• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クレクレおやじのブログ一覧

2016年04月05日 イイね!

続 タイヤ

タイヤ交換時にホイールのエアバルブの位置をタイヤ本体にマーキングしてある黄色ペイントと合わせて組むのであるが、今回はマーキングがもはや見えない状態であるので適当に組付けたのだが
なんとホイールバランスの狂いが素晴らしく小さい!

今回はアウター、インナーとも貼り付けウエイトで行ったのだが、重いところでも30g、軽ければ5gといった状態。

これは一つにはアルミホイールの精度の高さ(現在RAYS ZEシリーズで、このホイールはいわゆる鍛造1ピースであり、18インチ、7,5インチであるにもかかわらず強くかつ軽い)である

 もう一つにはトーヨープロクセスのT1シリーズ(T1R、T1Sport共)が剛性の強さを持ちながら
タイヤが軽いという特性である。  (一般的にサイレント性能が高いと重くなる。  最近のエコタイヤは軽い方にいきプレミアムタイヤになると剛性を高めるため重くなる)

 現場のサービスマンに純正アルミの17インチ(ちなみCX-5のホイール)と持ち比べると
両手でにぎって持ち上げるのか、片手で手のひらにささえて持ち上げるのかという差があります。

さて組み付けが終わりナット借り締め状態です

トルクレンチにて締め付け

てな感じになりました。
Posted at 2016/04/05 22:03:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月05日 イイね!

完成、その他

3月31日 ようやくプレマシー完成しました。

ついでにスタッドレスタイヤから夏タイヤに付け替え(アルミホイールは自分が前乗っていたミレ25Mに購入した、なんとBBSのRG-R(カラーはダイヤモンドブラック)です)ちょっとばかしかっこよい車になりました。

タイヤはオーOウエOさんで購入したMOMOです(サイズは205-45-17です)
ちなみコストパフォーマンスはなかなかでプレマシーにはよくマッチしています。
・走行中の音は静かだと思います
・グリップも必要十分
・生産国はOOだが、MOMOという名前だけでITARYになる(笑)

その日のうちに嫁さんの元へ。
帰宅後確認したら「私の手足が元気になったー」との喜声   (よかったよかった~!)


その翌日(世の中はエープリールなんとかの日)
自分のミレMCも夏タイヤ付け替えで自宅よりタイヤ持って会社が終業になるのを待っていたところ
営業のI君が「あのう~僕車代替えしたんで前の車のホイールのみ使いたいんです(エンケイの18インチ)ゴムはいらないのであげましょうか?」との申し出。

サイズ確認すると215-45-18とのこと。
現在自分のミレMCは225-40-18サイズのグッドイヤーLS2000ハイブリッドを装着しています。
タイヤ外径では先のほうがぴったりなので「いただき」の一言で決定

もらったタイヤをホイールに組み込みバランスを取りました

もらったタイヤはトーヨープロクセスT1スポーツで現在6.5山から7山位でLSの5山よりたっぷり!



Posted at 2016/04/05 21:15:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「楽しい No4 http://cvw.jp/b/1614077/43873306/
何シテル?   04/03 22:48
クレクレおやじです。自分はMAZDA-D勤務、速いAT車がほしくて(それもできれば過給機付き)ミレMCからMPV 23Tに入れ替えし、乗っております! 今現在...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

クレクレおやじさんのマツダ ミレーニア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 00:58:26

愛車一覧

マツダ スクラム Zi-弐号 (マツダ スクラム)
M-23Tと一緒に使用中 もとは親父の車でしたが、亡くなったためもらい受け乗ってます
マツダ MPV M-23T (マツダ MPV)
ミレMCからの代替えで購入 ミラーサイクルよりは速いことが条件の1つ 家族(おら、嫁、子 ...
マツダ スクラムワゴン NEO Zi-参号  別名ヒロシ号 (マツダ スクラムワゴン)
DM51VからDG64Wに変身
マツダ ミレーニア ミレMC (マツダ ミレーニア)
マツダ ミレーニアに乗っています。平成12年2月登録のMCです。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation