• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅の流れ星のブログ一覧

2014年10月08日 イイね!

噴煙が見えた日の巻。

噴煙が見えた日の巻。噴煙が見えるんだ…。



>仕事で刃物の街を訪問。





午前中のお仕事は名古屋市内。

熱田区である。

こんな住宅街にめっき屋さんがあるんですねぇっと、

今更ながら驚かないつもりであったが、

やっぱり、毎回、驚かされます。

近隣住民とのお付き合いが大変そうである。

午後は所用で岐阜県の関市を訪問。

要するに刃物の街であり刃物を作っている会社もある工業団地が目的地。

先方さんの駐車場に到着して先方さんと世間話をしていると、

先方さんが遠くを指差す。

指差した先はなにやら煙が上がっていると思ったら、

どうやら、噴火中の御嶽山の様である。

開けた場所とは云え、民家や工場が並ぶ地帯。

山は見えませんでしたが、空高く舞い上がる噴煙は確認できました。

所詮は人。

自然には勝てません。

自然に身を任せて、自然を受け入れるしかないのでしょう。



んでもって、先方さんから頂き物。

今年2本目の包丁。

どうすれば良いのか悩む???

先日頂いた1本目の包丁はキャンプ用に使用中。

この2本目は、某Yo君宅に差出人を書かずに包丁だけを宅急便で送ってみようかしら???

う~ん、それは嫌がらせの領域を超えて脅迫ですねぇ。



TOP画像は本日のハイドラの走行ログ。

なんだか保存を失敗しております。

アンドロイドはハイドラでは比較的安定して作動していたので、

この手のトラブルは初めてです。

走行地図やイベント一覧は保存されているのですが、

何故か、距離や走行時間が記録されておりません。

本日は200km以上は走ったのでけどね。

本当に勿体無いなぁ。
Posted at 2014/10/13 17:48:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2014年10月07日 イイね!

冷え込みの巻。

冷え込みの巻。夜、外に出ると寒い。



>気温は16℃。





今週、唯一の社内に終日に滞在できる日であった。

明日からは出張。

とは云え、愛知県内の名古屋市内だから移動的には楽。

そういやぁ、金曜日はみよし市と思い込んでいたが、

メールを確認すると実はみよし市ではなく港区であった。

これに気が付かなければとんでもない事になるところだった。

気が付いて本当に良かった。



私の職場はラボです。

そんな訳で温度はいつでも均一に保つために常に空調が入っております。

夏場の仕事はエアコンが効きすぎているのでどの部署よりも快適でしょう。

本日はラボから一歩も出る事が無かったので一日の移ろいに気が付かなかった。

帰る前にガソリンを入れる為にウィッシュに乗り込む為にラボから出ると…。

外は非常に冷え込んでおり、半袖では肌寒かった。

ウィッシュの外気温計を見ると外気は16℃。

そりゃ、肌寒い訳である。

季節は秋に突入ですね。
Posted at 2014/10/07 23:17:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2014年10月06日 イイね!

火を入れるのは、一年振りかなぁの巻。

火を入れるのは、一年振りかなぁの巻。重たいのは体だけではない様です。



>1年越しに動き始める。





多分、一年振りくらいに肆號機のエンジンに火を入れた。

バッテリー以外は問題なく始動。

しかし、エアーを吸っているのかハンチングの症状が見受けられた。

まぁ、今回の始動目的は『移動』であるので然程の問題でもない。



約1年前から何とかしようと思っていた肆號機

私は体が重たいだけではなく、腰も重たいのであろう。

どうしても、動こうとしないんですよねぇ。

さて、車の移動も終わったし、

今の駐車場は解約して経費削減に努めます。



来年の5月に車を買うのであれば、1ヶ月に10万円貯金すれば、

ボーナスも含めて100万円ちょっちは貯まるかなぁって妄想中。

先月、と或る情報を入手して以来、

その車を買う事を朧げながら色々と悩んでおります。

しかし、いざ、マジで買う事を決心した時にお金が無いとどうにもならないので、

9月分の給料よりお金の確保をしており、9月分の貯金は無事にノルマをクリアー。

今回は、かなり本気な気がするなぁ。

自分で自分のお城の外堀を埋めている気分です(苦笑)。
Posted at 2014/10/06 23:24:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 弄り系 | 日記
2014年10月06日 イイね!

ゼロの巻。

ゼロの巻。仕事で外出。



>当然、お昼はゼロ。





本日は仕事で外出。

安城や岡崎近辺であったので、

お昼ご飯は当然、ゼロである。

本日のメニューはイタリアンミートで680円。

こちらの地方の喫茶店での定番のスパゲティー。

太麺のパスタは茹で置きされたもちもちの麺は、

冷めない様にいつまでも温かく食べる事ができる様に、

保温性の良い鉄板で出されます。

鉄板には溶き卵を流し込んでタマゴ焼きの上に麺が鎮座しているので、

麺とかき混ぜてタマゴと絡めて食べるのであるが、

その組み合わせはスパゲティーとしては格別。



本日の仕事は豊田市内の高丘。

水曜日は熱田区と関市。

木曜日は南区、金曜日はみよし市。

う~ん、今週は終日会社内に居るのは明日だけか…。

仕事が停滞する事は間違いなしと云うか、

レポートの事は考慮されずに計画が立案されている事は間違いないのであろう。

レポートさえなければ、気が楽なんですけどね。
Posted at 2014/10/06 22:32:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 業務日報 | 日記
2014年10月05日 イイね!

栃ノ木峠は通行止めの巻。

栃ノ木峠は通行止めの巻。ふらっと出かけたのだが…。



>福井の大野付近は完了。





ふらっと突然出掛けた車中泊の旅。

九頭竜の道の駅で一夜を明かし出発。

本日は福井方面に向かい、その後は南下。

国道303号で名古屋の方に向かいました。

途中、徳山ダムのCPを回収したかったのだが、

時間的にちょっち無謀だったのでぐっと我慢して名古屋を目指しました(泣)。



本日のお昼ご飯はどこの道の駅で買ったかは忘れたが、

茸ご飯とから揚げ。

ちょっち食べ過ぎ感が否めなかったが美味しかったです。



国道8号から国道365号の栃ノ木峠を抜けて帰ろうかと思ったが、

やっぱり私の旅には通行止めが付いて回るのか、栃ノ木峠が通行止め。

そんな訳で国道8号から北陸自動車道の刀根PA沿いを走る県道で国道365号に抜ける。

トンネルの幅が狭い為か信号で通行を整理しているトンネルに出くわす。

こう云う道路は好きなので、通行止めもアリかなぁって思う瞬間である。

そんな本日の走行距離は379.34㎞と、オール下道で良く走ったなぁて我ながら感心。
Posted at 2014/11/17 21:00:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅日記 | 日記

プロフィール

X81系のマーク2/チェイサー/クレスタが大好きです。 壱號機(JZX81)が完全復活したと思いきや、リアメンバーが玉砕。次々とJZX81を入手して、トー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

    1 2 3 4
5 6 7 8 910 11
12 13 141516 17 18
1920 212223 24 25
26 27 28 29 30 31 

リンク・クリップ

54歳、めざせ日本一周(自転車) 
カテゴリ:旅
2014/06/09 00:01:25
 
Times(タイムズ) 
カテゴリ:club81.net系
2009/01/20 22:45:55
 
Vroom 
カテゴリ:ち~む じゃりんこ専用
2006/06/11 23:12:35
 

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
サンバーのラストオーダーが近づき始めた2011年09月初旬、 某408が最後のチャンスだ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
デュエットはホットハッチだと思います。そう思って心底欲しかったのですが、後期の1.3Lの ...
トヨタ マークX GRMN (トヨタ マークX)
2015年03月01日、抽選の申し込みをしてきました。 くじ運が悪いのでどうせ当たらな ...
トヨタ デュエット トヨタ デュエット
暫くお世話になりそうなので、ハイドラ用に登録。 前期の1,300㏄の全グレードはハイオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation