• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅の流れ星のブログ一覧

2012年12月05日 イイね!

そして苺に騙されるの巻。

そして苺に騙されるの巻。連休化計画。



>なにやらグダグダ。





連休取得計画。

なにやらグダグダ感が否めない。

どうせ、グダグダな進行状況だから、

少しぐらい連休にしても問題ないとは思うのだが、

長すぎるから短くしろとの事、1日。

う~ん、どうしてやろうかしら。



苺のシーズン。

っと云う訳で、期間限定苺商品を懲りずに購入。

この手の苺製品って個人的にはヒットが少ない。

この飲むヨーグルトは…、

ヒットまでは行かないが、普通かなぁ。

ヒットと云う観点で考えると、可でもなく不可でもなくって感じである。

本日の商品は日清ヨークの十勝のむヨーグルトいちご。
Posted at 2012/12/06 08:17:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2012年12月04日 イイね!

スマートキーのボタン電池を交換の巻。

スマートキーのボタン電池を交換の巻。サンバー唯一のメーカーオプション…。



>電池の消費量が…。





サンバーで唯一のメーカーオプション。

それはスマートキー。

スマートキーと云っても、

一昔前にダイハツで良く採用してた車に近づいたらカギが開く、

所謂、キーフリーである。

リモコンからは常に微弱な電波を発しているかは不明だが、

兎に角、電池の消費量が酷い気がする。

そんな電池が弱っているキーレスのリモコンを、

日曜日のブログに記載を忘れたが電池交換をした。

豊田のエイデンでボタン電池を購入してさくっと交換完了。

元通り、サンバーに近づくだけでカギが解錠される様になりました。

前回、ボタン電池を交換したのは08月22日。

約3ヶ月で弱るなんて…。

たまたまなのかなぁ???

あまりにも電池が切れるので、頭に来たからボタン電池4個セットを購入しました。

4個セットで750円であった。

いちいち、お店にボタン電池を買いに行くのは面倒なんでね。
Posted at 2012/12/04 00:22:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農道のポルシェ | 日記
2012年12月03日 イイね!

サンバーのメーター照明を常時点灯化の巻。

サンバーのメーター照明を常時点灯化の巻。エヴァスマホで撮影。



>想像以上に画質が良い。





昨日実施した、サンバーのメーター照明常時点灯化。

スイープ機能がどの様な感じになるか、

皆様に報告する為に動画を撮影してみた。

動画なんて仕事以外で撮影した事が無かったなぁ。

しかも、携帯での動画撮影なんて初めて。

そして、その勢いでYouTubeにアップロードしてみた。

う~ん。

YouTubeへのアップロードって思ったよりも簡単でした。



01)グニッションをONにする。

02)針が点灯する。

03)針がスイープする。

04)針が零点に戻るとバックライトが点灯する。

これこそが、私の求めた演出である。

更にサンバーライフが楽しくなりそうである。
Posted at 2012/12/03 22:08:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 農道のポルシェ | 日記
2012年12月02日 イイね!

来週の旅立ちに向けて準備の巻。

来週の旅立ちに向けて準備の巻。来週、旅立ち???



>本当に休めるのか???





休めるかどうかはさておき、来週末の旅立ちの準備をした。

予定通りの最長で休めた場合は九州に行く予定。

短くなった場合は、近場の雪が積もっている何処かにでも行こうかと思う。



そんなこんなではあるが、旅立ちの準備をした。

まずはOIL交換。

走行距離は3,000㎞走っていないが、前回のOIL交換から約3ヶ月。

期間的には丁度良いかなぁ。

そして、スタッドレスにチェンジ。

旅の道中に突然の雪に降られても安心である。



後は車弄り。

まぁ、旅立ちにあんまり関係ないが、

やっておく事で道中のテンションが違うのでね。

まずはコレの取付け。

サンバーは付けれそうな箇所が少なくて苦労した。

結局、鉄板を切って曲げて穴を開けてとワンオフのブラケットを作成してもらい、

USB/AUX延長ケーブル付きスペアホールユニットを取付けた。

ワンオフでブラケットを作成して頂いた甲斐があり、

結構、良い感じで取付ける事ができた。

写真は本日は無い。

作業に夢中になって、気が付けば外は真っ暗で写真が撮れる明るさではなかったからね。

USBの余った配線は時間が無かったのでとりあえずグローブボックスに突っ込んだ。

年末の休み中にでも何とかしようと思案中。



今週末の車弄りはこれだけではない。

更にメーターにもちょっち細工した。

それはメーター照明をスモールONで点灯ではなく、

イグニッションONで点灯する様にした。

理由は2つあり、

1つ目の理由はスイープ機能が格好良く見える為にである。

通常、レガシーとかのスイープ機能であれば、

イグニッションONにすると、メーターの針が点灯してスイープするかと思う。

針が最大を指して零点に戻り、バックライトが点灯する訳である。

しかし、サンバーのメーターはスモールを点灯させないとバックライトが点かないので、

当然、スイープ機能も無点灯で針がスイープするのみであった。

要するに暗闇の中でイグニッションONにしても、

運転者はスイープしているかどうかが全く持って分からないのである。

折角のスイープ機能なのに寂しい限りである。

そんなもやもやをした気持ちを持ちながら、

ふと、『スモールを点灯させた状態でイグニッションONにしたらどうなるのだろう???』っと思い、

やってみたら、イグニッションONで針が点灯してスイープ、

そして零点に戻るとバックライトが点灯するではないか!!!

これは、イグニッションONで常時点灯させるしかないと思い、

本日、車弄りをしたのである。

常時点灯させたかった2つ目の理由は実用面である。

夕方時の外は明るくライトを点ける程では無い時でも、

車内が暗い時ってメーターが見えにくかった。

酷道ツアーの時に、

ガソリンの残量がバックライト無点灯だと見難かった。

酷道とかガソリンスタンドがあまり無くて、特に燃費を気にして走らない時はストレスである。

常にガソリンの減り具合と走行距離を確認しながら走りたいからね。

そんな2つの理由でメーターのイルミ電源をIG-ON電源と入替えた。

さくっと、入替えたと記載したが、

メーターの取り外しは意外に面倒であった。

メーターフードを外す為にエアバックにステアリング、

そしてコンビネーションスイッチASSYまで外す羽目になるとはね…。

苦労して実施したイグニッションONでメーター照明点灯。

苦労した甲斐があり、大満足な車弄りでした。

まぁ、ネットで調べるとサンバーのメーター照明はLEDの様なので、

常時点灯させても問題無いでしょう。

しかし、スバルさんに訴えたい事は、

針が点灯してスイープして、ゼロ点に戻ってからバックライトが点灯する機能があるのなら、

折角なら最初からその様な仕様にしてよって事である。

これで、来週末の旅のテンションがUP間違いなしであろう。



さて、車の準備は最低限は終わった。

出来れば旅立ちまでに買ったけど取付けていない純正オプションを取付けたい。

買ったまま取付けていない部品は、

フットランプとイグニッションキー照明、リアのドアバイザーである。
Posted at 2012/12/03 01:58:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農道のポルシェ | 日記
2012年12月01日 イイね!

今日から12月の巻。

今日から12月の巻。今日から12月。



>1年は早いですねぇ。





今日から12月。

サンタクロースに何をお願いしようか真剣に悩んでおります。

さて、のどが渇いたから以前に購入しておいたジュースを飲んでいます。

『POM ポンスパークリング』である。

ポンジュースを30%配合し、炭酸飲料としては高果汁の飲料に仕上げている様だ。

感覚的にはオランジーナの様な感じ。

まぁ、果汁100%でなければポンである意味が無い気が…。

さて、昼過ぎに起きた流れ星。

今から何しよう???
Posted at 2012/12/01 15:40:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記

プロフィール

X81系のマーク2/チェイサー/クレスタが大好きです。 壱號機(JZX81)が完全復活したと思いきや、リアメンバーが玉砕。次々とJZX81を入手して、トー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2 3 4 5 678
910 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

54歳、めざせ日本一周(自転車) 
カテゴリ:旅
2014/06/09 00:01:25
 
Times(タイムズ) 
カテゴリ:club81.net系
2009/01/20 22:45:55
 
Vroom 
カテゴリ:ち~む じゃりんこ専用
2006/06/11 23:12:35
 

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
サンバーのラストオーダーが近づき始めた2011年09月初旬、 某408が最後のチャンスだ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
デュエットはホットハッチだと思います。そう思って心底欲しかったのですが、後期の1.3Lの ...
トヨタ マークX GRMN (トヨタ マークX)
2015年03月01日、抽選の申し込みをしてきました。 くじ運が悪いのでどうせ当たらな ...
トヨタ デュエット トヨタ デュエット
暫くお世話になりそうなので、ハイドラ用に登録。 前期の1,300㏄の全グレードはハイオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation