテムだと思い迷わず購入。



そうか、お雛様のシーズンか。

某幼女へのお土産に一つ買ってみるかと思ったが、

絶対に某幼児も欲しがると思ったので2個購入。



そして、本日のお宿は『東横INN苫小牧駅前』です。

久し振りに全国展開しているビジネスホテルに泊まりたくなったのですが、

近隣ではルートインやドミーインは東横インの1.5~2倍のお値段だったので、

リーズナブルな東横インをチョイス。

会員価格や事前決済割引、

Webクーポンを駆使してお代は6,055円でした。



お部屋は至って普通のシングルルーム。



TVを見ながらのんびりと過ごします。



ベットでうとうとしていると時刻は18時。

こちらの東横インでは18時~19時の間、

30食限定でカレーが無料で振舞われます。

無料だから大した事ないと云う訳ではありません。

北寄貝が入ったホッキカレーで美味しかったです。

若干、量が足りなくてお替りしたかった。



東横インのカレーを食べたので、

本日はこのまま大人しく寝ようかと思っていましたが、

時間が経つと少し小腹が減ったのでお出掛け。

苫小牧駅近辺は明かりが少なくて歩き難かった。



ヴァンカム』と云う苫小牧で老舗の喫茶店に到着。



営業時間は終日で長い。



駐車場には注意。



店内はこんな感じ。

BGMはサザン???

店主の趣味???



メニューの数が多くて物凄く悩みましたが、

チキンとストロガノフ風チーズドリア(1,000円)をチョイス。



先程、六花亭で糖分取り過ぎだと記載しましたが、

ついうっかりとこちらでもケーキをオーダー。



ストロベリーチーズケーキで650円。



こちらの濃厚プリンもかなり気になりましたが、

明日の朝、六花亭で買ったプリンを食べる予定だったので、

次回に持ち越しです。



本日は日の出前に自宅を出発してセントレアから新千歳空港。

その後、千歳の青葉公園で写真撮影を堪能した後、

サケのふるさと千歳水族館でお土産を購入。

そして、千歳から南下して苫小牧と云うルートであるが、

飛行機はハイドラ的にはカウントされないので、

本日のハイドラ的走行距離は159.54km。

Googleマップは追従するんだから、

ハイドラも飛行機の移動距離はカウントして欲しいなぁ。
Posted at 2025/02/18 21:37:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2025年02月16日 イイね!

衝動的撮影旅行の巻。

衝動的撮影旅行の巻。最近、小鳥撮影に勤しんでいます。



>雪の妖精リベンジ。





新千歳空港で遅い朝ご飯。

その後、レンタカーを借りに行きます。

レンタカーは楽天レンタカーにて予約。

新千歳空港ファミリーレンタカーと云う会社で、

軽自動車(4WD)が4日間で17,430円でした。

かなり前から予約すればもっと安いレンタカーもあったのですが、

まぁ、旅の計画もままならない身なので致し方無い。

別の会社でジムニー指定プランもありましたが金額が19,000円。

差額は1,570円…。

2,000円もあれば海鮮丼が食べれると考えて、

ジムニープランは節約の意味も込めて断念しました。

まぁ、AT車しか選択できない時点で、

車はどうでも良くなるタイプなのでなんでも良しである。



お値段相当、予想通りややお疲れ気味の軽自動車を拝借。

先ずは新千歳空港から程近い青葉公園に向かいます。



今までの人生で野鳥に興味を持った事が無いので、

良く分かりませんが、ゴジュウカラかな。

ピントが甘い。



オオアカゲラ???



ハシブトガラ???



小鳥の撮影は大変。

探すの大変。

ちょこまか動くから撮影大変。

身を守る為に枝の間に入り込むからピントが合わない。

木の高い所にいるから距離が遠い。



何て云う小鳥なのか分かりません。

分かる方は教えて下さい。



頭上で何やらガサゴゾ音がするから見上げてみると…。



エゾリスが口に何かを咥えて動き回っていました。



性別が分かりそうなアングル。



見ていて飽きません。



良いショットである。



木に登ったり降りたり。



冬毛は尻尾がモフモフ♪



2匹のエゾリス。



お食事中。



神社の脇で撮影。



狛犬の雪を払う信心深い方。



時刻は12時前。

雪が少し降ってきたので場所を移動する事にしました。



この後、青葉公園で外国人旅行客に声を掛けられました。

まぁ、英語で何言っているか分かりませんが、

スマホでフクロウの画像を見せられて、

可能な限り聞き取れる単語から読み解く事に加えて、

望遠レンズのデジイチを持っていたので、

『この公園でフクロウは撮影できるか???』

って事を聞きたかったのではと推測。

英語でなんて答えれば良いか分からなかったので、

『ジズ パーク OK。』

『バット ジズ バード ナイト メイン。』

って答えたらなんか納得していたので、

まぁ、私の云いたい事は伝わったのでしょう(笑)。
Posted at 2025/02/18 20:53:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅日記 | 日記
2025年02月16日 イイね!

ミリタリー・モーターズ を見ていたら飛行機に乗りたくなったの巻。

ミリタリー・モーターズ を見ていたら飛行機に乗りたくなったの巻。衝動的???



>突発旅。





最近のマイブーム。

モーロックモータース。

単発機での大西洋横断を見ていたら、

何となくであるが飛行機に乗りたくなってきた。



まぁ、理由はそれだけではないのですが、

少し前から休みと飛行機の価格を調べておりました。

昨日(02/15)、今日から連休で暫く休めそうだったので、

昨夜、サクッと飛行機を予約してしまいました。

お値段は事前に予約するより少し高かったですが、

旅行の計画もままならない身なので致し方無い。

行ける時に思い立ったら旅立つがポリシーです。



早朝の中部国際空港(セントレア)。

時刻は午前05時過ぎ。

クローチェでモーニングを食べたいところであるが、

残念ながら開店前。



鉄道の始発でも辿り着けない時間でのフライト。

07:10に飛び立つ飛行機なので、

どう頑張っても自宅から始発は無理。

皆、どうしているんだろう???

前乗り???



因みに今回の飛行機代は14,800円でした。



チェックインは…。

案内を見ると05:40との事で暫く待ち。



チェックイン開始。

荷物を預入れて手荷物検査。



朝早過ぎて搭乗口のお店もまだ開店前。



高くて快適そうなイスにも誰も居ない。



保安検査でペットボトルは廃棄かと思ったが、

今は持込みがOKそうでしたので家から持ってこればよかった。

そんな訳で自販機でお茶を買う。



外国語で使い方の説明。



何故、力士???

日本っぽさをアピール???



本日、お世話になる機体。



搭乗。



本日の席は前の方。

スマートシートで乗り降りがスムーズな前方の席との事。



当然、窓側。



席に座って離陸を待ちますが、

本日は少し遅れているみたいでした。



飛行機が動き始める。



滑走路へ向かう。



ドリームリフターだ。



離陸。



伊勢湾の眺め。



雲の上の景色は好き。



飛行機でもバスでも船でも、

やっぱり窓側席が好き。

流れる景色は眺めたい。



長野上空。

雲の間から見える山頂は北アルプスの山々。



雲の切れ間。



多分、新潟上空。

真ん中に見える川は阿賀野川で、

その下に見える川は信濃川。



田んぼなのかな。

雪が積もっている面積が多くなってきた。



空から見る川の曲がりも良い。



山間の街。

多分、秋田県の大館市かなと思います。

こうやって写真を眺めながらグーグルマップと見比べて、

位置を特定するのは割と好き。



青森県大間半島。

小川原湖が見えます。



去らば本州。



そして、北海道が見えてきました。



着陸態勢に入り高度が下がります。



やっぱり雪景色。



北海道らしい景色。



高速道路かな。



家が多くなってきた。



無事に着陸。



中国の春節が終わったのか、

朝(9時頃)だからか比較的空いている新千歳空港。



おーいお茶の休憩スペース。



お腹が空いたので朝ごはんとしてラーメンを食べます。



当初の予定では開高で食べる予定でしたがまだ開店時刻前。

営業していると云う基準でお店を選び、

以前から弟子屈に行く度に気になっていて弟子屈ラーメンにしてみた。

弟子屈を通過する時は何故か食事時にならないんですよね。

しかも、あの辺りで車中泊をするタイミングに恵まれないので、

気になっていたけど通過していました。



メニューはこんな感じ。



味噌ラーメンが好きだから焼豚味噌(1,180円)の一択であった。

美味しかったけどちょっちピリ辛系の味噌味。

個人的にはもう少しマイルドな味噌味の方が好きですね。



何となくチャーマヨのり巻き(280円)も注文。



そして、先月の北海道訪問時に集めた、

まめきちまめこ鉄道旅の日常北海道スタンプラリーの続き。



新千歳空港のスタンプは改札に入らなくても押せたので助かった。



新千歳空港スタンプを無事にGET。



そんなこんなで思い付きで旅立った北海道。

珍道中になる予感もしますが、

折角なので楽しみます。
Posted at 2025/02/17 19:54:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅日記 | 日記

プロフィール

X81系のマーク2/チェイサー/クレスタが大好きです。 壱號機(JZX81)が完全復活したと思いきや、リアメンバーが玉砕。次々とJZX81を入手して、トー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

       1
2 345678
9101112131415
16 17 1819202122
232425262728 

リンク・クリップ

54歳、めざせ日本一周(自転車) 
カテゴリ:旅
2014/06/09 00:01:25
 
Times(タイムズ) 
カテゴリ:club81.net系
2009/01/20 22:45:55
 
Vroom 
カテゴリ:ち~む じゃりんこ専用
2006/06/11 23:12:35
 

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
サンバーのラストオーダーが近づき始めた2011年09月初旬、 某408が最後のチャンスだ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
デュエットはホットハッチだと思います。そう思って心底欲しかったのですが、後期の1.3Lの ...
トヨタ マークX GRMN (トヨタ マークX)
2015年03月01日、抽選の申し込みをしてきました。 くじ運が悪いのでどうせ当たらな ...
トヨタ デュエット トヨタ デュエット
暫くお世話になりそうなので、ハイドラ用に登録。 前期の1,300㏄の全グレードはハイオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation