• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

福助@G.7の愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2020年7月16日

リレースイッチのコイルサージ対策 エーモン リレー / 1245

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
リレースイッチは中に電磁石が入っており、その磁力によって接点をつなげます。
電磁石にはコイル部があるため、Offとなった瞬間にコイルサージ(逆起電力)が発生するそうです。

On/Off操作に単純な物理スイッチを用いるなら問題ありませんが、車両側(既存回路)からの分岐線をつなげたりスイッチがLED内蔵の場合、それらの誤作動・故障(破損)・球切れをまねきます。
似た構造のソレノイドでハイビームインジケーター(LED球)を飛ばした経験があり、こちらも対処することにしました。

加工するリレースイッチです。
別記"エーモン リレー / 1245"です。
2
スイッチ側の端子(配線)を抜き取ります。
細線×2(黒色・青色)です。

矢印のツメが抜け止めとなり、コネクター内に引っかかっています。
別記"不明 ターミナルツールセット 11ピース"でツメ部を押し下げつつ、配線ごと引き出しました。
3
端子部に整流ダイオードをハンダ付けします。
別記"PANJIT 超高速整流ダイオード UF2010 1,000V 2A"を使いました。

求められる仕様は、電圧の10倍以上かつ同等電流以上だそうです。
このリレースイッチは12V・150mAなので、オーバースペックかと思います。

ダイオードの足は2cmにカットし、配線カシメ部のスキマを通しました。
ダイオードには向きがあり、何度も確認のうえハンダ付けしています。
4
反対側(青線)も、同様にハンダ付けしました。
その前には、ダイオード部へφ3mm×2cmのヒートシュリンクチューブを被せています。

両端子は再びケース(コネクター)へ戻すため、位置関係に注意しました。
画像の通り、黒線端子と青線端子は裏表が逆となっています。

整流ダイオードは、矢印の銀帯(カソードマーク)がある側へのみ電気を流すパーツです(画像では左側から右側へ)。
青線がプラス側なので、通電時に流れることはありません(向きを間違えるとショート)。

"On → Off"操作を行った際、コイル部は電気を流し続けようとします。
それをこのダイオード経由でループ化、サージを減衰させる仕組みです。
5
断線に注意しつつ、整流ダイオードの足を曲げました。
前述の位置関係は、この並びへ戻すためです。

ダイオード部には、追加でφ10mm×1cmのヒートシュリンクチューブを被せました。
6
サーキットテスターのダイオード検査モードを使い、導通状態を確認しています。

順方向は画像の通りで、逆方向もちゃんと"不通"を示していました。
7
復旧後の様子です。
位置と向きに注意しながら、しっかり奥まで挿入しました。

自車は3系統(①ACC・②IGN・③ILL)でバッ直電源化をしており、このリレースイッチは3つあります。
設置場所が車両のかなり奥だったため、脱着作業に時間を要しました。

整流ダイオード部は飛び出ていますが、配線×4本に囲まれる位置です。
余程のことがない限り、破損の心配は無いかと思います。

この加工方法は、"とっちぃの夏休み"さんの整備手帳で知りました(ありがとうございます)。
私が加えたアレンジは、ダイオードの位置を内側にしたことぐらいです。

作業は、自己責任でお願いします。

<作業日>
・2020/07/16

<場所>
・DIY

<走行距離>
・169,140km

<リレースイッチ>
・別記"エーモン リレー / 1245"

<整流ダイオード>
・別記"PANJIT 超高速整流ダイオード UF2010 1,000V 2A"

(逆起電力対策、サージ電圧対策、逆起電圧対策、自己誘導作用、カプラー、amon、エーモン工業、ITEM No.1245、熱収縮チューブ)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

BLITZ Touch-LASER TL315R + OBD2-BR1A 取り ...

難易度:

SK5にSIオートドライブキット取付け

難易度: ★★

ドライブレコーダー取付

難易度: ★★

フォレスター(SL)LEDインナードアハンドルカバー取付方法

難易度:

AQUA社のリアゲートLED取り付け

難易度: ★★

レーダー探知機の設置

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作 スバル純正(改) プロジェクター式ヘッドランプ 
カテゴリ:セルフショートカット
2018/12/06 06:42:10
ゲート式AT "3速 → 2速"のショートストローク化(3速~1速の階段化) 
カテゴリ:セルフショートカット
2016/04/29 14:34:29
自作 ホワイトメーターパネル(ELメーターパネル) 
カテゴリ:セルフショートカット
2016/04/29 14:34:08

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
ストリートユースを前提とした、ツインスクロールターボ仕様(GDB純正 IHI RHF55 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation