• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅の流れ星のブログ一覧

2024年10月13日 イイね!

洗車大会と経済の関係性は倉庫のシャッター修理の巻。

洗車大会と経済の関係性は倉庫のシャッター修理の巻。ワタナベのホイール…。



>洗っちゃダメなのか?





塗装が悪いと有名なワタナベのホイール。

それが味だと云える人しか買ってはダメと聞いた事がある。

自分のワタナベホイールは買ってからまだ1,000kmも使っていない。

紫外線に浴びた時間なんてほんの僅かだ。

GRMNマークXは倉庫保管なのだが、

隙間風が入り込む構造上、埃や虫の糞が付いてしまう。

ちょっち前から気になっていたが洗車をした。

新車時のコーティングが、

まだまだバッチリと効いているので水洗いのみの洗車。

ホイールを雑巾で吹き上げていると、

雑巾に何やら色が付いている事に気が付く。

多分、ホイールの塗料…。

いや、良いんです。

気にしません。

少し素地に巣穴が多かったり、

塗料の密着が悪くて剥がれてきたり、

そもそも塗装にムラがあったり…。

それが味なんです!!!

はぁ、粉体塗装で塗り直したい(本音)。



さて、気を取り直して昨日に引続き本日もガチ洗車の続きを行いますが、

その合間に倉庫の補修も実施します。

倉庫内側から見たシャッターの画像。

問題点が二つあります。

①シャッターに埃がこびり付いており、
 開け閉めの度に埃が舞う。

②前オーナーがシャッターに何かをぶつけたのか、
 シャッターが曲がっていてシャッターと地面の隙間が大きく、
 埃や虫が入り込む。

一つ目の埃問題。

これは水洗いで解決。

水をぶっ掛けてブラシで擦りました。

二つ目の隙間問題。

向かって右側の大きなシャッターの下部にご注目。

中央よりやや右側の部分に光が差し込まない箇所がありますが、

その左右は沢山の光が入り込んでおります。

なので、その凸になった個所をひたすらハンマーで叩きました。

ブロガーでは無いのでアフター画像はありませんが、

左側の隙間は無くなり、右側の隙間はマシになりました。

もう少し叩こうかと思いまいしたが、

ハンマーを振りかざす私の肩の限界がやってきたので、

ホームセンターで隙間テープを買ってきて誤魔化そうかと検討中。



作業場を手に入れたら欲しいと思っていたイス。

昨夜、春日井のアストロプロダクツで購入。

商品名はシートクリッパーで値段は3,990円。



組立てるのが面倒だったので、

店頭で展示してあった商品をレジに持って行った。

これが良いとお伝えしたのですが、

『在庫を確認しますね。』

『在庫がありますから傷の無い新品をお持ちします。』

っと云った具合で箱での購入となってしまいました。

まぁ、組立てには10分も掛からない難易度なんですけどね。



お昼ご飯は昨日に引続き本日も吉野家。

値下げキャンペーン中で激混み。

迷惑な話である。

その程度の金には困っていないので値引きしないで欲しいなぁ。

何処かの経済学者が、

『やりゃあできるじゃねえかよ…。全面的に支援するぞ。』

っと、迷走コメントをしていましたが、

この手の商品帯を値引きして喜ぶのではなく、

我々庶民の収入が上がり、

何時でも気軽感を出すにはどうすべきかを考えて欲しいなぁ。

※庶民の収入を上げるには個々の努力も必要ですが、
 それも限界がある事は忘れてはいけません。



本日のお昼ご飯は肉だく牛ハヤシライスで924円。

オム玉子はメニューに掲載されていたみたいでは無く別皿。

自分でドッキングさせて完成。



知らない間に吉野家にドリンクバーがある事にビックリ。

まぁ、長居する店ではないから、

私が頼む事は無さそうです。



こいつ(肆號機)も洗車しようかと血彷徨いましたが、

エンジンが掛からない。

シフトレバーが行方不明。

っと云う二つの欠点があり、

手で押して倉庫の外に出さなくてはならなかったので断念。

今日はシャッターの打撃でお疲れ気味でしたからね。

明日はスポーツので祝日。

珍しく祝日がお休みな流れ星さん。

明日も引き続きガチ洗車と倉庫保守を続けます。

って云うか、昨今は体育の日って云わないんですね。
Posted at 2024/10/14 00:28:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2024年10月12日 イイね!

割とガチな洗車連休の巻。

割とガチな洗車連休の巻。洗車に投資。



>道具(形)から入るタイプ。





この連休は割とガチで洗車で過ごそうと思い、

ボチボチな金額を洗車道具に投資しました。

今までの洗車は車屋さん等で場所を拝借してやっていたので、

持ち運びの事を考えてそんなに道具を持っていませんでした。

しかし、現在は自分の倉庫でゆっくりと洗車が出来る状況である。

夏は暑過ぎて洗車する気が起きませんでしたが、

鈴空くなってきた事に加えて連休となったので、

思い切って一人洗車大会を開催。



お昼ご飯は吉野家。

松屋派になってからは吉野家に行く事はめっきり。

何年振りの吉野屋なのだろう。

『秋の牛丼祭』との事。

牛丼が100円引きのキャンペーン中であった。



チーズ牛丼にサラダセットで855円。



明日も天気が良いみたいなので洗車の続き。

ボディーを磨いたけど鉄粉の取れ具合が気に入らなかったので、

鉄粉取りをやり直すつもり。

あの液体で紫色になる鉄粉取りはイマイチだね。
Posted at 2024/10/13 07:44:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2024年10月10日 イイね!

ドアノブ交換の巻。

ドアノブ交換の巻。シャッターでの出入り。



>意外に面倒。





第1倉庫と共に第2倉庫への進入路は、

シャッターか片開きドアとなっているが、

どちらも片開きドアの鍵は失われており、

シャッターからの侵入するしかない状況。

ちょっちした物を取り出す為に、

いちいち、シャッターを開けるのが面倒になってきたので、

キーシリンダーを交換する事にした。



片開きドアのキーシリンダー交換なんて、

人生でやった事なんて無いからどうすれば良いか分からない。

取り敢えず、扉を観察すると『ALPHA TA-E』と刻印されていたので、

インターネットで検索。



すると簡単にメーカーHPが見つかり、

キーシリンダーと一体になったノブ部分のみの交換で良い事が判明。

チョイスできる製品は、

ピンシリンダータイプのWロック33KNシリーズと、

ディンプルキータイプのWロックD36KNシリーズがあり、

金額の差があまり大きくなかったので、

少しでも防犯性を高める意味でD36KNシリーズにしてみた。



楽天でD36KN-TRW-32D-1型(1スピンドル)を手配。

4,132円でした。



交換自体は非常に簡単。

説明書を読むまでもなく、

少し観察して考えれば取り付け可能。

取付け時間は約15分程度でした。



さて、鍵を交換しなくてはならない扉が2つに対して、

今回、購入したドアノブは1個。

ドアノブ交換のDIYなんてやった事が無いので、

自分で出来るか分からなかったので、

取り敢えず1個購入して様子見する事にしていました。

あっさり簡単に交換が終わったので、

後日、残りの1個分も注文して交換したいと思います。
Posted at 2024/11/03 08:29:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 秘密基地 | 日記
2024年10月10日 イイね!

緩む封印の巻。

緩む封印の巻。自分だけかなぁ???



>封印が緩んでくるんだよね。





ナンバープレートの封印の文字が傾いてきた。

自分の車だけなのか良く緩んでくるんだよね。

何回、これで再封印に行った事か…。

車種によっては後ろから封印のボルトにアクセスできるので、

ナンバー固定に使うボルトは先端に割りを入れて、

マイナスドライバーでの増し締めを可能としてある。

しかし、デミオは裏側からのアクセスが出来ないので、

封印を一度取外すしかなく、復旧には再封印が必要。



緩んでガタガタになり外れそうになったので、

封を壊さずに取外した封印。

もっと沢山あったと思ったのだが2個だけしか見当たらない。

あんな事やこんな事して封印とボルトを固定する方法はあるんだけど、

文字の角度が調整できないのでやりません。

果たして封印が緩むのは自分だけなのだろうかが疑問。
Posted at 2024/10/14 23:07:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 弄り系 | 日記
2024年09月30日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】みんカラグッズ詰め合わせが欲しい。



>ミント君は結構好き。





どうやらみんカラ歴は18年9ヶ月らしい。

それだけの時間が流れれば、
生活スタイルや働き方、考え方が変わっても仕方無い。
ここ数年は忙しくて自分のPCに向かう時間が無く、
更新する事が困難であった。



まぁ、結果として誰が見ているか分からないSNSに於いて、
自分からすれば何気ない発信でも、
誰かの視点からすれば意図していない余計な誤解を生まないと云う、
最大の防犯となっていたりするんですけどね。



話を戻して多忙。
ワンオペの限界である。
『代わりが居ない=雇用が守られている』って、
ポジティブに考える事も出来ますが、
一人であの規模を面倒見るのは到底不可能なので、
自分が壊れない程度に、やりたい事や出来る事だけをやる方針。
日本国内以外にも海外やサプライヤーも…。
『そんなの無理無理♪』って感じで比較的に気楽にやっています。



とは云え、自分の時間が全く無い訳ではありません。
年3回は長期連休で基本的に北海道に行ったり(笑)、
2~3日の連休を生み出してはお出掛けしております。
ブログに掲載していないだけです。



みんカラを初めて18年9ヶ月、
免許を取得してマイカーを手に入れたのはもう少し長いですが、
幸いにも車が好きである事には変わりありません。
自分は自動車と云うその物も好きですが、
どちらかと云うと自分が気に入った車を運転して、
どこまでも遠くへお出掛けする事が好きです。
車の運転を始めてからそれは変わっていません。



サンバーは6年前に47都道府県全制覇して燃え尽き症候群。
マークXは物欲の塊として車庫でオブジェ化。
デミオは21万キロを超えて絶好調。
ハチイチは燃料ポンプ変えて火だけは入れました。



私のカーライフはデミオだけで事足りる気がしますが(苦笑)、
動かない車を何とかしたいと検討している所存です。



今後も低空飛行でみんカラに参加したいと考えているので、
更新回数は増える事は無いかと思いますが、
今後とも宜しくお願い致します。



そして、最後に一言…。
そろそろオプミを復活させて頂きたいと所望いたします。
Posted at 2024/09/30 00:40:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記 | タイアップ企画用

プロフィール

X81系のマーク2/チェイサー/クレスタが大好きです。 壱號機(JZX81)が完全復活したと思いきや、リアメンバーが玉砕。次々とJZX81を入手して、トー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

54歳、めざせ日本一周(自転車) 
カテゴリ:旅
2014/06/09 00:01:25
 
Times(タイムズ) 
カテゴリ:club81.net系
2009/01/20 22:45:55
 
Vroom 
カテゴリ:ち~む じゃりんこ専用
2006/06/11 23:12:35
 

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
サンバーのラストオーダーが近づき始めた2011年09月初旬、 某408が最後のチャンスだ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
デュエットはホットハッチだと思います。そう思って心底欲しかったのですが、後期の1.3Lの ...
トヨタ マークX GRMN (トヨタ マークX)
2015年03月01日、抽選の申し込みをしてきました。 くじ運が悪いのでどうせ当たらな ...
トヨタ デュエット トヨタ デュエット
暫くお世話になりそうなので、ハイドラ用に登録。 前期の1,300㏄の全グレードはハイオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation