• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅の流れ星のブログ一覧

2011年03月02日 イイね!

本日の第二の目的地に到着、宿を選ぶ環境にネット環境は絶対に外せませんねの巻。

本日の第二の目的地に到着、宿を選ぶ環境にネット環境は絶対に外せませんねの巻。っと云う訳で…。



>奥飛騨に吶喊!!!





スポンサーの鶴の一声で行き先が決まった高山。

福井の金津ICから北陸道で東海北陸道へ進む。

飛騨河合SAで休憩したのだが、この地域はまだまだ雪深いですね~。

今回のお出かけマシーンもハイゼットカーゴである。

スタッドレスにパートタイムの4WDとこの時期はあり難い存在である。



保トンネル用の信号機が設置されている。

今回初めて気が付いたのだが、売店も一応は設置されている様である。

ネットで調べると、積雪の為に11月から04月までは閉鎖されている様である。



小川が流れていたが、冬はまだまだな様である。



そんなこんなで東海北陸道から中部縦貫自動車道を通り、

高山ICで降り、酷道41号で高山へ入ります。

そして、本日の宿に到着したのが16時前であった。

本日の宿は『旅館むら山』である。

フロントで受け付けを済まし、部屋に向かう。



そして、部屋がかなり広くビックリであった。

ネットで調べた素泊まりバス・トイレなしプランで3,800円であるが、

トイレ付のお部屋であった。

空きがあったから、広い部屋を提供してくれたのかなぁ???



避難経路図を見ると、やっぱり一番広い部屋である。

泊まったお部屋は127号の薬師岳と云う部屋である。

地デジな液晶テレビも完備してあり、コンセントの数も多かった。

無線LANもあり、広くて安い文句なしの宿である事は間違いない。



ネット環境も得たので、本日の夕ご飯をネットで検索。

まぁ、スポンサーの意向で食材は決まっているので、

後は、どんなお店にするかの問題である。

色々と検索して検討した結果、良さげな店を発見したので出発。

本当に喰い倒れツアーであると痛感したが、問題はないのであろう。
Posted at 2011/03/05 22:00:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅日記 | 日記
2011年03月02日 イイね!

冬季合宿の続きではあるが、いつも云う様に喰い倒れツアーと化す訳であるの巻。

冬季合宿の続きではあるが、いつも云う様に喰い倒れツアーと化す訳であるの巻。何から逃げてるんだ???



>要するに現実か???





何からか逃げる様に遠くにお出かけ。

日常からか、仕事からか、某408からか、借金取りからか…。

要するに現実からなのであろう。

っと云う訳で、辿り着いたのは福井県に在る『こはく』である。

突っ込みどころ満載の様な気がした前のりだが、

そのお蔭で起床は09時とまったりであったので、かなり楽であった。

チェックアウトぎりぎりの10時頃に出発したのだが、11時前には到着しそうな勢いであった。



本日の目的はアレなんだが、朝から何も食べずにがっつりとアレもどうかと思って、

東尋坊手前のローソンで飲むヨーグルトを購入してみた。

なんとなくではあるが、朝ご飯は大切である。





っと云う訳で、つい2週間ほど前にもがっつりと海の幸を食べた気がするが、

それはさておき、今回の合宿も喰い倒れのツアーとなってしまう気がしているが、

美味いから、それはそれで良しなのであろう。

とりあえず机にやってきたのは、生うにである。

甘味が強く濃厚で美味しかったです。



ホタテのバター焼きに串焼きである。

醤油とバターの相性は抜群であるといつも思う。

BBQの時とかでえのきバターにも隠し味で醤油を入れると美味しいですよね~。



んでもって、サザエのつぼ焼き。

既にこの時点で十分に食べている気がするが、メインディッシュはこれからである。



蟹刺しである。

身はプリプリで粒が花が開いた様な感じであり、蟹の甘味が濃厚であった。



んでもって、蟹刺しにできなかった部位を焼き蟹にしてもらった。

個人的に焼き蟹は嫌いじゃないんだけど、ボイルと比べてちょっち食べにくいのが難点かなぁ。



最終的なメインディッシュのボイルした蟹である。

身のつまり具合と云い、蟹みその詰まり具合と色と云い、当たり的な蟹であった。

今年のカニ漁は03月20日迄の様であるので、

今季のカニは私の日程的にも最終回なのであろう。



がっつりと美味しく食べながら、今後の予定をミーティング。

まぁ、行き当たりばったりなんでね~。

んでもって、個人的には富山方面や新潟とかを考えていたのだが、

スポンサーがとある食べ物を目的として高山に行きたいと云い出したので、

宿を検索して一路、高山に向かう一行であった。
Posted at 2011/03/05 21:11:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅日記 | 日記
2011年03月01日 イイね!

色々とトラブルはあったのだが、何とか出発する事が出来たが前のりの必要性はの巻。

色々とトラブルはあったのだが、何とか出発する事が出来たが前のりの必要性はの巻。えっ???



>前のりする必要ありか???





炉がトラぶっており、お出かけに支障が出ると云うか、

最悪、中止かなぁっとも覚悟していたのだが、

何とか無事に復旧して、生産は再開できた。

問題は、炉が停止していた期間に発生した処理製品の遅れである。

水曜日と木曜日さえ休めれば、自分は土日はいくらでも働くよって事で丸く収まった。

っと云う訳で、本日の任務完了後からお出かけ。

所謂、『前のり』って奴である。

問題はどこに行くかって事だが、いつもの通りで未定である。

とりあえず、出かける事だけが決まっている。

仕事が終わった一報を伝えるべく一緒に出掛ける旅のスポンサーに連絡をすると、

こはく、蟹はOKだってよ。』っとの事。

そんな事を昼間のうちにわざわざ調べて伝えてくるって事は、

私的にはスポンサーがどうしても行きたいんだなぁって判断した。

個人的にはすっげぇ行きたい場所があった訳ではないし、

スポンサーの云う事には逆らえないので、今回の行先は福井に確定。

こはくなら、前のりの必要もなく明日の朝に出ても十分かと思ったのだが、

スポンサーは前のりをどうしてもしたかった様であり、

前回の前のり体験で、前のりがマイブームの様であった。

まぁ、朝が弱い私にとってはありがたい話ではあるが…。

そういう経緯があり、出発直前にネットで本日の宿を探す。

今回の条件は、

・素泊まりで安い。
・和室である事。
・勿論、ネット環境は譲れない。

である。

そのような条件の宿を福井方面で探すと、福井駅前に『福井プラザホテル』と云う宿を発見。

和室で1人4,000円、駐車場代が500円とリーズナブル。

24時くらい迄ならチェックインOKとの事だったので、

20:30頃に出発して23:00ちょっち過ぎに到着。

本当に福井駅の目の前であった。

建物自体は古いのだが、昨年に改装したばかりの様であり綺麗であった。

ビジネスホテルなので、風呂はユニットバスであったがさほど問題ではない。

和室でネットでと快適な一晩を過ごした。

そして、HPを見ていて気が付いたのだが、

ヨーロッパ軒のソースカツ丼や越前おろしそば』が出前を出来る様である。

次回はもう少し早めに出発して、是非、活用したいと思った。



TOP画像は移動中に賤ヶ岳SA(下)で食べたにしんそばと五目炊き込みご飯のセット。

850円であった。



そして、スポンサーは蟹の押し寿司を食べていた。

明日、カニを食べる事が確定しているのにこのタイミングで蟹に押し寿司を食べる不可解さ。

まぁ、明日は久しぶりに蟹だから楽しみだねぇ。
Posted at 2011/03/03 00:35:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅日記 | 日記

プロフィール

X81系のマーク2/チェイサー/クレスタが大好きです。 壱號機(JZX81)が完全復活したと思いきや、リアメンバーが玉砕。次々とJZX81を入手して、トー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

54歳、めざせ日本一周(自転車) 
カテゴリ:旅
2014/06/09 00:01:25
 
Times(タイムズ) 
カテゴリ:club81.net系
2009/01/20 22:45:55
 
Vroom 
カテゴリ:ち~む じゃりんこ専用
2006/06/11 23:12:35
 

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
サンバーのラストオーダーが近づき始めた2011年09月初旬、 某408が最後のチャンスだ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
デュエットはホットハッチだと思います。そう思って心底欲しかったのですが、後期の1.3Lの ...
トヨタ マークX GRMN (トヨタ マークX)
2015年03月01日、抽選の申し込みをしてきました。 くじ運が悪いのでどうせ当たらな ...
トヨタ デュエット トヨタ デュエット
暫くお世話になりそうなので、ハイドラ用に登録。 前期の1,300㏄の全グレードはハイオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation