• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クレクレおやじのブログ一覧

2018年03月19日 イイね!

冬と春の混在仕様

皆様(特に雪の降らない、もしくは1cm前後の積雪くらいしかない都会、地方の方々)、羨ましい

というか夏タイヤでほぼ1年過ごせるため車のお飾りがそのままというのが羨ましいです。

さて自分は、2日ほど前まで(あともう1回スキーに行こうかな?どうしようかな?)と悩んでいました。

自分の家の周りには今は雪のゆの字すらありません。  会社のほうでも夏タイヤに付け替えされる方が先週より来店されるようになってきてます。

とは言えスキーに行くとなると、やはりスタッドレスタイヤを外すわけにはいきません。

日曜夜、晩飯たべながら嫁さんや子どもらに「どする?月末最後の日曜日おら休み取るけど、スキーに
行く?」   嫁さん、長男、次男は「けっこう今シーズンスキーにいけたから、いかんでもいいよ!」

 娘のみ「まだいけるなら・・・・」と意思表示

 もっともです、本格的に今シーズンからスキーをはじめ、今やボーゲンとはいえ、ジェット機みたいに
スピードを楽しめるようになったのですから!

 嫁さん「娘ちゃん、楽しいと思ううちにやめておいて、来シーズンを楽しむほうがもっといいよ!」
 娘  「んんじゃ、そうしよう!」 あっさり決定

 よっしゃ、明日は夏タイヤ付け替えするぞ!と。

 翌月曜朝会社に出社するとき、サードシートを倒し、夏タイヤ積載!

 夕方仕事が終わったあとにM-23Tをリフトに、

久しくG27 20インチに変更です。

ただし、ルーフボックスはまだ搭載したまま。   こちらはいつ外そう?
Posted at 2018/03/19 21:50:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月12日 イイね!

今年の除雪

続けます。

 氷の塊はプラスチックスコップ、アルミスコップでは歯が立ちません・。

 スチールスコップを使用しますが 重い!!

 疲れます!(腕は筋肉痛、間違いなし  腰はぎっくりみたいな状態になります)

 ただしーーー、考え方をかえてブルを味方にすると、これほど楽になるかという!

 朝4時に起きてブルが来る前に道路両端のみ雪透かしをすれば、すかす雪を道路真ん中に集めれば

 いけるのでは!      これが正解

 朝4時に起きて雪透かし開始。   とにかく家の前は道路真ん中に雪を集めます。 下手をすると
 部分的に70cmくらいの雪山になりますが気にせず!

 息子達の駐車場は市営住宅の遊んでいる場所を借りてますが、ここも除雪ブルは入ります!

 合点招致で雪をそこに集めます。

 するとそろそろ時間、黄色い回転灯が見え始め「ウオンーン」というさりげないながら力のある音を伴いブルが❕   

近くの土建屋さんが市から委託され除雪に回ってきます。

 コマツWA100 2台 時にはWA3801台が来ます(コマツホームページを見ていただければ画像が出ます)    オペさんがこれまた操作が素晴らしく、電柱傍5cmをさりげなく動いていきます。

 70cmの雪山があっという間になくなります。  あとオペさんやたらアクセルを踏みません。

おかげで、春先に多くなる甲高いおとを立てていくオートバイハエボボより静かに除雪していきます。


 この場を借り(近くの長〇〇業の皆様朝早くから本当にありがとうございます)


Posted at 2018/03/12 23:08:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月12日 イイね!

今年の冬は!

オラに限らず雪深い地区の方々には除雪などにご苦労なされたと思いますし、身体ご自愛ください。

自分も富山市内大雪というものが3度おとずれました!

1月に1度、2月に2度、降るわ降るわ!雪が!
平野ですよ、山間地ではないのです、   今回富山は山雪ではなく里雪という通常と違った雪の降り方

雪の降らない所の方々には     想像してみてください。

 ブルトーザーのバケットみたいな除雪道具で家の前の雪をすかします。
 30秒後には真っ白になり5分後には3~5cmフワフワな雪が積もります。

 あとは雪の自重でつぶれますが、北陸は湿気の多い雪のため重い。

 あるテレビ局のアナウンサーが福井の大雪のとき、「自衛隊が除雪にて出動しましたがたった1.5Kmしか除雪できませんでした。」 言葉とは怖いものでこの文章だとまるで自衛隊員がなまくら半分、遊び半分の仕事しかしてなかったように揶揄しているかのような発言(実際は違いましたが!)で 炎上ということもありました。

 実際自分も言えますがスコップいっぱいは、へたをすると5kgくらいの重さ!  これを車が何もなく動けるようにするには距離にして最低8mくらいの長さと幅2,5mをすかさなくてはいけません。

 5kgのものを高さ1mの上へ最低50回投げるのです。  投げ方知らない人は多分30回も投げれば
腰に痛み等がきて翌日などは疲れなどで起きれないという状態に陥ることとなります。

 さて自分はといえば、家の前(約10m×3m)をすかし、次に息子達の駐車場へ!ここは(15m×5m)の雪透かし、最後にZi-弐号の駐車場(10m×5m)の雪透かし

 これだけすかすと軽く1.25時間が過ぎ去ります。

 スタートが遅いとある意味大変なことになります

 除雪ブルが町内を除雪し始めるのが朝4時くらい。 その時ブルのバケットからはみ出た雪が家の前に置き去りとなりますが、重いというレベルではありません。  氷の塊です。


    続けます
Posted at 2018/03/12 21:56:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月04日 イイね!

続 段々おかしなことに

そしてこれです。

ノーマルはこれでした((ちなみにノーマルの写真は、下取りではいった車でおらのではありません)


どうでしょうか、個人的には全体が黒って感じになったのがちょっとうれしい
Posted at 2018/03/04 20:44:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月04日 イイね!

段々おかしなことに!

またもやブログ放置

すんません、自動車会社の宿命か2月に入り、久しく忙しくなり、残業の嵐
あと北陸地方が1月から2月末くらいまで雪 雪 雪 

自分の住んでいる富山は多いときで84cmの積雪、おかげでM-23Tはほぼ車庫でネンネ!
Zi-弐号が信号ダッシュでト〇タ ス〇プラ、ニッサ〇 R〇4 スカイラインGT-〇に30戦27勝という
勝利数(なんとまあバカやってます)  実際はもっと勝利してますが!

それはそうと雪のため取り付けを伸ばしていた品物があります。

アイラインです

自己満足ですが、  うーーーーーん かっこいい!
Posted at 2018/03/04 20:37:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「楽しい No4 http://cvw.jp/b/1614077/43873306/
何シテル?   04/03 22:48
クレクレおやじです。自分はMAZDA-D勤務、速いAT車がほしくて(それもできれば過給機付き)ミレMCからMPV 23Tに入れ替えし、乗っております! 今現在...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

    123
45678910
11 121314151617
18 192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

クレクレおやじさんのマツダ ミレーニア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 00:58:26

愛車一覧

マツダ スクラム Zi-弐号 (マツダ スクラム)
M-23Tと一緒に使用中 もとは親父の車でしたが、亡くなったためもらい受け乗ってます
マツダ MPV M-23T (マツダ MPV)
ミレMCからの代替えで購入 ミラーサイクルよりは速いことが条件の1つ 家族(おら、嫁、子 ...
マツダ スクラムワゴン NEO Zi-参号  別名ヒロシ号 (マツダ スクラムワゴン)
DM51VからDG64Wに変身
マツダ ミレーニア ミレMC (マツダ ミレーニア)
マツダ ミレーニアに乗っています。平成12年2月登録のMCです。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation