• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くね7のブログ一覧

2025年05月11日 イイね!

SMP北関東 新緑の妙義山~軽井沢~榛名湖TRG

SMP北関東 新緑の妙義山~軽井沢~榛名湖TRGブログUPが遅くなりましたが先週日曜にSMP北関東のツーリングに参加してきました!天気もギリギリのタイミングで、前日は☂☂、当日夜も☂予報という中でそれほど暑くもなく、寒くもない絶好のツーリング日和となりました!! (^O^)/

5月11日は「母の日」でどうしようかちょっと悩みましたけど、中高速の多いSMP北関東の快速ツーリングの楽しさはなにものにも代えがたいので。。。つい (*^_^*)
ちなみにこの日のために、前日は☂のときは水槽の水替えやトイレお風呂の掃除、☂が止んだあとは庭の雑草取りと毛虫対策、スーパーの買い物(特に重たいもの)等々はキチンと済ませ、妻にも了解をもらっておきましたyo (^^♪

で当日。8時に寄居PA出発なので、7時半到着を目指してAM5時に自宅を出発、下道で花園ICへ向かいます。花園IC近くでガソリン満タンにし、「すき家」で朝食をとって寄居PAにいくのがMyパターンになってますね (^^♪

<寄居PAに到着> 既に皆さん集まってました。


途中2台ほどセブンがやってきて、お話を聞くと本庄でクラシックカーイベントがあり、そちらに行く途中とのこと。(写真撮り忘れた)
なお、1台は左ハンドルの160でした。。。

しばらく駄弁ったあと、道の駅「しもにた」へ出発です。で到着。
今回は、てるてる7さんがこちらまで来てくれてました。


<パン工房Ck> 美味しくいただきました(^^♪


途中、ルバスさん、鶴の湯さんの2台がお見送りに来てくれました!
で妙義山へ向けて出発です。てるてる7さんの情報では、前日の☂で小石や枝が散乱してるらしく、行ってみると話どおり、小石は飛んできて痛いわ、結構枝が落ちてるわで、注意して走ります~ (*^_^*)
で無事、妙義山の駐車場へ到着。


<妙義山の駐車場> 気持ちのよい快晴で、綺麗に山々が見えました。


暫く駄弁ってから、碓井BPを通って、いつものローソンへ向かいます。
珍しく途中で渋滞があり、何だろう?と思いましたが、マラソン大会が開催されていたようです。碓井BPでは、登板車線もあり、中高速のコースが多く、なかなか気持ちいいです。動画も載せておきます。
<動画> 碓井BP


で、ローソンに到着です。BBさんが待機していました。






<RED☆SEVENさん> 何とスーパーチャージャーで武装してます!ただ、トラブルを抱えているらしく、直し直し走ってました(さすが!)


ここでも駄弁って、今度は軽井沢を通って浅間酒造へ向け出発です。
到着して昼食です。(冷やし中華を食べましたが、写真撮り忘れた)


と、ここでRED☆SEVENさんがスーパーチャージャーのオイル漏れでレッカー呼ぶことに。。。ご無事だったでしょうか?

ここから、須賀尾峠経由で裏榛名から榛名湖を目指します。このコースもなかなか走りごたえがあり、とても楽しいです。こちらも動画を載せておきます。こちらも
前を走るのは620RやBDRでタダモノではない人ばかりです。。。
<須賀尾峠>


<裏榛名>


で榛名湖の駐車場へ無事到着。





ここで暫く駄弁ったのち、16時過ぎにお開きとなりました。
帰りの関越ではいつもよりは空いてましたが、所々渋滞があり、普段は所沢ICで降りるのですが、渋滞が結構続くようだったので、圏央道の入間ICから帰りました。初めて使いましたが、こちらの方が帰りやすいのかも。。。

久しぶりのツーリングでもあり、とても疲れましたが、痛快ですごく楽しめた一日でした!! (^O^)/

やっぱり、セブン仲間はサイコーです!! 
いつも有難うございます。(^O^)/

では。
Posted at 2025/05/13 22:58:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | セブン | クルマ
2025年05月08日 イイね!

セブン ワタナベホイール(マグ)の注文

セブン ワタナベホイール(マグ)の注文自分のバーキンには14インチのワタナベのマグホイールを奢ってます(*^_^*)
ただ、新品購入してはや23年。可憐なマグだけに割れとか、そろそろ心配になってきました。。。(ホイールも再塗装しているので一見綺麗には見えますけど)



他の軽量ホイールも考えましたが、前後とも隙間がほぼない状態(というか今のホイールに合わせてフェンダーを付けた状態)なので他の選択肢がほとんどありません(^^♪

ただワタナベのホイール(特にマグ)は受注生産のため、発注から納品まで半年以上かかる(今履いているホイールもたしか半年待ちました)ので、壊れてから発注したのでは乗れない期間が長すぎます。そのため、今のうちに予備として購入しておくのがよいと考えています。なお、オフセットが特殊なサイズということもあり、今までヤフオクでも見たことがなく、新品購入しか手がありません。。。

そこでまずは、格安販売でも有名な平野タイヤさんに見積依頼をしてみました。
内容としては10%割引くらいでしたが、納期未定商品のため注文は受付できないとの回答。別に急がないんだけど注文すらダメなのね。。。(-_-;)

で少し前にみん友の方から「ワタナベの代理店から直接買った方が早いらしいよ」という話を思い出し、ワタナベのHP(というより販売代理店のファルコンのHP)を見ると、(「何シテル?」にも投稿しましたが)いろいろなお得キャンペーンをやっているのを見つけました。
<ゴールデンウィークSP> ※現在は終了してハッピーキャンペーンになってます。(2000円up)

<タイヤと合わせて半額セール>


ただ、両方ともマグや砂型(リア)は対象外のようです。。。(-_-;)

まぁ平野タイヤでは注文すらできなかったので。。。一応見積りをお願いしてみました。


マグは残念ながら定価販売らしいのですが、納期未定ながら注文は受け付けてくれる模様。まぁ受注生産品を割り引くなんて普通しないですよね。
「タイヤと合わせて(ホイール)半額セール」とはいえ、ホイールは半額にはなりませんが、タイヤは話題のAD09にしてみたところ、185 60R14で税抜12100円って安い(組込みバランス無料!)ので、これを使う手はないと思いました。
ちなみにサービスのオリジナルのナットは1万円相当なのでこれはヤフオクで処分して割引として当てる予定。

ちなみにマグではなくアルミにした場合も見積りしてもらいましたが、リアが砂型のため、マグとあまり変わりませんでした。(実はこのとき、砂型の意味が分かった (*^_^*) )


マグとアルミで重量をみたところ、F:4.2kgと6.4kg R:4.5kgと6.4kg なのでマグはアルミの2/3くらいの重量しかありませんでした。どおりで軽いワケですね。また、個体差かもしれませんが、今履いているマグは真円度も高いらしく、タイヤを組み付けてもらうと、軽くて殆どバランス要らずとよく言われます。

そんなこんなで考えた末、マグ+AD09で注文入れた次第です!(^O^)/ 

で、本日以下のメールがきました。
--------------------------------------------------
お世話になっております。
ご入金有難う御座います。
ご注文品は初期工程の鋳造からになります
完成お渡しまでは時間が掛かりますので
予めご了解お願い致します。
--------------------------------------------------

「初期工程の鋳造から」って? という感じですが、いつになるのか分かりませんが。。。気長に待つことにします。では。
Posted at 2025/05/09 22:38:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | セブン | クルマ
2025年05月04日 イイね!

関西万博に行ってきました! (^^♪

関西万博に行ってきました! (^^♪GWは奥多摩(7ML)やTKZ(南関東)など色々イベントがあったようですが、私の方は5/4、5で家族で1泊2日で関西万博に行ってまいりました。 (^O^)/

万博は2005年のモリゾーとキッコロの愛知万博に行って以来ですね。「並ばない万博」ということですが、そのためには事前のチケット購入は勿論、パビリオンの事前予約(7日前抽選と3日前先着)が必須です。3日前先着(4/30と5/1夜)は23時半前までにはログイン(ログイン待ちに20分)して更新ボタンをたまに押しながら待たないとダメなので事前の体力を消耗します。。。平日だし (*^。^*)

はたしてどっちが楽なんだろうかとは思いましたが、愛知万博の頃を思えばたしかに待ち時間は少なかったかもしれません。
2日でまわったのはこんな感じです。

5/4
 ・未来の都市(3日前先着)
 ・フューチャーライフビレッジ
 ・パソナグループ・ネイチャーバース
 ・トルクメニスタン館
 ・中国館
 ・大阪ヘルスケア・リボーン体験(7日前抽選)
5/5
 ・クェート館
 ・チリ、チュニジアパビリオン
 ・TECH WORLD館(7日前抽選)
 ・飯田グループ・サステナブルメビウス(西陣織)(3日前先着)
 ・コモンB館
 ・日本館(当日予約)

家族全員が理系だからなのか、万博とはいいながら技術系の企業パビリオンに行く傾向が強く、その空いてる時間に昼食や待ち時間の少ないところに行く感じでしたけど、比較的よく回れたと思います。2日で5万歩弱歩いたので流石に疲れました。(^^♪

あまり写真を撮ってませんがいくつか。。。

<2日目の朝8時半頃の東ゲート> 9時オープンで20分くらいで入れました。


<大阪ヘルスケア> バンドをはめて外見や目や脳の動きなどを測定し25年後の自分を見せてくれます (^^♪




<中国館> 母国の人が7割以上いた気がします。今の中国の技術は凄く勢いを感じました。月の裏で採取した砂も展示されていましたが、怖そうなスーツ姿の男性2人がチェックしてて、写真もダメそうな雰囲気で撮ってません。




<日本館> 循環(リサイクル)社会がテーマ。技術というより芸術が主ですね。
藻類を模したキティちゃんやなぜか火星の石の展示もありました。


<トルクメニスタン館> 北朝鮮のような独裁国家ですが親日寄りの不思議。この不思議さがバズったらしく30分ほどの行列に。。。金色の馬に乗って神格化しているところも何処となくあの国に似てます。




では。
Posted at 2025/05/06 16:41:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月12日 イイね!

セブン 春の桜🌸めぐりTRG(TKZ~富士霊園~山中湖)

セブン 春の桜🌸めぐりTRG(TKZ~富士霊園~山中湖)ようやく暖かくなってきたので、ちょっと遅めですが 春の桜🌸めぐりTRG(TKZ~富士霊園~山中湖)に行ってきました 🥰

ターンパイクの超有名撮影ポイントなため、普通に行くと1~2時間待ちは当たり前とのことで、ゲートOPENの5時半を目指し5時平塚P出発とのこと。

そのため3時には自宅を出発することに。
でもまだ暗く朝はやっぱり寒い (*^。^*)


途中ガソリンを満タンにし、高速乗る前にETCカードを車載器入れたところ。。。あれっ???全く反応しない😱
どうも電源が入っていない様子。昨年秋に配線を弄ったときにミスったのかも。ETCはあきらめて「一般」の現金で入ることに。

無事、平塚Pに到着。既に皆さん集まっておられました😰
「久しぶりだねぇ~もう冬眠から覚めた?」と言われましたが、たしかに昨年11月の富士山の雲海TRGが最後でしたね。


ターンパイクに到着。ポイントでの撮影もそうですが、実はターンパイクは初めてなのです、だって料金高くてね。。。😆


予定どおりゲートOPENと同時に出発し撮影ポイントに到着。すでに4台待ちの状態でした。




こんな感じで1台3分~5分程度(2、3カット)で撮影しますが、まだ混んではいないので、それほど急かされず撮影できました。


普段はコンデジ(キヤノンのPowerShot G1X Mk3G3X)を持っていきますが、今回は撮影ということで子供が小さいときに運動会などで活躍していた一眼レフ
(キヤノン80D)に望遠系ズーム(安いキットレンズですが)を持っていくことにしました。自分で撮ったのがこれ。






で本日のカメラマンである sshhiirrooさん 撮影の写真がこれ。桜のバランスといい、バックの光源、背景の綺麗なボケ具合といい、全然出来が違いますね。。。😆
安いキットレンズだったとはいえ、一眼レフでもセンスのあるなしでこーも違うんですねぇ。


下手ながら私の撮った他の方々の写真も一応、載せておきます。
<T46さん>




<Ckさん>




<sshhiirrooさん>




<ぷー7号さん>




全員撮り終わった後、TKZへ移動です。ターンパイクは初めて走りましたが、セブンには高速コース過ぎで椿ラインの方が合ってますね。


TKZに到着です。


偶然にもT46さんが富士山バックの絶景ポイントを発見!!
ここでも撮影大会が始まります。カメラマンは勿論、sshhiirrooさんです😆


ちなみに自分で撮ったのがこれ。望遠レンズではなかったので普通の写真です。全然違いますねぇ。。。このあたりを見極めるのがウデの違いですね!


オーナーさんではないですが(笑)。。。T46さんのセブン


その後は桜見物に富士霊園へ移動。我々と同様、桜見物目的にお墓参り以外の方々で一杯でした。しろべ~7さんの知り合いのエリーゼの方の計らいで皆、良い場所に止めることが出来ました!




ここに来るまでは葉桜の状態が多かったのですが、ここだけはちょうど見頃で圧巻の一言です!!🥰🥰🥰

この後は、南関東メンバー恒例の(?)「肉を食らう」シリーズです。。。山中湖の湖畔にあるステーキ酒場へ移動。
1ポンド(450g)ステーキを注文です。


肉も柔らかくおいしくいただきました。😆 ただ年のせいか、自宅に帰ったらお腹の調子が。。。(以降自粛) 次回は気を付けようっと。

あとは、宮ケ瀬に寄って、16時過ぎには帰宅できました。
いつものツーリングとは違いましたが、これはこれでとても楽しめた一日でした。
では。

ETC直さなきゃ。。。スカットル外さないと(笑)
Posted at 2025/04/13 14:18:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | セブン | 日記
2025年02月16日 イイね!

セブン フェンダーステー破断修理+α(完成)

セブン フェンダーステー破断修理+α(完成)先日折れた右フロントフェンダーステーを週末取り付けました。
(その1)でCkさんに溶接してもらった後、適当に黒で刷毛塗りして3日ほど物置で放置しています。塗料はアサヒペンの油性スーパーコートの黒です。塗りムラがありますが、あんまり気にしないことにします。。。(*^_^*)


取り付けは外したときの逆なので写真だけ。ただサイドウインカーの配線は、一応針金を先に通して押し込みましたが、結果的にはそのまま押し込むだけでも大丈夫だった感じでした。


<ウインカーのハンダ付け>


<グルーガンで配線を貼りつけ>


<ダブルナットで固定>


フロントフェンダーの取り付けは完成です。なおタイヤのクリアランスがギリギリなんで干渉しないことは仮付け時に確認済みです。


右フロントだけ塗っているのもバランスが悪いので。。。左フロントとエンジンルームのフレームもノーズコーンを外して、適当に黒で刷毛塗りしておきました。やらないよりはいいかレベルなんで剥がれるかも。。。(^^♪

<下側>


<上側> 配線もまとめ直してタイラップで固定


ついでにエアクリーナーも洗浄してから取り付けて完成です!! 


早速、近所を1周してきましたが大丈夫そうでした。
また折れるかもしれませんが、そんときはまた考えることにします!(^^♪
では。

Posted at 2025/02/16 17:16:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | セブン | 日記

プロフィール

「@ケイタ7さん そうなんですよねー。エンジンだけ錆び錆びなんで何とかならないかと… さすがにエンジンは下ろせないのでそのまま刷毛塗りです!😅 果たして上手くいくかどうか😱」
何シテル?   08/22 22:02
くね7です。みんからはじめました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セブン 足回り(ではないけど)作業(その13) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 15:00:50
ETC付けたらウィンカーが切れた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 08:18:50
リアホーシング オイルシール @スーパーセブン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 21:20:54

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
94年式(KENT)。のんびり走っても、ほんと楽しいクルマです。13年10月にNSX-R ...
スバル R2 スバル R2
R2がとても気に入ったので、CVTからMTに乗り換えてみました。前オーナーさんのこだわり ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
S402です。以前乗ってたスカイラインに比べれば、そんなに速く(刺激)ないですが、普段乗 ...
スバル R2 スバル R2
子供の自転車積載(お迎え)目的で購入。 2~3年程度の所有予定です。 でも運転も楽だし結 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation