• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅の流れ星のブログ一覧

2011年03月07日 イイね!

懸賞生活の巻。

懸賞生活の巻。更に放置ネタを…。



>美味さが200%アップである。





折角なので、更に放置していたネタを掲載してみる。

昨年の夏にファミマで行われていたキャンペーンでの賞品である。

『ハーゲンダッツ至福のひとときキャンペーン』として、

グージェルグラッセが8個入った詰め合わせが当選するキャンペーンを実施していた。

Wチャンスとしてオリジナルステンレス製デザートスプーンが当たる様だったので、

個人的にはグージェルグラッセの詰め合わせよりスプーンの方が遥かに欲しかったので、

Wチャンス目的で応募したら見事に当選した訳である。



ハーゲンダッツ特有の赤色と云うか朱色のパッケージ。

白い線で描かれたハーゲンダッツのカップにスプーン。

もう、心躍りますねぇ。



そして、御開帳~♪

ペアで銀色に輝くステンレス製のスプーンが入っていました。



Häagen-Dazsと刻印された小さいアイスクリーム用のスプーン。

このスプーンで食べれば、きっと美味しさは200%増しなのであろう。



っと云う訳で、早速、ハーゲンダッツを頂く事にしよう。

本日の味は『マカデミアナッツ』である。

個人的にはバニラか抹茶が一番好きなので、本日は少し浮気である。



しかし、スプーンが入っていたパッケージの内側に、

『冷凍庫から出したばかりのハーゲンダッツは、とても固くてスプーンが入りません。

 これは、含まれる空気の量が少なく、その分密度が高いからなのです。

 味わいがギュッと凝縮されている、というわけ。

 食べたい!をグッと我慢してすこしだけ待ってください。

 カップを押して少し凹むくらいがいちばん食べごろです!』

っと記載があったので、暫くお預け状態である。

そして、良い塩梅になったところで頂きましたが、

食べている最中にステンレス製のスプーンがアイスで冷やされて、

冷たさを倍増で感じる事ができる。

そのアイスで冷やされたスプーンの冷たさはスプーンを持っている指にまで伝わってきた。

う~ん、アイスを食べている感が増して美味さも倍増である。

とても良いアイテムをGETしたと思いますね~。

もう、あの樹脂のスプーンには後戻りできないなぁ(笑)。
Posted at 2011/03/07 18:37:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 懸賞生活 | 日記
2011年03月07日 イイね!

懸賞生活の巻。

懸賞生活の巻。アメトーーク。



>こいつはかなり嬉しい。





さて、このネタもかなり放置していたネタである。

当選したのは昨年の05月である。

以前、町工場芸人特集として放送していた時に、

アメトーークDVD100万枚突破キャンペーンとして、

特性『パンの袋留め』が当たるキャンペーンを実施していた。

その時、何気なくアメトーークを見ていた私は何気なく応募したら、

さらっと当選した。



アメトーークの虹が綺麗に描かれてますね~。

実用性は皆無だが、コレクションとして殿堂入り確定だなぁ~。
Posted at 2011/03/07 18:04:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 懸賞生活 | 日記
2011年03月07日 イイね!

懸賞生活の巻。

懸賞生活の巻。 暇だから…。



>やっつけ仕事で…。





ぶっちゃけ、だいぶ飽きてきたから掲載していなかったネタ。

オリエンタル坊やのゴールドスプーンでカレーを食べる事を夢見ている私であるが、

当選するのはなぜかゴールドフォークである。

懲りずに応募しているのだが、今回もゴールドフォークであった。

まぁ、今回と云ってもネタを放置していた訳であり、

当選したのは昨年末のお話なんですけどね~。

まっ、自分の覚書程度に記載するのである。
Posted at 2011/03/07 17:51:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 懸賞生活 | 日記
2011年03月07日 イイね!

やっぱりチェリオとダイドーは魅惑のラインナップで私を誘惑する自販機であるの巻。

やっぱりチェリオとダイドーは魅惑のラインナップで私を誘惑する自販機であるの巻。ミルクセーキは甘い。



>甘党の私にとってはたまらない。





ポッカから発売されている『ちょっと贅沢なミルクセーキ』である。

まだ飲んでいないが、東海エリアの地元産素材にこだわり、岐阜県産の飛騨牛乳と、

愛知県産の卵からできた濃厚でコクのある砂糖を加えた卵黄(加糖卵黄)を使用したとの事。

こちらも限定商品との事なので、気に入ったらダッシュで買い貯めだなぁ~。

ちょっち飲むのが楽しみである。

明日のおやつタイムにでも飲もうかなぁ~。



本日は明け方に帰宅したので有給休暇。

やる事は特にないので、のんびりと部屋で引篭もり生活。



昨日のトラック運ちゃん中に、疲れた体を甘さで癒すべく購入した、

ダイドーの『復刻堂 森永ホットケーキ ミルクセーキ』である。

森永のホットケーキの柄に釣られて買ったが、やっぱり、甘ったるいミルクセーキであった。

疲れた体を癒すにはたまらない甘さであったが、この量は少し多すぎかなぁ~。

280gサイズは少し多すぎ…。

190gぐらいがベストなのであろう。



そうそう、『CLUB DYDO』ポイントカードの有効期限が差し迫っている様だ。

上のカードは古いカード。

多分、大学生時代の頃から持っていると思われる。

現在のポイント数は54ポイント。

約10年で54本しか飲まなかったと云う訳ではない。

ダイドー全ての自販機にポイント機能がある訳ではないし、

ダイドーの自販機の絶対数の少なさで巡り合わせる確率が低いのである。

古いカードは残りわずかな期間でさらなるポイントを集めてなんて不可能に近いので、

下の新しいカードを作ってみた。

因みに、50ポイントだとダイドーオリジナルドリップコーヒーしか貰えないが、

折角、貯めたポイントだから応募してみようかなぁ~。

新しいカードではがっつりと500ポイント貯めたいなぁ~。

しかし、貯めようとなると、

会社の自販機をダイドーに変更するぐらいの事をしないと貯まらないんだろうなぁ。
Posted at 2011/03/07 17:07:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2011年03月06日 イイね!

ナカモのつけてみそかけてみそのお菓子、次回の関東遠征の土産にベストの巻。

ナカモのつけてみそかけてみそのお菓子、次回の関東遠征の土産にベストの巻。きびきびと働いております。



>国外逃亡も差し迫ってるんで…。





え~、日曜日も働いている流れ星です。

今月は色々とスケジュールが詰め込まれているので、

早め早めにきびきびと仕事を消化しようと考えております。

本日はお昼過ぎから23時過ぎまでは現場応援でその後はトラック運ちゃんと云うスケジュール。

自分本来の仕事は一切片付きませんが、

現場が動いてこその私の存在であり、物が作られて私の価値が発生する訳であり、

作業現場が困っているのなら、最優先で応援すべきなのであろう。



あぶら部と書かれた油そばを買ってみた。

あぶら部と云う書籍があり、こってり料理で男子のハートと胃袋をわしづかみする様である。



具材はメンマにねぎのみ。

見た目はシンプルだが、油で麺がつやつやしている。

こってり感ががっつり感となり、結構な喰い応えであった。

このカップ麺、ちょっち気に入ったぞ。



本日の食事のお供は冬季限定のカルピスソーダ、まろやか仕立てである。

一口飲んでみると、普通のカルピスソーダよりも口当たりがまろやかな事は事実だが、

濃厚と云うか、カルピスソーダ自体が濃い様な気がする。

これも美味い。

冬季限定と云う事なので、まだ売っているかは不明だが、

店頭に並んでいたら、もう少し買い置きを増やしておこうと考えている。



TOP画像は、最近、サービスエリアでお気に入りのお菓子。

あのつけてみそかけてみそで有名なナカモのひと口みそカツである。

所謂、駄菓子屋に売っている魚肉のカツのお菓子である。

手ごろな価格に、食べやすい一口サイズって事でお気に入り。

まぁ、作っているのはナカモではなくタカチホと云う長野の会社の様である。

原料供給、商品監修がナカモって事なのであろう。



そんなこんなで、トラックでお出かけして帰ってきて残務整理をしたら午前04時。

月曜日は有給休暇が確定の瞬間であった。
Posted at 2011/03/07 16:35:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 業務日報 | 日記

プロフィール

X81系のマーク2/チェイサー/クレスタが大好きです。 壱號機(JZX81)が完全復活したと思いきや、リアメンバーが玉砕。次々とJZX81を入手して、トー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

54歳、めざせ日本一周(自転車) 
カテゴリ:旅
2014/06/09 00:01:25
 
Times(タイムズ) 
カテゴリ:club81.net系
2009/01/20 22:45:55
 
Vroom 
カテゴリ:ち~む じゃりんこ専用
2006/06/11 23:12:35
 

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
サンバーのラストオーダーが近づき始めた2011年09月初旬、 某408が最後のチャンスだ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
デュエットはホットハッチだと思います。そう思って心底欲しかったのですが、後期の1.3Lの ...
トヨタ マークX GRMN (トヨタ マークX)
2015年03月01日、抽選の申し込みをしてきました。 くじ運が悪いのでどうせ当たらな ...
トヨタ デュエット トヨタ デュエット
暫くお世話になりそうなので、ハイドラ用に登録。 前期の1,300㏄の全グレードはハイオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation