• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅の流れ星のブログ一覧

2025年09月21日 イイね!

RFRB化の巻。

RFRB化の巻。外装完成。



>夢半ばですが…。





第一希望として、

GT-Bリミテッドバンパー装着を目論んでおりましたが、

現実は儚い。

程度が悪い割には10万円近くしたり、

フォグセレクトスイッチが欠品していたりと、

金額が折り合わなかったり難があったりだったので、

きっぱりと諦めてRFRB化する事にしました。



アドバンストバンパーⅡとグリルは電卓を叩くと、

車両丸ごと買った方が安かったので部品取り車を購入。

先日、FRPの補修と塗装が終わって組付けた。

エアロディフレクターは車両購入時より装着されていた。

超レアアイテムのルーフレールディフレクターは、

先日、ついうっかりと某Yオクで落札。



これで外装はひと段落。

リアガーニッシュとかリアゲートハンドルとか欲しいけど、

恐らく絶望的に入手は困難なんだろうなぁって諦めモード。

外装がひと段落したので写真撮影を決行。



背景にピントを合わせてみる。



良いねぇ。



ルーフレールディフレクターは、

悪くは無いけど凄く格好良いと云う訳では無い。

レアアイテムを装着した満足感の方が高い。



先日、継続車検を受けてしまったし暫くは乗る予定。

高額で購入してくれる人が居たら、

ついうっかりと売ってしまうかも…。

まぁ、車両は安かったんですが、

その後、色々と手を入れてしまったので、

それなりの金額が欲しい。

そうすると私の希望価格と相場との乖離が大きくなるので、

多分、売れないんだろうなぁ。



参考に新品価格を記載しておきます。

アドバンストバンパーⅡ(フロントグリル付き)…130,000円
アエロディフレクター…55,000円
ルーフレールディレクター…49,000円
Posted at 2025/09/21 22:06:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 光画部 | 日記
2025年09月21日 イイね!

写真を撮影したい欲求に駆られて新舞子の巻。

写真を撮影したい欲求に駆られて新舞子の巻。新舞子へレガシィを運ぶのに…。



>往復120km以上。





レガシィ保管庫から自宅まで約30km。

自宅から新舞子マリンビーチまで約30km。

往復で120kmオーバー。

既にプチ旅行の範疇。

午前04時に起床。

早起きが苦手と云うか嫌いな流れ星さんには辛い瞬間。

しかし、本日は久し振りに写真を撮りに行くと決めていたので、

致し方無く起床。

簡単に身支度して出発。

目指すは新舞子マリンパーク。

貧乏なので有料道路は使わず下道で向かいます。

渋滞が嫌だったので午前06時には家を出た。



500円を課金して入場。

時刻は午前07時02分。

早過ぎたか…。

知り合いは誰も居ない。

本日の目的は写真撮影以外に、

某氏にお願い事と云うか質問があったんですよね。

もう、何年も電話やメール等のSNSでの連絡をしていないので、

いきなり連絡するのもアレと云うか、

何年も連絡を取っていない知人からの連絡って、

マルチ的な儲け話か宗教の勧誘かのどちらかじゃないですか。

そんな訳で直接対決をする事にしたんですよね。



誰も来ないので、

取り敢えずボンネットを開けてエンジンルームを冷やします。

チューニングカーやドレスアップカーではない、

只の普通な車なので、

エンジンルームを覗かれると恥ずかしい。



待っている間に写真撮影。



到着直後は天気が微妙で光量が少ないですが、

黄色の車は映えますねぇ。



黄色い車。



A・B・C・C



Get WildとSTILL LOVE HER、

RUNNING TO HORIZONを聞きながらここまでやってきたので、

思わずミニクーパーを撮影。



こちらもミニクーバー。



フェラーリ。



フォードGT。



クラシックカー???



R30スカイライン。









カウンタックリバース。



サイノス。

GRMNマークXのセカンドカーを探している時に探したんだよね。

でも、玉数が少ないので断念して結局ヴィッツにした経緯がある。



3K1でフェンダーミラー。

マニアック過ぎる。



古いサンバー。

多分、近所なんだよね。

見かけた事がある。



フレームの細工が凄い。

この頃の自転車は一家に一台レベルで、

高級品だったんで手間と金が掛かっている。



2.5のアバンテG。



そんなこんなで撮影を堪能していると、

人をかき分ける様に野暮用が少しだけある某氏の登場。



軽自動車マニアじゃないから凄さが残念ながら分かりません。



サンルーフアピール号も登場。



今回、見かけたハチイチは2台。

その内、1台は全く知らない人の車だったなぁ。



自分のレガシーはRBRFのアバンスバンパーⅡにフロントグリル、

ルーフレールディフレクターとエアロディフレクターをコンプしてご満悦。

外装はこれで完成かな???

エアロスプラッシュ(マッドガード)は持っているけど、

取付けるかは悩み中。



今回、BG系レガシィは自分の1台だけだったっぽい。

BH系やそれ以降は見かけたんですけどね。

歴代で一番売れた筈のBG系は、

一体、どこに行ってしまったのでしょうか???



車談議に花が咲く。



商談中。

残クレでお買い上げか???



悪い顔選手権。



悪い顔選手権、その2。



何やら密談をしております。



悪だくみじゃないと良いんですが…。

それよりも自分は西濃運輸帽子が気になって仕方ない。



だいぶ涼しくなってきましたが、

まだまだ暑かった。



悪い顔選手権、その3。

是非、目線とモザイク無しで見て欲しい。



時刻は昼前。

退散する車もちらほら。



私も南区に所用があるので、

新舞子マリンパークを後にする事にしました。

今年の参加はこれで最後かな???

っと云うか、最初で最後。

忙殺の日々。

早く早期退職してリタイアしたい。
Posted at 2025/09/21 19:53:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 楽しい集い | 日記
2025年09月18日 イイね!

煽り運転する輩って煽り運転する事よりも現代社会におけるリスクを理解していない事がいかれてるよねの巻。

煽り運転する輩って煽り運転する事よりも現代社会におけるリスクを理解していない事がいかれてるよねの巻。コレだけドラレコが普及していても…。



>未だに居るんですね。





キチ〇イは放送禁止用語なんだけど、

いかれてるは違うんですね。

タフ・見守るクルマの保険プラスSを始めてから、

煽られる事が多くなった気がします。

まぁ、周りより少し車速が低いので、

車間距離を迫られる事は仕方ないかと思いますが、

強引に追い越されて切り込まれたり、

車体を右や左にずらして車間距離を詰めてきたり、

パッシングしてきたり…。

安心して下さい。

全て記録として保管してあります。

毎日、同じ時間に通る道の場合、

同じ車の煽り運転は良く見かけるんだよね。

或る程度、データが集まったら警察に相談に行こうと考えています。





今朝の出来事。

乗用車とトラックが左側車線で連なっていたので、

追越しをする事にしました。

後ろを見ると少し早い車が迫ってきていましたが…・



オービス手前で減速。

自分はまだ距離もあるし追越しを継続。



まぁ、予想は出来ましたが、

オービスを過ぎたら社会のゴミデリカが加速開始。



そして、急接近。

ナンバープレートがはっきり写る距離。

これは車間距離保持義務違反でしょ。



こっちは場の空気を掴まず、

別に5kmも10kmも右側車線を使って追越しをして、

交通の流れを著しく悪くしている訳では無く、

数台、車を追い越すだけなんだから、

ちょっとは我慢しろよな。



このトラックを追い越したら左側車線はクリアー。

左側車線に戻ろうとしたらまさかのパッシング。

車間距離が詰めるだけなら、

もしかしたら車間距離感覚がいかれてるだけで、

悪意は無かったのかなって思えるんだけど、

パッシングをした時点で悪意ありですよね。



私が左車線に移動してご満悦なのか、

猛スピードで立去る社会のゴミデリカ。



まぁ、結局はその先の赤信号で追い付くんですけどね。

便意を催していたのかなぁ。

オーリンズのステッカーを張って、

トーヨーのホワイトレタータイヤを履いたデリカには、

気を付けましょう。


スマホやデジカメ、ドラレコに監視カメラ。

世の中に記録装置があちこちに増えている。

スマホに至ってはいつでもどこでも撮影ができる。

日本だけでは無く世界中で総監視社会が始まっている。

何時でもどこでも証拠を撮影されてしまうリスク。

ネットに晒されるリスクを考えられる事のできない、

頭の弱い人が多い事にビックリ。

理性とは正しさではありません。

リスク管理です。
Posted at 2025/09/19 09:52:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2025年09月17日 イイね!

C判定の巻。

C判定の巻。そんなにがっつりと…。



>ブレーキ踏んだつもりじゃ…。





タフ・見守るクルマの保険プラスSゲーム。

割引率8%を目指して、

ガチでゲーム攻略を目指しております。

多分、トータルで判定されるので問題は無いのでしょう。

月間(総走行距離)でミスが少なくなければ、

1回や2回のミスでも大丈夫だとは思いますが、

C判定が付くと微妙な気持ちになる。



ちょいっと右折レーンで矢印が出ている時、

曲がる為に減速したらブレーキを踏み過ぎたみたい。



3.27kmの走行距離で1回のブレーキミス。

ブレーキの星が4つ減点、星一つ。

C判定。

トータルでは問題ないとは分かっていても…。

なんだかねぇ。

微妙な気分と云うか釈然としない。
Posted at 2025/09/27 00:09:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2025年09月16日 イイね!

ボンネットの劣化防止対策の巻。

ボンネットの劣化防止対策の巻。車を長持ちさせる。



>少しの努力。





熱で焼けてしまうボンネット。

レガシィはエンジンルームに、

びっちりとエンジンや補器類が詰め込まれているのか、

エンジンルーム内は凄い廃熱。

この排熱がボンネットインシュレーターの劣化や、

ボンネットの変色を招くんですよね。

そんな訳で、自分は普段乗りの車以外は、

走行後にエンジンが冷えるまでボンネットを開けています。

マークXやレガシィです。

まぁ、誰かとお出掛けした出先で、

そんな事をしている余裕が無い時はしませんが、

家に帰ったり自分一人でお出掛けして時間の或る時は、

極力、ボンネットを開けてエンジンルーム内を冷やします。



本日、実家へレガシィを乗って帰った。

実家は青空駐車場。

まぁ、自宅前なのでボンネットを開けて放置。

そうしたら近所で工事をしていたおじさんが心配して、

『兄ちゃん、バッテリーでも上がったのか???』

って、声を掛けてくれました。

『エンジンルーム内を冷やしてボンネットの劣化を防いでいる。』

の様な説明は面倒と云うか伝わらないと思ったので、

『色々と車の作業していたから開けっ放しにしています。』

っと、答えるのが精一杯でした。
Posted at 2025/09/19 10:04:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記

プロフィール

X81系のマーク2/チェイサー/クレスタが大好きです。 壱號機(JZX81)が完全復活したと思いきや、リアメンバーが玉砕。次々とJZX81を入手して、トー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

54歳、めざせ日本一周(自転車) 
カテゴリ:旅
2014/06/09 00:01:25
 
Times(タイムズ) 
カテゴリ:club81.net系
2009/01/20 22:45:55
 
Vroom 
カテゴリ:ち~む じゃりんこ専用
2006/06/11 23:12:35
 

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
サンバーのラストオーダーが近づき始めた2011年09月初旬、 某408が最後のチャンスだ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
デュエットはホットハッチだと思います。そう思って心底欲しかったのですが、後期の1.3Lの ...
トヨタ マークX GRMN (トヨタ マークX)
2015年03月01日、抽選の申し込みをしてきました。 くじ運が悪いのでどうせ当たらな ...
トヨタ デュエット トヨタ デュエット
暫くお世話になりそうなので、ハイドラ用に登録。 前期の1,300㏄の全グレードはハイオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation