2017年12月01日
水曜日、会社に急がずゆっくり(後ろにつかれた方々、申し訳ありません、 M-23T自走でブレーキに負担かけずに運転していたもんですから! 汗 ) 走行しながら会社へ!
やはり段々動きが重くなる!
仕事が終業となるのを待って修理開始!
まずは後ろのブレーキホースを交換、 やはりというべきか後輪はスムーズに(といっても4WDですのでクルクルというわけにはいきませんが!)回ります!
してフロントへ、 左ブレーキを分解キャリパーはすんなりめくれました! パットをサポートより取り外し、サポート及びキャリパー取り外し、新品へ!!!
続いて右、キャリパーピンを外し、キャリパーをめくろうとすると案の定めくれない!!
仕方ないのでタイヤレバー(バールとも言いますが!)でキャリパー本体を少々こじり、めくると抵抗はありましたがめくれました!
M-23Tのフロントブレーキキャリパーは左右片側に2こピストンがついてますが、今回右側は下側ピストンが少々動かない状態でした。
キャリパー交換とブレーキホース交換を同時に行いました!
(すいません、お店の店長より、お前の車の修理だけで工場開けとく訳にいかんから、はよ終わらせい!と忠告されましたので作業中の写真は撮れませんでした! ペコリ )
画像は後日UPします。(交換後の写真になりますが!)
して ブレーキフルードのエア抜きを行い試乗です。
一発ブレーキを踏んだ途端 (う~ん違う 違う、まだエアが抜けきっていない。 ふわふわ感がまだある~~!) 工場に戻ると入り口のシャッターが・・・・・・・!
あすもう一度エア抜きなおしです! 涙 のち 泣
続
Posted at 2017/12/01 20:59:14 | |
トラックバック(0) | 日記