• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅の流れ星のブログ一覧

2013年11月14日 イイね!

世界ヘ羽ば羽バタケ、FedEx経由デ!!!の巻。

世界ヘ羽ば羽バタケ、FedEx経由デ!!!の巻。FedExで日本へ送る。



>高かった。





仕事先がお願いしても荷物をなかなか発送してくれなかったので、

本日、強制執行を行った。

仕事先に行って現場より強制的に物品回収。

そんな訳で、夜にFedExを訪れて日本に発送。

重量がかなりあるから$300くらいかかったな。

まぁ、仕事先にしてみれば発送する手間が省けたし、

金も払わずに済んだとしか思ってないんだろうなぁ。

しかし、そんな事は私には関係ない訳であり、

私のミッション完遂は力業でも仕入先で製品を立ち上げる事であり、

仕入先との関係は二の次である。



そんな力業を見せ付けた日のお昼ご飯は久し振りに『ZENWICH』にした。

チョイスしたメニューはROI (Chicken Teriyaki) である。

お値段は$7.75です。

要するにテリヤキチキンを挟んだサンドウィッチであるが、

日本で云うところのテリヤキチキンとは少し雰囲気が違う。

私は日本だとテリヤキソースにチキンがどぶ漬けだと信じているが、

アメリカの場合はテリヤキソースを塗る感覚である。

まぁ、どちらの場合でも美味しければ問題ないんだけどね。

そんな訳で、野菜が沢山のサンドウィッチを食べてお昼は終了。



夕ご飯はFedEx発送後に食べた。

簡単に素早く食べれそうなお店と云う観点で、

なんとなくではあるが云った事の無い『BUONA』と云うお店をチョイス。

こちらのお店は焼いたお肉を温かいパンに挟んで食べるサンドウィッチが有名の様だが、

昼間にサンドウィッチは食べたのでピザをチョイスしてみた。

アメリカ人特有の『トッピングは何にする???』的な事を多分ではあるが聞いてきたので、

聞き取れた単語の中からチーズを選択した。

シンプルな味で美味しかったです。

やっぱりピザは生地が薄い方が良いですね。
Posted at 2013/11/20 16:50:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅日記 | 日記
2013年11月13日 イイね!

ハンバーガートハンバーグノ違イハ無シの巻。

ハンバーガートハンバーグノ違イハ無シの巻。本日は午後より約100km程度の移動を予定。



>ここまでは予定通り。





朝早くに目が覚めてしまった。

外を見ると朝焼けが綺麗。

今回のホテルは7階であるからね。

アメリカの田舎としては珍しく背の高い建物である。

アメリカの都市部以外の郊外では土地が余っているので、

背の高い建物は珍しく感じる訳である。

本日は午後より移動日。

予定通りと云うか計画通りと云うか、至って順調な仕事の進み。

まぁ、この仕事先では順調に進む事が目に見えていたので良いが、

明日からの仕事先は…。

絶対に順調に進まない事が目に見えているので憂鬱である。



本日の朝食は『Eggs Benedict』と云うメニューにしてみた。

こちらのメニューであるが、『マフィン』と云う文字が読み取れたので、

マフィンを使った料理がくるのだろうと思っていたが、

マフィンの上にハムと半熟卵、そしてソースがかけられていた。

マフィンに挟んでマックで云うとソーセージエッグマフィンの様な物が来ると思っていたから意外。

しかし、半熟の卵の黄身を潰して食べるととても美味しかった。

そんな本日の朝食は$8.95に牛乳で$2.50、

合計で税込み$12.51と3日間で一番高い朝食となったが、

会社のお金なので余り気にしないでおこう。



お昼ご飯はロックフォードからアーリントンへ移動する時に食べた。

『Red Robin』と云うお店で、このお店は全米で一番美味しいと評価されたお店との事。

どの様な機関が評価したかは説明されたが忘れてしまいました。

そんな本日のお昼ご飯は新メニューとの事で『SMOKE&PEPPER』と云うメニューにしてみた。

昼から$13.49は豪華すぎたかなって思ったが、たまにの贅沢も必要である。



そしてやってきたハンバーガー。

パティの上にチーズとベーコンが載っています。

味付けはシンプルにペッパーで仕上られている。

う~ん、美味しかったですね。

また、こちらのお店のポテトは日本人にとっては適量の少なめで良い。



夜ご飯。

悩んだ挙句にあっさり軽くって事で『SOZAI BANZAI』にしてみた。

メニューも悩んだ挙句にハンバーグ定食にした。

アメリカで日本人の考えるハンバーグは食べる事が出来ない。

アメリカ人にとってハンバーグはハンバーガーと同義である、

ハンバーグを食べると云うとハンバーガー屋に連れてかれる。

では、日本人が考える鉄板や皿の上に出されるハンバーガーのパティ的なハンバーグは、

アメリカでは存在しない様でありアメリカのどのレストランでもメニューに見当たらない。

そんな訳で日本食としてハンバーグをチョイスした訳である。

う~ん、やっぱりハンバーガーの肉だけをおかずとして食べたいと思うのは、

日本人としての証拠である。

そうやって少しずつ、考え方の違いを知る流れ星でした。
Posted at 2013/11/18 16:21:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅日記 | 日記
2013年11月12日 イイね!

2日目トナレバ慣レルの巻。

2日目トナレバ慣レルの巻。2日目の朝食オーダーは…。



>雰囲気は分かっていたので楽勝。





昨日は苦労したホテルでの朝食。

本日は昨日のノウハウがあったので楽勝であった。

本日はさくっと『Full American』と云うメニューを注文してみた。

昨日のメニュの下に記載されていたので、昨日のメニューの大盛り版かと思ったが、

価格を見ると$8.96と昨日のメニューより少し安い。

提供された料理を見ると、昨日よりも量が多い事は分かるがそれ以外の違いは分からない。

一体、何が違うのであろうか???



夕ご飯は仕事先に誘われた。

鉄板焼き(日本食)のお店『J.M.K Nippon』に連れて行ってくれた。

一応、ご招待された身分であるので写真は撮らなかった。

鉄板焼きはシェフが目の前の鉄板で焼いてくれるのだが、

アメリカらしいパフォーマンス付きで非常に楽しかった。

日本食のお店で私が日本人なので気を利かせて寿司も頼んでくれた。

やっぱりアメリカ人らしい寿司であった。

シャリとご飯が逆の巻き寿司に具材はサーモンとアボガド。

嫌いではないが寿司と云うには、ちょっと違和感を感じる。

しかも、寿司をフォークとナイフで食べるアメリカ人には日本人として違和感を感じる訳であり、

箸の使い方を教えたが、やっぱり難しいとの事であった。

日本の侘と寂をしっかりと教えるべきであろうが、

英語が分からない流れ星には無理だと思った日でした。
Posted at 2013/11/18 15:45:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅日記 | 日記
2013年11月11日 イイね!

初雪の巻。

初雪の巻。今年の初雪は…。



>シカゴで見ました。





朝、予定通りの時間に起床。

さっと身支度を済ませて朝食をする。

前々回の出張で使ったホリデーインと同様に、

食べ放題のホテル朝食付きと思ってホテルの1階に降りる。

しかし、今までの様な朝食を食べる場所がホテルには無く、

Hoffman House』と云う、ホテルに隣接したホテルと中でくっついているレストランのみ。

恐る恐る中を覗き込むと店員が『ブレックファースト???』っと聞いてきたので、

『イエス!!!』っと答えると席に案内されてメニューを渡される。

『???』っと思いながらメニューを覗き込むと、どうやら朝食は有料の様である。

しかし、英語でしかもメニューには写真無し。

アメリカ人は何かとオーダーに関して、

『サイドメニューはどうする???』とか『焼き方はどうする???』とか聞いてくる人達。

しかも、チップまで払わなくてはならない。

余りにもハードルが高いので米国法人の日本人スタッフに電話したら、

要するに眠たくて余り助けに行く事は乗り気では無さそうであった。

彼らしい対応だなぁって或る意味で感心しつつ、一人で何とかする事を心に誓った瞬間である。



メニューを眺めると大項目として『エッグ』の文字が読み取れた。

ここは卵料理なのであろうと思い、無難のメニューと判断してこの中からオーダーする事にした。

良く分からないが『Best』と云う文字があった『Bset for Value Breakfast』と云うメニューにした。

ベストって書いてあるからお勧めのメニューかなぁって思ってね。

そんな訳でアメリカ特有の質問攻撃がやってきた。

何を云っているか殆ど分からなかったが分かった事は、

『たまご料理はどうする???』って事と『パンの種類はどうする???』って事である。

私としては食べれる物だった何でも良いのだがと思いながら、

たまご料理は知っている単語である『スクランブルエッグ』っと答えた。

今度、目玉焼きと云う単語を覚えようかしらねぇ。

そしてパンである。

コレは聞き取れた単語が『トースト』と『ホワイト』と『ブラウン』である。

多分、トーストの種類を聞いているのと思い普通の食パンと思った『ホワイト』をお願いした。

まぁ、想像通りのメニューがやってきて一安心である。

そして、食べている最中に店員が絶対に何かを云ってくるのがアメリカ式。

英文は分からないが、

どうやら『注文した料理はどうだ???問題は無いか???』っと聞いている様である。

私は機械式に『グッド!!!』って答える様にしているが、

店員が笑顔で帰っていくので間違いではないのだろう。

そして、問題のお支払い。

店員に『チェック!!!』っと云うとレシートを持ってくる。

支払いはアメリカではありえないが現金のみなのかカードは使えるのか、

一人でチップを含めたお支払いが出来るのかとかを心配していたら、

『ユアルームナンバー???』っと聞いてきた。

コレは恐らくではあるが、ホテルの部屋代に付ける事が出来るのだろうと判断して、

ルームナンバーを告げるとルームナンバーが記載されたレシートを持ってきた。

そこにサインをするのだが、少し悩んでいると店員が単語で色々と教えてくれた。

多分、『コレがお前の食べた金額だ。』とか『ここにチップの金額を書け。』とか、

『ここは合計金額だ。』とか『ここにサインしろ。』っとかを云っていた雰囲気である。

云われた箇所にそれっぽk記載して手渡すとOKの様であった。

笑顔で『サンキュー。』っと云われたからね。

言葉が出来なくてもコミュニケーションをする気があれば気合で何とかなるモンなんですね。

本日のお支払い金額は税込みで$8.74であった。



そんなこんなの朝食を終えて仕事先に向かう。

仕事先でお昼ご飯を頂いたので、外は一切見なかったのだが、

製品の測定中に日本人スタッフの彼から、

『雪が降ってますから、早めに帰りませんか???』っと云われた。

慌てて外に出ると、辺りは薄っすらと雪が積もっていた。

真っ黒なフォードのF250も真っ白です。



そんな訳で少し早めにホテルに帰ってきましたが、

そのまま休憩する訳にも行かず、

このチャンスを利用して溜まっているデスクワークをホテルの部屋で消化します。

今回のホテルは7階なので景色が良いですね。



夕ご飯はホテル近くの『Chipotle』にしてみた。

まぁ、こちらも相変わらずの質問攻めでオーダーは難儀しましたが…。

まずはベースを決めます。

ベースは4種類あり、ブリトー、ブリトーボウル、クリスピータコス、ソフトタコスです。

ブリトーはクレープ生地の様なサイズの小麦粉で作られたトルティーヤで包みます。

ブリトーボウルはトルティーヤで包まずにプレートで出されます。

クリスピータコスとソフトタコスはタコスでサクサクの生地か柔らかい生地です。

本日はブリトーをチョイス。

その後は、お米の種類はどうする、豆の種類はどうする、肉の種類はどうする、

トマトやドレッシング、チーズにレタス等のトッピングはどうするかを聞かれます。

そんなこんなで完成した本日の夕ご飯。

美味しいのであるが、なにやら癖のある味の食材が入っております。

しかし、色々と食材が入っているので何が特有の癖の或る味の物かは不明。

私的にはOKですが、人によっては確実にNGな味でしょう。

まぁ、実際に今までの出張で一緒に仕事をしてた人の中に好きではない人が居たので、

チポトレは行った事がなかったんですよね。

しかし、今回の訪問で行く事が出来て雰囲気がわかったので、

次回、チポトレを訪れる時は自分なりの味を完成させたいと思います。
Posted at 2013/11/18 15:21:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅日記 | 日記
2013年11月10日 イイね!

アメリカト云ウ、ビックサイズノ遅刻の巻。

アメリカト云ウ、ビックサイズノ遅刻の巻。遅刻の時間…。



>予想はしていたが…。





無事にシカゴに着いたがまさかの事態が発生。

どれだけ待っても迎えが来ない!!!

そんな訳で奴に電話をしてみたら、予想通りの遅刻であった。

会社のクレジットカードを忘れて取りに帰ったと云っていたから、

すっげぇ時間がかかるんだろうなぁって思ったら、予想通り3時間程は必要との事。

まぁ、この後は仕事ではないし怒っても仕方がないのでのんびりと空港で待つ事にした。

当然であるが彼の性格上、3時間といっていたから4時間は待つ事になるだろうと、

この瞬間に容易に予想が出来た。



流石にお腹が空いたので何かを食べる事にした。

広い空港の国内線到着口に一人である。

大きな荷物を持っていると云う事もあるが、

英語が読めないので広い空港を歩き回る勇気もない。

出かけた先で迷子になる可能性があるからね。

そんな訳で国内線到着口での唯一の飲食が出来るお店はスタバであった。

チーズに穴が開いているところがトムとジェリーを思い出させてくれたのだが問題は味。

スタバであれば味は問題ないだろうと思ったのが間違いであった。

パンはパサパサしているし味付けもイマイチ。

ハムやチーズも味があるのか無いのか何を食べているのか良く分からない状態。

兎に角、美味しくない訳である。

しかも、値段があほみたいに高い。

高くても500円程度だろうと思って買ったサンドウィッチであるが、

なんと$9.67(税込)もしやがった。

空港だから或る程度は高いかと思うが、それにしても高い。

不味かったが値段的に捨てると悔しいので頑張って全部食べました(泣)。

そして、20ozのスプライトが$3.42だったので合計で$13.09。

『畜生、日本で1,300円もあれば結構な物が喰えるぞ!!!』っと思いながら迎えを待つ。



予想通り、4時間遅れで迎えが登場。

見知らぬアメリカ人に声をかけられたり、

ベンチで座ってうとうとして寝てしまった時、

気が付くと周りが見知らぬアメリカ人ばかりだったりと、

精神的に疲れる事だらけであった。

そんなこんなではあるが、無事に合流できたので本日の目的地であるロックフォードに向かう。

途中、『Noodles』で夕ご飯を食べた。

今回もSpaghett&Meatballsをオーダーした。

このお店の良いところはメニューに写真が載っていることである。

レストランだと写真が無いので英文だけを見てなんとなくで注文をするのだが、

この様な麺のパスタを注文できた事がない訳である。

アメリカで麺のパスタを食べた事があるのはこのヌードルズだけである。

そろそろ、英語でも覚えようかしらねぇ。



そしてホテルはロックフォードのHOLIDAY INNである。

前々回に使ったホリデーインエクスプレスよりも部屋の感じは良い感じであると思ったら、

一泊が$129.95の様であった。

前々回のホリデーインは一泊が$85.00だったから値段の差かなぁ。



前々回のホテルより格段に設備レベルは上がっております。

各部屋に電子レンジが付いた事である。

余り使う事は無いのかもしれないが、

今回はいざと云う時の為に電子レンジで調理できるレトルト食品を持ってきましたからね。

そして無料で冷蔵庫が付いております。

前々回のホテルは貸し出し制で1日当たりの費用が$10だったので、

1日で$10必要ならその度に自販機で買った方が良いのではと思いながら、

会社の金だから借りてしまえと思った節がある。



部屋に入って直ぐに化粧台が在る。

まぁ、バスルームに洗面台も在るし使う事は無いけどね。



お風呂のシャワーはアメリカ特有の壁に固定式。

コレは使い難いから個人的にはNGであるが、

予約をする際に会社の担当者にそこまでは指定できないのでシャワーの部分は我慢である。

画像に写っているボトルは日本から持ってきたビオレにメリット。

アニメティーはやっぱり日本製が一番!!!アニメティーはやっぱり日本製が一番!!!
Posted at 2013/11/18 13:34:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅日記 | 日記

プロフィール

X81系のマーク2/チェイサー/クレスタが大好きです。 壱號機(JZX81)が完全復活したと思いきや、リアメンバーが玉砕。次々とJZX81を入手して、トー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

54歳、めざせ日本一周(自転車) 
カテゴリ:旅
2014/06/09 00:01:25
 
Times(タイムズ) 
カテゴリ:club81.net系
2009/01/20 22:45:55
 
Vroom 
カテゴリ:ち~む じゃりんこ専用
2006/06/11 23:12:35
 

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
サンバーのラストオーダーが近づき始めた2011年09月初旬、 某408が最後のチャンスだ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
デュエットはホットハッチだと思います。そう思って心底欲しかったのですが、後期の1.3Lの ...
トヨタ マークX GRMN (トヨタ マークX)
2015年03月01日、抽選の申し込みをしてきました。 くじ運が悪いのでどうせ当たらな ...
トヨタ デュエット トヨタ デュエット
暫くお世話になりそうなので、ハイドラ用に登録。 前期の1,300㏄の全グレードはハイオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation