• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅の流れ星のブログ一覧

2025年02月01日 イイね!

後片付け設備投資の巻。

後片付け設備投資の巻。購入はかなり前ですが…。



>やっと開封。





兎に角、サンバーが汚い。

北海道から持ち帰った汚れ。

これを放置すると鉄粉がとんでもない事になるし、

下回りを洗い流したいので秘密基地で洗車実施。



北海道は融雪剤だけじゃなくて砂も撒くので、

こんなに汚れるのかなぁ。



こう云う時の必需品、高圧洗浄機。

購入は約1年前になりますが、

電気が開通していなかったのでずっと未開封。

モデルはK4プレミアムサイレントで、

ホースが巻き取れるところが気に入って購入。

36,960円で購入しましたが、

ネットで現在の価格を調べると5万円弱。

早目に買っておいて良かったと思う瞬間である。



サクッと組立て。

やっぱり高圧洗浄機があると洗車が楽しくなりますね。



高圧洗浄機の電力は電子レンジ並(1,350W)だし、

長い延長コードが欲しいと考えていたので高圧洗浄機用にコレを購入。

Kowaのソフトタイプ延長コード10m(KM01-10)です。

お値段は2,424円。



その内、容量の大きいコンプレッサーが欲しいと考えていますが、

今はお金が無いので100Vの小さなコンプレッサーのみ。

折角、コンプレッサーがあるので、

モノタロウブランドのエアホースとエアガンを買ってみました。

・大口径エアホースワンタッチカプラー付(長さ10m/内径8.5mm)
  品番:8.5×12.5×10
  価格:3,890円

・エアーブロワガン(ノズル長300mm)
  品番:MJB01-2
  価格:659円

今回はエンジンルーム内も水洗いしたので、

エアーブローする道具を買っておいて良かった。

サンバーなんですけど湿度の多い日とか雨の日に、

『バチバチ』って音がする時があるんですけど、

漏電でもしているのでしょうか???



そして、倉庫に欲しかったストーブを購入。

ふるさと納税で入手しました。

コロナの石油ストーブで型式はSL-6624(W)。

対流型で17~23畳用との事。



年末には届いていましたが忙しくて開封しておらず。

組立ては難しくない。



一応、説明書に目を通したので10分程で完成。



石油ストーブに必要な灯油の買い出し。

歩いて行くのでキャリーカートを用意。

左側はラジコンとかで使っていた物。

右側はコーナンで購入した物。



長らく愛用していたキャリーカートは、

ラフな使い方に耐えきれず持ち手部分が折損。



こんな感じで徒歩で買いに行きます。

タンゲ化学工業の両油缶(20L)で価格は3,080円でした。

赤色や青色の普段見掛けるタンクは縦長で底の面積が小さい。

車に乗せた時とか揺れで倒れそうで嫌だったので、

底面が幅広の物を探したらコレに辿り着きました。

本当は昔、出光で売っていたタンクが欲しかったのですが、

現在は販売していないとの事だったので諦めてこちらの商品をチョイス。

ストーブの組立てが終わって灯油を投入しようとしたところで入電。

近所のおじいちゃんと連絡が取れたのでこの日はここで終了。

おじいちゃん宅へコーヒーを飲みに行ってしまいました。



本日はGRMNマークXは2カ月振りにエンジンに火入れ。

一緒にレガシィにも火入れ。

こちらは11月以来かな???

GRMNマークXは近所を3km程度ですが走行。

レガシィは2メートル程度の移動。

車が朽ちてしまう気がする今日この頃です。
Posted at 2025/02/02 20:39:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2025年01月30日 イイね!

北海道と比較の巻。

北海道と比較の巻。北海道より…。



>多い。





火曜日まで冬休みだった流れ星さんです。

今年の冬休み北海道旅も楽しかったなぁ。

エンケイの工場見学も楽しかったなぁ。

退職代行に電話しようか真剣に悩みました。



さて、本日は所用で郡上へ。

高速を降りて一般道を走りました。



う~ん。

北海道よりも雪が降っているじゃないか!!!

そして、白銀の世界。





本日のお車はプリウス。

この型のプリウス乗車は初めてです。

型遅れになってからになるとはね。

やっぱりプリウスはこの画面にしたい。
Posted at 2025/02/02 19:48:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 業務日報 | 日記
2025年01月29日 イイね!

事故修理の巻。

事故修理の巻。漆黒の闇の中…。



>仮修理。





母上様が車をぶつけた。

きっと、ムカつくと思い、

ぶつけた理由は聞いていない。

どうせ、

『あんなところにポールがあるなんて思わなかった。』だろうし。

要するに自分の不注意なんだけどそれを簡単には認めないんだよね。



相手無しの自損事故が不幸中の幸い。

自分のお小遣いの範囲内で直してもらう事にするのだが、

少し忙しくて直ぐに修理に取り掛かれない。

しかし、ナンバーの封印が行方不明になっているのは頂けない。

北海道から帰ってきて車を見たら番線でナンバーを固定していた。

まぁ、事情を話せば職質を受けても許して貰えそうな気がするが、

そもそも、この年になって車に関して職質を受けたくない。

よって、応急処置を致します。

現在、時刻は19時過ぎ。

辺り一面は真っ暗で私の懐中電灯の明かりのみ。

こんな状況で車のナンバープレートを触っている事自体が、

通報案件な気がしますが、

明日の早朝から乗りたいので頑張ります。



取り敢えずナンバープレートを外します。

ナンバーステーは曲がっているけど、

溶接部はしっかりとしていそうだったので、

手で曲げて修正しました。



バンパーの変形した部分も手で直しました。



そして、仮の封印(謎)を取付けます。

手元にあった仮の封印(謎)のボルトが短過ぎて、

字光式ナンバーの照明器具を取付ける事が出来ません。

色々と悩んだけどどうする事も出来なかったので、

照明器具を撤去する事にしました。

このままだとナンバーの無灯火として、

それはそれで職質を受けそうだったので、

ナンバー灯の配線を接続して作業は完了。



う~ん、字光式ナンバープレートなんだけど、

照明器具を光らせずにナンバー灯で照らすのは、

道路交通法的にはどうなんだろうか???

NGなのだろうか???

まぁ、気が付く人も少ないと思いますけどね。



※仮の封印(謎)に関しては一切の質問を受付けません。
Posted at 2025/02/02 22:10:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 弄り系 | 日記
2025年01月26日 イイね!

新造船に乗船したくての巻。

新造船に乗船したくての巻。新シ物好き。



>新造船。




就航したばかりの船に乗るチャンスなんて、

滅多に無い。

そんな訳で就航したばかりの『かむい』に乗船したくて、

帰路を1日早めました。

約30分後には出港。

さらば北の大地。

次は5月の終わりかな。
Posted at 2025/01/26 00:58:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅日記 | 日記
2025年01月24日 イイね!

楽しい冬休みの巻。

楽しい冬休みの巻。超望遠買って良かった。



>明日はシマエナガ探し。





約27時間後に帰りのフェリーが出港する。

12.5日間の冬休みも残り僅か。

北海道は明日を残すのみ。

余りにも楽し過ぎて、

退職代行に電話しそうです。
Posted at 2025/01/24 22:30:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅日記 | 日記

プロフィール

X81系のマーク2/チェイサー/クレスタが大好きです。 壱號機(JZX81)が完全復活したと思いきや、リアメンバーが玉砕。次々とJZX81を入手して、トー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

54歳、めざせ日本一周(自転車) 
カテゴリ:旅
2014/06/09 00:01:25
 
Times(タイムズ) 
カテゴリ:club81.net系
2009/01/20 22:45:55
 
Vroom 
カテゴリ:ち~む じゃりんこ専用
2006/06/11 23:12:35
 

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
サンバーのラストオーダーが近づき始めた2011年09月初旬、 某408が最後のチャンスだ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
デュエットはホットハッチだと思います。そう思って心底欲しかったのですが、後期の1.3Lの ...
トヨタ マークX GRMN (トヨタ マークX)
2015年03月01日、抽選の申し込みをしてきました。 くじ運が悪いのでどうせ当たらな ...
トヨタ デュエット トヨタ デュエット
暫くお世話になりそうなので、ハイドラ用に登録。 前期の1,300㏄の全グレードはハイオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation